Skip to main content
2025年7月18日15時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
  • 論説
  • コラム
  • 執筆者一覧
  • 【子ども聖書クイズ31】イエスさまが十字架につけられるまえに、行ったことのなかったのはどこ?

    つぎの土地(とち)の中で、イエスさまが十字架(じゅうじか)につけられるまえに、行ったことのなかったのは、どこでしょうか。

    2016年01月30日8時09分
  • 私たち人間の能力ではできない仕事を、あえてさせてくださる神(25)人が無価値と思うものを、多くの人々の益のために用いる神・その9 森正行

    そして、神のご計画はこれに留まりませんでした。教誨師(きょうかいし)の働きを続けて1年後、1通の手紙を受け取りました。「聖書を教えてください」という内容でした。差出人のお名前を調べて、驚きました。

    2016年01月30日7時51分
  • 聖書の言葉の悪用は、やめてっ! 関智征

    ある土曜日の午後3時ごろのことです。私は、友達と吉祥寺のデニーズで、お茶をしました。私のテーブルには、7歳のハンナと5歳のメグミ、そして2人の母親のレイチェルがいました。

    2016年01月29日15時44分
  • 蜜と塩―聖書が生きる生活エッセイ(3)やり直し ミュリエル・ハンソン

    4歳のパーミーが夕食後のお皿洗いをすると言い出しました。流しで洗剤を泡立てて、確かに子どもなりにせっせと洗っているようでした。しかし、その洗い方は洗剤の正しい使用法を無視した洗い方だったのです。

    2016年01月29日13時47分
  • 神が私たちの味方 穂森幸一(20)

    先日、押し入れの整理をしていましたら、小さな箱が出てきて、思い出の品物が入っていました。その中に小学生の頃の通知表がありました。先生の評価の欄に「真面目にやっていますが、協調性を持ちましょう」と書いてありました。

    2016年01月29日7時48分
  • 律法と福音(28)新しい戒め(最終回) 山崎純二

    今日はこれまでの内容を総まとめしながら、一番大切なことを書きます。それは「新しい戒め」に関することです。新しい戒めとは何かということを理解するために、「古い戒め」に関することから思い起こしていきたいと思います。

    2016年01月28日7時43分
  • わが人生と味の道(23)家族の愛がほしい 荘明義

    こんな時に、カナダで牧師をしている弟が家族を連れて家に遊びに来ることになりました。彼は4年に一度、休暇をもらって日本に来て、わが家に一週間から10日間ほど泊まるということをしていました。

    2016年01月28日6時33分
  • 日本宣教論(5)はじめに⑤ 後藤牧人

    ヒュー・バイアスは、戦前に英国のタイムズ紙とニューヨーク・タイムズ紙の東京特派員を28年務めた人物である。彼は真珠湾の2カ月後にアメリカで日本論を書いた。これは戦時中の米国でベストセラーとなり、何十万部も売れた。

    2016年01月27日7時51分
  • 死に勝るいのちを得て―がん闘病817日の魂の記録―(52)私たちが神を作ったのではない 米田武義

    昨日、久しぶりに長編テレビ映画を見た。第2次世界大戦中の話であり、エリート海軍の子ども(兄妹)が戦争孤児となって、ついには生きる術も知らず死に追いやられてしまう、何ともやりきれない映画である。

    2016年01月27日6時54分
  • まことの喜び(5)喜びの秘訣:わたしの恵みは、あなたに十分である(その2) イ・ヨンフン

    イギリスの清教徒の一人だったジョン・バ二ヤン(John Bunyan)の『天路歴程』はあまりにも有名で、ほとんどの方が読んでみられたか、聞かれたことがあるだろうと思います。

    2016年01月25日6時51分
  • 【科学の本質を探る㉖】中世スコラ学者による近代科学への貢献(その2)スコラ哲学を崩壊させ、哲学を神学から分離したスコラ学者 阿部正紀

    今回は、スコラ学者が、スコラ哲学の欠陥を見抜いてスコラ哲学を崩壊させるとともに、哲学を神学から分離していったことによって、近代的な哲学と自然科学への道が備えられたことを明らかにします。

    2016年01月25日6時22分
  • 恵みと平安が引き寄せ、引き起こすもの! 万代栄嗣

    今年のテーマに「恵みと平安」を掲げました。この言葉はパウロのものといわれる13の書簡の冒頭部分に必ず記されています。神からの恵みと平安に人生の軸を定め前進したいと思います。

    2016年01月25日6時09分
  • 【聖書クイズ】次の男女のうち、夫婦でないのはどの組?

    次の、旧約聖書に登場する男女のうちで、夫婦でないのはどの組ですか。

    2016年01月24日6時27分
  • 心のベルトをしっかりかける 安食弘幸(35)

    「金のスプーンをくわえて生まれてきた人」という言葉があります。これは、何をしても成功し、誰からも愛される幸運な人を表す言葉です。聖書は「神の祝福だけが人を富ます」と言います。神に祝福される人は、幸運な人生を歩むことができるのです。

    2016年01月24日6時16分
  • 牧師の小窓(12) 福江等

    私とフィリピンとのつながりは、すでに48年前にさかのぼります。1968年の春のことでした。短期の交換留学生として20人ほどのグループで5週間ほどフィリピンの各地でホームステイをしながら、現地の人たちと交流をし、その文化や社会を学ばせていただきました。

    2016年01月24日5時56分
  • なにゆえキリストの道なのか(24)仏教の全体像を知っているか~成立と変遷~(その1) 正木弥

    シャカ族出身のガウタマ・シッダールタ(サンスクリット語)、またはゴータマ・シッダータ(パーリ語)がBC624年(欧米説ではBC565年、日本の有力説ではBC463年)ヒマラヤ山麓に近いマガタ王国のルンビニ園で生まれた。

    2016年01月24日5時37分
  • 【子ども聖書クイズ30】イエスさまをひとめ見ようとして、木にのぼった人はだれ?

    背が低いために、イエスさまをひとめ見ようとして、木にのぼった人はだれですか。

    2016年01月23日14時19分
  • この時 聖書を開いた―31人に訪れた神の祝福―(1)約束を信じた人々 小川吾朗

    85歳でもなお壮健であったカレブの生涯の特徴は、40歳の時に与えられた神の約束を信じ続け、年老いても「あの日に約束されたこの山地を私に与えてください」と願う信仰の生き方にありました(ヨシュア記14:6~12)。

    2016年01月23日13時59分
  • 聖山アトス巡礼紀行―アトスの修道士と祈り―(1)ウラノーポリの夕日 中西裕人

    2014年よりギリシャ正教最大の聖地アトス(アギオンオロス)に、特別に許可を得て修道院に暮らす修道士たちに密着し、取材を敢行してきました。2015年7月よりキヤノンギャラリーにて全国4カ所巡回展示を行い、このたび連載をさせていただく運びとなりました。

    2016年01月23日13時04分
  • FINE ROAD―世界のモダンな教会堂を訪ねて(14)チェコの教会③ 西村晴道

    ゼレナー・ホラはボヘミアを代表する巡礼地。なだらかな緑の草原を走り、日も傾きかけた午後3時半過ぎ、丘の上に建つ聖堂に着いた。一目見て、変わった、ユニークな教会だと思った。

    2016年01月23日7時19分
  • 271
  • 272
  • 273
  • 274
  • 275
  • 276
  • 277
  • 278
  • 279
  • 280

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • ガザ唯一のカトリック教会が空爆被害 3人死亡、神父含め10人負傷

  • トランプ氏批判でビリー・グラハム氏の映像を使用 ハリス氏支持の福音派グループが謝罪

  • イエスが自分にしてくださったこと マルコ福音書5章1~20節

  • ワールドミッションレポート(7月18日):イラン 暗闇に住む者に昇る義の太陽(1)

  • 福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳

  • ワールドミッションレポート(7月17日):フィリピン 実を結ぶ価値観教育、生徒から聖徒、そして教師に

  • 聖書のイエス(13)「あなたがたはほんとうに自由なのです」 さとうまさこ

  • 信仰は感情や感覚によらない 菅野直基

  • 吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳

  • ガザ唯一のカトリック教会が空爆被害 3人死亡、神父含め10人負傷

  • 栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣

  • イエスが自分にしてくださったこと マルコ福音書5章1~20節

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

編集部のおすすめ

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.