Skip to main content
2025年8月15日08時40分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム

論説・コラム

  • 論説
  • コラム
  • 執筆者一覧
  • 問題を笑い飛ばそう! 佐々木満男・国際弁護士

    問題を笑い飛ばすことができたら、どんなにいいだろうか。まじめな人ほど、問題を深刻にとらえて思い悩んでしまう。

    2012年08月31日16時02分
  • クリスチャンの信仰に備えられている癒やし 万代栄嗣牧師

    癒やしは、信仰を働かせて、やっとの思いや努力で辿り着くゴールではなくて、信仰者に当たり前に備えられているものなのです。

    2012年08月31日15時58分
  • 問題に立ち向かう理由

    何年か前、会社でとても困難な一日を迎えていたことがありました。すべてにおいて事態が悪化し、想像し得る最悪の事態へと向かっていたのです。

    2012年08月28日12時22分
  • 愛による全面受容と心の癒やしへの道(5) 峯野龍弘牧師

    さてウルトラ良い子の特質の第一は、彼らは生まれながらにして純粋な志向をする特性を有しているということです。

    2012年08月26日8時51分
  • イエス・キリストの開かれた「道」 万代栄嗣牧師

    8月のこの時期は、いのちの意味や尊さを考えさせられる時でもあります。生かされている不思議を思います。

    2012年08月26日8時44分
  • 新創造の力によって(1) 森本春子牧師

    ある日、腰痛の男性が、癒やされたい一心で杖をつきつきやって来ました。祈ってあげる前に、私はこう聞くことにしています。

    2012年08月21日10時36分
  • 「いのち」と「かたち」 佐々木満男・国際弁護士

    「生ける水」とは、神の霊のことであり、神の「いのち」のことです。万物の創造主である永遠にして無限なる神の「いのち」は、時間的に無制限(永遠)であり、量的にも無制限(無尽蔵)です。

    2012年08月13日13時27分
  • 聖霊の約束を受け止める信仰生活 万代栄嗣牧師

    猛暑が続いていますが、体だけが熱くなるのではなくて、聖霊が心に燃える夏本番の日々を歩みたいと思います。

    2012年08月13日13時10分
  • 日本宣教の四大ブレーキ(4)

    「生命の起源について」進化を唯一の事実として教えている。(生命の尊さが子供には伝わりません。「人間も、ゴキブリも同じだ。」と平気で人を殺す子供が育った。

    2012年08月07日12時33分
  • 愛による全面受容と心の癒やしへの道(4) 峯野龍弘牧師

    さて、ウルトラ良い子には概ね共通するすばらしい特質が宿っています。ところが極めて悲しく残念なことは、多くの両親たちがこの彼等の特質について気づかないまま子育てをしてしまったために、人生の悲劇を生み出してしまっているのです。

    2012年08月06日10時01分
  • 「かみ」に仕え、「とみ」を使え 佐々木満男・国際弁護士

    「かみ」は「とみ」を、人のために創造してくださっている。「かみ」から恵みとして与えられた「とみ」を、人は自由に使い、これを享受することができる。

    2012年07月30日12時15分
  • 生きた教会にある奉仕・交わり・伝道 万代栄嗣牧師

    この物語が始まったときには、もうドルカスは死んでいました。死んでいたから何も起こらなかったかというとそうではありません。ドルカスは死にましたが、彼女がした奉仕の実はまだ生きていました。

    2012年07月30日11時45分
  • とるに足らない者を殊更に神が変えてくださる(2)

    救われたとき、知識もなく、本も読むのが好きではなく、皆さんに教えられるものは何もありませんでした。始めの5年くらいは祈って「神様、何を私は説教できるのでしょうか」と祈っていました。訓練で説教させていただいても、30分が目一杯でした。だいたい10分で終わってしまうメッセージです。

    2012年07月25日10時53分
  • 愛による全面受容と心の癒やしへの道(3) 峯野龍弘牧師

    さて、このような天与の鋭敏で、かつ純正な生まれつきの卓越した感性を付与された「ウルトラ良い子」の存在とその性質については、今日までほとんど洋の東西を問わず世間で話題にされたことがなく、しかも専門家たちの間でさえこの問題に真正面から真剣に取り組んで来た者がいませんでした。

    2012年07月23日10時54分
  • 祈りの生活・献げる幸い! 万代栄嗣牧師

    夏本番が近づき暑さが増していますが、今年の夏は日本全国で「節電」が大きなテーマとなっていますから、より暑さを感じると思います。

    2012年07月23日10時27分
  • とるに足らない者を殊更に神が変えてくださる(1)

    世界に影響を与えた福音書を遺した使徒ペテロは、もとはただの漁師であり、決して始めから立派な奉仕をしていたわけではなく、色々な失敗をしました。イエス様を3度知らないと言いましたが、赦され用いられてきました。

    2012年07月19日8時40分
  • 礼拝と御言葉による癒やし 万代栄嗣牧師

    梅雨が終わりに近づき夏本番が訪れようとしています。主によって命そのものが元気にされ、いつも喜ぶ者として歩みたいと思います。イエスが私たちに伝えて下さったのは福音です。「福音」=「良き知らせ」なのです。イエスが約束された恵みを頂いて、私たちも癒やされたいと思います。そのためにも、私たちの方から信仰を働かせたいのです。

    2012年07月16日20時23分
  • あるがままのあなたが一番いい! 佐々木満男・国際弁護士

    このところビジネスや宣教で韓国に行く機会がふえました。ソウルの街には、映画俳優やテレビタレントのように、目鼻立ちが美しく整った若い人がたくさんいます。なんと...

    2012年07月10日14時18分
  • キリストによる特別な出来事 万代栄嗣牧師

    この1年を歩み始める時に「プラクティカ」=「信仰を実践する」という目標を掲げたことを覚えているでしょうか。イエスを信じて生きるということを、ただ知識や頭に置いておくだけではなくて、毎日の生活の中で実践していきたいと思います。

    2012年07月09日12時13分
  • 日本宣教の四大ブレーキ(3)

    キリスト信者が、福音を伝えようと思って語り始めるとトラブルが起こります。トラブルが起きる仕組みになっているからです。 理由は、キリスト教が唯一の絶対者、天地万物の創造主を「神」と訳したことに原因があると思うのです。

    2012年07月04日19時32分
  • 371
  • 372
  • 373
  • 374
  • 375
  • 376
  • 377
  • 378
  • 379
  • 380

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • ワールドミッションレポート(8月15日):ブラジル 命を印刷する印刷所

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 聖書のイエス(15)「わたしだ。恐れることはない」 さとうまさこ

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(9)心地よく食べ、心地よく眠るということ 臼田宣弘

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也

  • 主キリストの選びに生きよう 万代栄嗣

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 【PR】「失われた十部族国際シンポジウム2025 in Japan ―古代イスラエル部族末裔の方々をお迎えして―」 東京・立川で9月14〜16日

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.