「他者への貢献"Do for Others"」を教育理念に掲げるキリスト教主義大学である明治学院大学は3月28日、岩手県大槌町の仮設庁舎にてボランティア活動に関する協働連携協定を締結する調印式を行った。
明治学院大学の「キリスト教に基づく人格教育」と教育理念である"Do for Others"は、「人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい(マタイ7・12)」という聖書の言葉に由来しており、33年間という長い時間を日本人のために捧げた創設者ヘボンの信念を一言で表している。明治学院大学は、そのヘボンの生涯を貫く信念とキリスト教に基づく人格教育を建学の精神を今に受け継いでいる。
大槌町からは町長の碇川(いかりがわ)豊氏、副町長の高橋浩進氏、佐々木彰氏が、明治学院大学からは学長(現明治学院長)の大西晴樹氏、ボランティアセンター長補佐で社会学部教授の浅川達人氏、同次長の三上耕一氏が出席した。大槌町との親密な関係は、これまで明治学院大学のボランティアセンターを中心とした復興支援プロジェクト「Do for Smile@東日本」を立ち上げた中で、延べ約1,000名の学生を派遣して活動を展開した中で着々と築かれていった。
岩手県大槌町吉里吉里では、学校の清掃や保育園で園児たちのケアを手伝うといった支援から始め、やがて避難所からの買い出し、さらに廃材を薪に再生して販売するプロジェクトへの協力、そして、一度は津波ですべて流されかけた「吉里吉里語辞典」をデジタルデータで復元し、その上にそれぞれの言葉が使われていた生活背景を掘り起こしながら音声データもつけ加えてデータベース化するなど、吉里吉里の文化そのものを復興し、将来に繋げてゆく作業にまで、ボランティア活動の幅は広がり、また双方の関係が深まってきたという。
調印式では、復興活動、地域経済の振興、地域文化の保存・継承、人材交流、教育および人材育成、まちづくり等について、両者の将来に渡る関係の強化が確認された。また、その後の挨拶では、明治学院大学学長(現明治学院長)の大西氏が「大槌町がボランティア学生を受け入れてくださったことで、ひとりひとりが大学の授業だけでは得られないものを獲得し大きく成長している。そのことに感謝している」と礼を述べた。一方大槌町町長の碇川氏は「大槌では明治学院大学の学生は信頼されている。“Do for Others” という教育理念がボランティア活動を通じて発露しているのだと思う」と述べた。
協定は3年間を期限とするが、その後双方で見直しながら継続されていく方針であるという。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力
-
花嫁(33)愛には恐れがない 星野ひかり
-
右も左もわきまえないやから 穂森幸一
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される
-
ワールドミッションレポート(9月19日):タイ シャン族に広がる希望の光
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎
-
ワールドミッションレポート(9月18日):パプアニューギニア イースターは1日じゃない、1カ月続くリバイバルだ
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声