「主の御言葉は真実である-中国プロテスタント教会聖書ミニストリー展示会」が9月28日から10月2日まで米首都ワシントンD.C.のマウントバーノンプレイスユナイテッドメソジスト教会で開催された。同展示会は今後米各都市で開催され、11月にノースカロライナ州シャルロットのビリーグラハム伝道協会での展示会が最後となる予定であるという。米クリスチャン・ポストが報じた。
展示会では様々な年代、種類の中国語訳聖書が展示された。同展示会の目的は、中国全土にどのように聖書が広まっていったのかをより深く理解することにあるという。
中国キリスト教協議会(CCC)副総幹事の包佳源氏は「米国のキリスト者と中国のキリスト者が相互理解を深められることを期待しています」と述べている。展示会はCCCと中国三自愛運動が共同で主催している。
包佳源氏によると、米国人の多くは、中国でのキリスト教徒に対する誤った認識をもっているという。包氏によると、中国の多くのキリスト教徒は迫害されていないという。中国政府は宗教活動の自由を認めているが、現実として共産党政府として存続するために、政府が認可した宗教活動以外は規制している状態にあると説明している。
一方米国務省では今月、中国を「宗教的迫害」が懸念される第一の国としてリストアップした。中国は米政府によって宗教の自由を濫用している8カ国のうちの一国に含まれている。
包氏は「私たちは米国に対し、中国にも神様が存在していることを知ってほしいと願っています。イエス・キリストは中国国民の間で活動されています。私たちは米中関係を強化していくことを願っています。この展示会がそのための架け橋となることを願っています」と述べている。
同展示会によると、1985年以来中国で5,500万冊もの聖書が印刷されており、現在も中国国内で年間350万冊の聖書が印刷されているという。
中国聖書展示会は2006年にも米ニューヨーク、ロサンゼルスおよびアトランタで開催されていた。今年はより多くの都市で開催される予定で、米国で開催される前に既に香港でも開催されており、米国での展示会終了後はドイツで開催される予定であるという。
包氏は「中国のキリスト者のために全てのキリスト者の祈りを求めています。この展示会を通して聖霊様が働きかけてくださるように、神様のご計画に沿ってこの展示会が用いられることを願っています」と述べている。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司
-
米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷
-
ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷
-
ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司