文化
-
永野路子さんインタビュー 女優から福音の伝道者へ(2)
私がクリスチャンになったきっかけは、夫も亡くなり、ひとりで寂しく、何かすがるものがほしかったのかもしれません。そんな軽い気持ちだった私が、聖書を開く度に、私の目はだんだん開かれていきました。「苦しみに会ったことはしあわせでした。私はそれであなたのおきてを学びました(詩篇119篇71節)」
-
聖書に学ぶ人づきあい力
26日、ジュンク堂書店池袋本店(東京都豊島区)で、パフォーマンス心理学博士の佐藤綾子氏とJTJ宣教神学校国際学長でパブリックスピーキング・イン・ジャパン代表の中野雄一郎氏によるトークショーが開催された。
-
エバーグリーン・クワイアー、3年ぶりオリジナルミュージカル公演
国内ではめずらしいオリジナルのゴスペルを歌うキッズクワイアー「エバーグリーン・クワイアー」が10月28日に淀橋教会(東京都新宿区)、2日および3日に「稲城市立iプラザ ホール」(東京都稲城市)でオリジナル・ミュージカル「GIFT~神さまの贈り物」を公演した。
-
仙台ゴスペル・フェスティバル、今年も開催 12日
東日本大震災の被災地である宮城県仙台市内で12日午前11時から午後6時半まで、市民の祭典「第10回仙台ゴスペル・フェスティバル」が開催される。
-
杉原千畝の決断描く一人芝居 東京で11月4日
第二次世界大戦中、ナチスドイツの迫害からユダヤ人を救った外交官、杉原千畝(ちうね)(1900~86年)の葛藤と英断を描いた一人芝居「決断・命のビザ~SEMPO杉原千畝物語~」が11月4日、東京・杉並公会堂小ホールで上演される。
-
世界貧困問題、ドキュメンタリー映画で啓発
先週末よりキリスト者らに貧困問題解決を訴えるドキュメンタリー映画「58:The Film」が全米で公開されている。特にクリスチャンがグループで視聴し、貧困問題の解決に関する強い関心を持って行動することが求められる内容の映画となっている。
-
米各都市で中国聖書展示会
米首都ワシントンD.C.および各都市で中国聖書の展示会が行われている。中国政府公認教会の主催で行われている同展示会では、展示会を通して米中キリスト者の相互理解を高め、友好関係を促進することが目的とされているという。
-
若枝教会パイプオルガン奉献記念コンサート、定期演奏会を検討
9月4日、日本イエス・キリスト教団東京若枝教会(東京都西東京市)で、パイプオルガンの奉献式、および記念コンサートが開かれ、260人が同教会のコンサートに集った。
-
飲酒、R指定映画-クリスチャンはどう振る舞うべきか?
クリスチャンの人生において、飲酒したりR指定映画を視聴したり、悪口を言うことは、世の中とどうしても混じって行動してしまいがちな多くの領域の中の一部であり、信仰を異にする他者とつきあう際に行動のあり方にも迷う部分であるといわれている。
-
横浜ゴスフェス2011、27日開催へ
横浜地域最大規模の市民参加型ゴスペルフェスティバル「YOKOHAMAゴスペルフェスティバルVOL.03 横濱ゴスペル祭2011」が27日に横浜市開港記念会館と神奈川県民ホールの2会場で開催される。
-
「カスバート福音書」 大英博物館が11億5千万円で購入
【CJC=東京】英国に現存する聖書としては最古の『カスバート福音書』を所有者のカトリック修道会『イエズス会』が手放すことになり、サザビー社のオークションに掛かるまでになっていたが、大英博物館が900万ポンド(約11億5000万円)で購入した。
-
神様は将来と希望を与えて下さる-Samuelleライブコンサート
6日、武蔵野福音自由教会(東京都武蔵野市吉祥寺)でSamuelle(サムエル)ライブコンサートが行われた。3月23日にリリースされたセカンドアルバムから楽曲を披露し、合間に聖書を用いて自身の信仰の証もなされた。
-
ヒルソングCDアルバム豪州週間売上枚数、レディー・ガガ上回る
豪州ヒルソング教会の賛美チームヒルソング・ライブの最近発売したCDアルバム「God Is Able」が今週豪州レコード産業協会(ARIA)が週次に発表するARIAチャートでCDアルバムトップ50中第3位に輝き、世界的人気歌手レディー・ガガの同売上枚数を上回った。米クリスチャン・ポスト(CP)が報じた。
-
ユーオーディア賛美の夕べ「心に神の慰めを」
2日、東京オペラシティコンサートホールタケミツメモリアル(東京都新宿区)にて、「第18回ユーオーディア賛美の夕べ」が開催された。
-
JIFH親善大使の森祐理さん、被災地を訪問
日本国際飢餓対策機構(JIFH)の親善大使を務めるゴスペルシンガーの森祐理さんが4日、東日本大震災の被災地である宮城県を訪問した。6日までの日程で被災地や避難所を慰問する。
-
被災者に励ましの歌を 「SING FOR JAPAN!」スタート
東日本大震災の被災者と、被災者を応援する国内外の支援者を「歌」でつなぐ「SING FOR JAPAN!」プロジェクトが、国際協力を行うゴスペルグループ「NGOゴスペル広場」(東京都渋谷区)の呼び掛けで始まった。
-
「SOW」日本を明るく、賛美でひとつに
26日、アッセンブリーズオブゴッド小岩栄光キリスト教会(東京都江戸川区)にてサウンド・オブ・ワーシップ(SOW)が実施された。
-
ママたちの「義援金チャリティーゴスペルワークショップ」 来月27日開催へ
東日本大震災の被災者支援を目的とした、ママたちの「義援金チャリティーゴスペルワークショップ」が4月27日、東京都国分寺市で開催される。
-
震災支援、クリスチャン・アーティストが「LOVE EAST」立ち上げへ
教会音楽家の久米小百合氏は、東日本大震災の被災者支援のためにクリスチャン・アーティストによる支援プロジェクト「LOVE EAST」を立ち上げたいとして、日本のクリスチャン・アーティストらへの呼び掛けを始めた。
-
【視点】宗教を越えて~信仰とカルトの違いとは?
「ネイキッドロフト」(東京都新宿区百人町)にて9日、「宗教を越えて~世界三大宗教からカルトまで」という興味深いイベントが開かれた。
人気記事ランキング
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結
-
苦しみというプレゼント 菅野直基
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
ワールドミッションレポート(7月4日):ミャンマーのラフ族のために祈ろう
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念