Skip to main content
2025年9月16日11時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教育

教育

  • 歴史神学、組織神学、宣教学専任教員募集 東京基督教大学

    東京基督教大学が7月1日、歴史神学、組織神学及び関連する科目に1名と、宣教学及び関連する科目に1名の計2名の専任教員を募集する旨を同大学のウェブサイトで伝えた。

    2012年07月01日8時24分
  • 創造論ゆかりの地北米へ ジャネシス・ジャパン創世記探訪ツアー

    創造論とその世界観を日本に紹介するジェネシス・ジャパンは27日から、米国の創造博物館、グランド・クーリー、セント・ヘレンズ山等の創造論に関する場所を訪問する「創世記訪問ツアー」を開催する。

    2012年06月27日10時53分
  • ゼカリヤ書1章から8章の学び 軽井沢バイブルスクール

    聖書宣教会が認定し、拡大教育として開催されている軽井沢バイブルスクールが「ゼカリヤ書1章から8章の学び」と題して6月24日から26日にかけて講義行った。講師は聖書宣教会、聖書神学舎教師の松本任弘氏が担当した。

    2012年06月26日10時47分
  • 「講解説教の本質」テーマに第4回オルフォード講解説教セミナー

    オルフォード講解説教セミナー委員会(委員長峯野龍弘牧師・ウェスレアンホーリネス教団淀橋教会)が6月26日、「講解説教の本質」を主題に第4回セミナーを兵庫県篠山市のVIPアルパインローズ・ビレッジで開催した。

    2012年06月26日10時44分
  • 福音主義各派が牧師研修会に参加 東京聖書学院夏季学校

    東京聖書学院が6月25日、牧師研修会を開催した。同研修会は27日まで開催されており、クリストファー・ライト氏が講師をつとめた

    2012年06月25日11時01分
  • 台風4号の被害は軽微 東京基督教大学

    東京基督教大学(千葉県印西市、倉沢正則学長)は20日、千葉県を通過した台風4号による被害について、寮のガラスにヒビが入った程度であり、怪我などの人的被害がなく、授業を予定通り同日も行っていると伝えた。

    2012年06月20日14時51分
  • 聖書の非神話化と再神話化-「現代人にわかる聖書翻訳を(2)」

    神の不在が現代において、あまりにもリアリティがありすぎます。神が存在しているというリアリティはあまりありません。神がいないとする人間の中には、一方において不安が生じて来ます。自分が生きているという存在生存の根拠そのものが失われてしまいます。その不安を解消するために傲慢な振る舞いが出てきます。今の日本では『お金が神様』となっています。いのちよりもお金が大事になっています。

    2012年06月07日16時47分
  • 聖書の非神話化と再神話化-「現代人にわかる聖書翻訳を」

    2日、日本クリスチャンアカデミー関東活動センター(東京都新宿区)が主催する聖書講座が開催され、講師として東京大学非常勤講師の上村静氏が講演を行った。

    2012年06月07日11時46分
  • 聖書学の成果踏まえた翻訳を 土戸清・前日本新約学会会長

    2010年に開始された新しい日本語聖書の翻訳事業を進める日本聖書協会(大宮溥理事長)は2日、土戸清・前日本新約学会会長を招き、第28回春の聖書セミナーを東京・銀座の教文館ウェンライトホールで開催した。

    2012年06月06日14時45分
  • 豪州公立大学教授、キリスト教学校に抱く懸念を指摘

    豪州公立大学の教授が、キリスト教学校の存在が社会の危険要素となっていると指摘した。豪州公立大学のマッコーリー大学教授で社会的一体性の研究ディレクターを務めるマリオン・マドックス氏は、キリスト教学校は包括的な教育を提供し損ねているだけではなく、オーストラリア政府が支持している世俗の価値観の一部に対しても反対する価値観を伝えているのではないかと指摘した。

    2012年05月31日14時49分
  • 進化論、仮説に過ぎない 地質学者が指摘

    地質学者で創造論を支持する韓国ハンドン大学教授のイ・ジェマン氏が4月29日、東京都内で講演し、「進化論は科学的な根拠から生まれたものでは決してない」と進化論が仮説に過ぎないことを指摘した。

    2012年05月02日13時40分
  • 米聖書訳、「イエスキリスト」と「御使い」を別の言葉に置き換え

     米クリスチャン出版社トーマス・ネルソンから出版された新聖書訳「ザ・ヴォイス」では、「キリスト」を「油注がれた者」、「御使い」を「メッセンジャー」と置き換えて翻訳されている。

    2012年04月20日15時16分
  • 第8回「国際宗教研究所賞」を募集

     財団法人国際宗教研究所(理事長:星野英紀氏、所長:島薗進氏)は第8回「国際宗教研究所賞」の募集を開始している。同研究所は内外宗教の研究を通じて宗教相互の理解を深め、ひいては人類文化の向上に資する目的で、1954年5月に設立された。

    2012年04月08日19時07分
  • 明治学院大、ボランティア活動で岩手大槌町と協働連携協定を締結

    「他者への貢献"Do for Others"」を教育理念に掲げるキリスト教主義大学である明治学院大学は3月28日、岩手県大槌町の仮設庁舎にてボランティア活動に関する協定を締結する調印式を行った。

    2012年04月05日15時13分
  • プール学院大、4月から教養学科新設

    プール学院大学(大阪府堺市)は4月から、国際文化学部の国際文化学科と英語学科の教育と研究を継承し、キャリア支援教育を加えて発展的に統合させた「教養学科」を新設した。

    2012年04月02日13時46分
  • 恵泉女学園大、新学長に川島堅二氏

    恵泉女学園大学(東京都多摩市)は、人間社会学部国際社会学科教授の川島堅二氏が1日付で新学長に就任したと発表した。木村利人前学長は任期満了に伴い、3月31日付で退任した。

    2012年04月02日12時55分
  • 2013年WCC世界総会、韓国で着々と準備

    来年10月末に韓国釜山で開催予定の世界教会協議会(WCC)第10回世界総会に向けて、韓国の神学教育施設で着々と準備が進んでいる。

    2012年03月28日17時32分
  • WEA、聖書訳独立審査パネル設置へ

    世界福音同盟(WEA)は27日、ウィクリフおよびSILインターナショナル訳による『父なる神』、『神の息子』に関する訳出について、審議を行う独立審査パネルを設置することを発表した。

    2012年03月28日9時55分
  • 「洗礼は一つ」グンター・ベンツ氏講演会開催(2)

    ベンツ氏は「洗礼は神からの賜物であり、信仰者はイエス・キリストによって始められ、聖霊を通して洗礼の中に開かれた終始変わらぬ拠り所をかたく信頼するようになります。

    2012年03月23日13時09分
  • 「洗礼は一つ」グンター・ベンツ氏講演会開催

    8日、日本聖公会聖バルナバ教会(東京都新宿区)で、ドイツミュンヘン大学「神学とエキュメニカル研究所」所長のグンター・ベンツ氏による「洗礼は一つ、エキュメニカル聖礼典(秘蹟)としての洗礼について」と題した特別講演会がなされた。

    2012年03月23日13時08分
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • シリア語の世界(32)シリア語聖書の人名・地名小辞典 川口一彦

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.