文化
-
ゴスペル歌って国際協力 東京で慈善コンサート
ゴスペルを通じて国際協力を行うNGOゴスペル広場(ジェンナ代表)が1日、年に一度の慈善コンサート「第4回 GOSPEL FOR PEACE」を東京都新宿区の新宿文化センター大ホールで開催した。
-
日本のリバイバル「賛美による喜びあってこそ」 ザ・コーリング日本最終公演
台湾のクリスチャンバンド「ザ・コーリング(The Calling)」は7日、東京・渋谷のライブハウス「Shibuya O-EAST」で日本ツアーの最終公演を開催した。
-
台湾から日本へ―神の栄光伝える
神様の召しに応じて結成されたクリスチャンバンド「ザ・コーリング(The Calling)」が今年2月、日本で2回目のコンサートを開催する。バンドリーダー葉衡山氏は牧師家庭で育てられており、父親の葉栄光氏は祈りの中で日本宣教のビジョンが与えられ、20年間毎年日本での宣教活動を行ってきた。
-
愛があれば、実を結ぶ―神に委ねる信仰が必要
27日、富士見丘教会(東京都世田谷区)で、昨年に引き続き愛と希望のチャリティー音楽会が開催された。
-
聖なる夜の音楽会、聖画と音楽で主の生誕祝う
24日、国際基督教団代々木教会(東京都渋谷区)で「聖なる夜の音楽会」が開催された。
-
「支え愛」愛の輪広げる
15日、東京育成園(東京都世田谷区)知保子コストナー氏のコンサートが無料で行われた。クリスチャンとしての信仰生活の中で、祈りをする中で音が聴こえるようになったという知保子氏は、祈りに応じて天から聴こえてくる曲に自ら歌詞をつけて既に何十曲もの作詞作曲活動を行っている。
-
マーサ・ムニッジ、ザ・エピック・ワーシップ・スクール・オブ・ミニストリーを開校
コンテンポラリーゴスペルシンガーのマーサ・ムニッジはこのほど、ザ・エピック・ワーシップ・スクール・オブ・ミニストリーを開校すると発表した。
-
宗教の聖地からアニメの聖地まで―『聖地巡礼ツーリズム』が発行
宗教的行為「聖地巡礼」を「観光」という補助線で読み解き、現代の聖地の行方を追った書籍『聖地巡礼ツーリズム』(星野英紀・山中弘・岡本亮輔編、弘文堂)が発行された。
-
『天路歴程』『イエス最後の7日間』漫画化へ
漫画家さとうまさこ氏(清瀬全福音教会執事)による、聖書やキリスト教、信仰を題材とした漫画が出版されている。
-
台湾クリスチャンバンド、神様の召しで結成
台湾台北市に、神様の召しに応じて結成されたクリスチャンバンドがある。台北市にあるワーシップ・アンド・プレイズ・チャーチ主任牧師の葉栄光氏の息子の葉衡山さんがリーダーを務めるクリスチャンバンド「The Calling」は、神様からの直接の呼びかけによって3年前にバンドとして結成された。
-
総勢18組が迫力のゴスペル 埼玉ゴスペル祭2012
ゴスペルを楽しむ音楽イベント「埼玉ゴスペル祭2012」(HAPPY MUS!C実行委員会主催)が1日、さいたま市の埼玉会館で開かれた。総勢18組の音楽グループがゴスペルを披露し、約680人の聴衆を熱く盛り上げた。
-
ユーオーディア音楽祭、主の賛美で満ちる
8月24日、25日の2日間にわたって、真夏の賛美の祭典「ユーオ-ディア音楽祭」が三軒茶屋ナザレン教会(東京都世田谷区)で開催された。
-
米キリスト教メディア、オバマ米大統領映画報道に弱腰
米国で8月に公開された「2016:オバマのアメリカ」では、オバマ米大統領の世界観がダイナミックに表現されており、いかなる政治団体による資金援助も受けずに制作されたこれからの米国のあり方を示す画期的な映画として注目されているにもかかわらず、米国内のキリスト教メディアやキリスト教指導者らはこの映画に対する報道や見解を述べるのに弱腰になっている。
-
ユーオーディア、京都で「秋色の響宴」コンサート開催
9月14日から15日にかけて、ユーオーディア音楽祭が京都市にある在日大韓基督教会京都教会で開催される。ユーオーディアコンサートの京都開催はかねてからの念願であり、今回が初めての開催となる。
-
夏の祈り―原爆体験を振り返るドキュメンタリー映画公開
11日から渋谷アップリンクにて公開(4日長崎先行公開)予定のドキュメンタリー映画「夏の祈り」では、今まで広く知られて来なかった被ばく高齢者のための世界最大規模特別養護老人ホーム「恵の丘長崎原爆ホーム」の様子が坂口香津実監督によって伝えられている。
-
救世軍、震災復興支援チャリティーコンサート開催
救世軍は9日、山室軍平記念ホールで「絆コンサート」を開催した。コンサートの収益は救世軍を通して行われている東日本大震災復興支援のためにささげるという。
-
ユーオーディア 震災チャリティーコンサート開催
クリスチャンの音楽家団体、ユーオーディアが7日、震災チャリティーコンサートを三軒茶屋ナザレン教会礼拝堂(東京都世田谷区)で開催した。
-
YMCA、東山荘で被災者向け特別宿泊プランを提供
日本YMCA同盟国際青少年センター東山荘は、東日本大震災支援活動として、原発事故を含む東日本大震災の被災地に居住、及び、対象地域外に避難中の家族を対象に、夏休み特別宿泊プランを提供することを発表した。
-
東北応援団Love East 復興支援ライブ開催
クリスチャン・アーティストらが結成した東日本大震災の復興支援団体、東北応援団Love Eastが6月29日、東京都内で復興支援ライブを開催した。出演者は久米小百合さん、種ともこさん、工藤美穂さん、堀下さゆりさん、幹(miki)さん。同団体創設者の一人でもある久米さんがナビゲートした。
-
東京聖書学院修養生賛美バンドが楽器献品募集
東京聖書学院の修養生が集まったバンドが賛美に使用する電子ドラムとベース、アンプの献品を募集する知らせを同学院公式ブログで6月29日伝えた。
人気記事ランキング
-
貧困国の少女たちにドレスを贈り続け400万着 神の愛を届ける宣教の手段にも
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(225)聖書と考える「いつか、ヒーロー」
-
英国国教会の教会検索サイト、この1年で訪問者数が急増
-
保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(221)音楽葬に導かれて 広田信也
-
不利益を被って困ったとき 菅野直基
-
花嫁(25)生きたささげものとして 星野ひかり
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(221)音楽葬に導かれて 広田信也
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
英国国教会の教会検索サイト、この1年で訪問者数が急増
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(221)音楽葬に導かれて 広田信也
-
保育の再発見(30)もはやロマンで保育は語れない時代に
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
不利益を被って困ったとき 菅野直基
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応