Skip to main content
2025年11月7日12時36分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教育

教育

  • 日本語で書き下ろす旧新約聖書注解、マタイ福音書注解の見本が公開 キリストの系図の解釈など

    日本語で書き下ろす聖書注解シリーズ「VTJ/NTJ」(VTJ=Vetus Testamentum Japonicum・旧約聖書注解、NTJ=Novum Testamentum Japonicum・新約聖書注解)の「マタイ福音書注解」(執筆者:須藤伊知郎)の見本原稿がこのほど公開された。

    2013年12月08日9時55分
  • 無神論者、キリスト教学校理科テスト問題に不快感

    米フロリダ州の私立キリスト教学校小学3年生理科の練習問題の問いに対し、無神論者らが非難を浴びせている。5日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。

    2013年12月08日8時59分
  • 東京女子大、新学長に小野祥子氏

    東京女子大学(東京都杉並区)はこのほど、眞田雅子学長の任期満了に伴い、次期学長に人文学科教授の小野祥子氏を選任した。「武士道」の執筆で知られる新渡戸稲造初代学長から数えて15代目の学長となる。任期は来年4月から4年間。

    2013年12月07日22時47分
  • 東京基督教大、新学長に小林高徳氏

    東京基督教大学(千葉県印西市)はこのほど、倉沢正則学長の任期満了に伴い、次期学長に神学部長の小林高徳氏の就任を決定した。任期は来年4月から4年間。倉沢学長は、来年4月以降も引き続き同大教授を務める。

    2013年12月06日9時51分
  • 「いま時代が求める人物はエステル」 第28回関東聖化大会

    第28回関東聖化大会(関東聖化交友会主催)は22日、東京都目黒区のインマヌエル中目黒キリスト教会で午後6時半から最後の集会を行い、日本イエス・キリスト教団香登教会牧師の工藤弘雄氏が講演した。

    2013年10月23日8時08分
  • 「律法が心に記されるとは」 第28回関東聖化大会

    第28回関東聖化大会(関東聖化交友会主催)は21日、東京都目黒区のインマヌエル中目黒キリスト教会で午後6時半から集会を行い、大会主講師で米アズベリー神学校教授のアラン・カページ氏が講演した。

    2013年10月21日23時45分
  • デジタル技術で聖書の世界を体験 聖書ソフト「Glo」

    デジタル技術を駆使したまったく新しい聖書ソフト「Glo(グロー)」(日本聖書協会)が今年春、発売された。写真や絵画、アニメーション、地図などの膨大な資料を通して聖書の世界を直感的に学ぶことができる。

    2013年09月20日6時58分
  • グランドキャニオンで創造論体験ツアー 9月22日から7日間

    アメリカ西部の大自然を巡り、聖書に記された創造論を学ぶ「グランドキャニオンツアー」(ラブクリエーション主催)が、9月22日から7日間の日程で行われる。

    2013年07月30日9時27分
  • 創造主訳聖書 6月24日、東京で出版記念講演会

    「神」を「創造主」と訳した新しい日本語訳聖書「創造主訳聖書」(同刊行会主宰)の出版を記念した講演会が6月24日午後7時から、東京都新宿区の淀橋教会で開かれる。キリスト教指導者を招いて同日開かれる記念晩餐会には、韓国オンヌリ教会主任牧師の李在訓(イ・ジェフン)氏も駆けつける。

    2013年05月29日13時49分
  • 第9回国際宗教研究所賞、応募呼びかけ

    公益財団法人国際宗教研究所(星野英紀理事長)は、今日的な問題意識に立つ宗教研究において優れた業績をあげた研究者を顕彰する「第9回国際宗教研究所賞」の応募を呼びかけている。今年3月末時点で40歳未満の研究者が対象。2011年4月から今年3月末までに発表された刊行物、または学位受理が終了した学位論文(博士)を、審査委員会が審査する。

    2013年04月17日17時34分
  • 震災にどのように対応してきたのか 東日本大震災国際神学シンポ

    第2回「東日本大震災国際神学シンポジウム」では、フラー神学大学院学長のリチャード・J・マオ氏の主題講演に続いてパネル・ディスカッションが行われ、4人のパネリストが大震災とその後の対応についてそれぞれの見解を述べた。

    2013年04月04日16時40分
  • 震災をどのように認識すべきか 東日本大震災国際神学シンポ

    日米の神学者たちが今後100年先の日本のキリスト教会のあり方を見据えつつ、震災後の教会が今なすべき働きについて考える第2回「東日本大震災国際神学シンポジウム」が27日、東京都千代田区のお茶の水クリスチャン・センターで開かれ、教派を超えて教職信徒ら約170人が参加した。

    2013年03月27日17時29分
  • 震災の100年先を見据えて 日米神学者が3月東京で国際シンポ

    東日本大震災から2年に当たる3月、米国のフラー神学大学院と東日本震災救援キリスト者連絡会(DRCnet)、聖学院大学総合研究所、東京基督教大学が共同で、昨年3月に続き東京で国際神学シンポジウムを開催する。

    2013年01月29日21時51分
  • 万物が改まる時へ備え、福音を伝えるキリスト者へ

    5日東京都立川市で行われた恵那レーマミニストリー聖会で、ERM聖書学校校長の徐起源氏は「リバイバルの先にあるもの」について講義を行った。

    2013年01月10日15時29分
  • 「ことば」が通じる喜び―言葉から「ことば」へ

    23日明治学院白金チャペル(東京都港区)で行われたクリスマス音楽礼拝で、同学院牧師の北川一明氏はヨハネ福音書1章と創世記11章を対比して「ことばが肉となった」クリスマスの恵みについてメッセージを伝えた。

    2012年12月26日12時37分
  • 救い主を宿す―キリストが人に来られたクリスマス

    6日、日本聖書協会クリスマス礼拝が富士見町教会(日本基督教団・東京都千代田区)で行われ、日本聖書協会理事長の大宮博氏が「救い主を宿す」と題したメッセージを伝えた。

    2012年12月10日0時40分
  • ユダヤ人の望みは救世主による王国が築かれること(2)

    一方で創世記15章では神とアブラハムの間でイスラエルの民を祝福する契約が結ばれたことが記されている。

    2012年12月03日11時26分
  • ユダヤ人の望みは救世主による王国が築かれること

    11月26日、27日の両日にわたり、「切迫する再臨とイスラエル聖会&セミナー」が北とぴあ(東京都北区)で開催され、イスラエルのためのヨーロッパ連合(ECI)議長ハロルド・エッグハート氏が来日、講演を行った。

    2012年12月03日11時11分
  • 携挙の信仰を持つキリスト者へ

    11月26日、27日の両日にわたって北とぴあ(東京都北区)で開催された「切迫する再臨とイスラエル聖会&セミナー」で宣教師訓練センター(MTC)所長の奥山実氏が「千年王国論」についてメッセージを伝えた。

    2012年12月03日10時49分
  • 信仰の基本、イラストとストーリーで再確認

    教友社から中高生向けの聖書入門書『しゅっぱぁーつ信仰!』が8月15日発行された。聖書キリスト教会東京教会会員で東京神学校インターネット科在籍中の濱田孝(はまだ・たかし)氏による教会信徒の目線から書かれた聖書学習書となっており、キリスト教信仰の基本について平易な言葉と漫画、イラストによってわかりやすい説明がなされている。

    2012年10月28日11時19分
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • ひと足ひと足、主にすがりて 菅野直基

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 都合の悪いお言葉(その2) マルコ福音書10章1~12節

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.