-
私たち人間の能力ではできない仕事を、あえてさせてくださる神(26)人が無価値と思うものを、多くの人々の益のために用いる神・その10 森正行
チャンスを失いがちな自己判断というものがあります。困ったことが起きたときや忙しくなったときは、問題解決を急ぐために自分の頭で一生懸命考え続けたり、誰かに依存しがちになったり、やけになったり、諦めたりすることです。
-
牧師の持つべき資質・モラル&常識―健全な教会を建てるためのバランス感覚―その1 豊川修司
本論では、主観的・経験的な尺度ではあるが、牧師が持つべき資質とモラル&常識とはどのようなものかを2回に分けて考察したい。
-
蜜と塩―聖書が生きる生活エッセイ(4)安心して迎える新年 ミュリエル・ハンソン
あと数週間でクリスマスという頃、私たち家族は緊急会議を開きました。議題は「家族間でのクリスマス・プレゼント交換を今年はやめて、代わりに、プレゼントを買うお金を皆で出し合い、小犬を買ったらどうか?」でした。
-
平和をつくる者は幸いです 穂森幸一(22)
アメリカのあるシンクタンクが「日本は世界最古の国家である」と発表したことがあります。発掘された縄文土器は1万5千年前のものもあるといわれますので、これより古い土器は世界中どこにもないのではないかと思います。
-
わが人生と味の道(24)全ては、愛から始まる 荘明義
私は、弟が家族を連れて泊まりに来ている間、一体弟はどのように子どもを扱っているのか? 家の中でどんな役割を果たしているのか? とても興味がありました。
-
死に勝るいのちを得て―がん闘病817日の魂の記録―(54)夢は真実 米田武義
私が見る夢の大半は、クモに関する夢か泥棒に関する夢であった。いろんな思いや、その日に経験して強く心に感じたことが、クモや泥棒の形をとって現れるのである。
-
日本宣教論(6)日本の周囲の状況:インドネシア 後藤牧人
1830年、オランダ領東インド総督のファン・デン・ボスは、インドネシアに「強制栽培法」という暴政を発布した。日本の天保年間(あと33年で明治元年)のことである。この総督令によってインドネシア農民は、耕地の2割をオランダ本国のために耕作させられることになった。
-
楽観的に生きよう 菅野直基
ノーベル文学賞を受賞した、旧ソビエトの反体制作家のアレクサンドル・ソルジェニーツィンは、楽観主義者とは、「『どこもかしこもひどいことだらけでも、私はまだまだいい!』と、現状に満足し、いたずらに嘆かぬ人のことだ」と言いました。
-
こころと魂の健康(35)哀れな牧師 渡辺俊彦
牧師の現状について、ウィリアム・ウィリモンは「牧師とは、なんと哀れな存在だろうか。近年、牧師は遠慮会釈なく降り注ぐ批判の嵐にさらされている」と指摘しています。
-
ようこそ!みのり農場へ(25)弱さの中に見いだす恵み 星野敦子
ようやく、いつもの景色となりました。四季がはっきりしているここ片品村。やっぱり冬には雪が積もっていないと、落ち着きません。確かに、雪が無い生活は、除雪の心配や、道路の凍結などの心配もなく、通勤や買い物も楽にできます。
-
【聖書クイズ】次の書物の中で、章の数が一番少ないのはどれ?
次の聖書の書物の中で、章の数が一番少ないのはどれですか。
-
まことの喜び(6)喜びの秘訣:イエス様の中にとどまりなさい イ・ヨンフン
使徒パウロが、苦しみ、貧しさ、さらには死の脅威の中でも満ち足りつつ忍耐できた力の源泉は、まさにイエス・キリストでした。それゆえに、「キリスト・イエスの中で」どんなことでもできるのだと告白したのです。
-
【科学の本質を探る㉘】中世暗黒説の誕生と崩壊の端緒 阿部正紀
今回は、スコラ神学者ロジャー・ベーコンと哲学者・神学者フランシス・ベーコンが、キリスト教的世界観に基づいて「科学による自然の支配」を唱えたことを紹介します。
-
主の模範に従い心の暴走を許さない! 万代栄嗣
今年1年のテーマは「Grace and Peace! 恵みと平安が溢れる一年を!」です。1年を通して恵まれるということは、つまり、今日一日、明日一日が祝福されるということなのです。
-
価値観は生き方を決める 安食弘幸(36)
日本では年間の自殺者が、3万人を超えたのは1998年のことでした。失業、経営の失敗、借金など、主に中高年の男性が経済的問題を苦にして自ら世を去るケースが急増しました。
-
牧師の小窓(14)福江等
私の牧会しております高知は、坂本竜馬の生まれ育った土地です。至る所に竜馬に関するものがあります。空港も竜馬空港と呼ばれています。数年前には大河ドラマになったこともあって、竜馬ブームになりました。
-
なにゆえキリストの道なのか(26)仏教の全体像を知っているか~成立と変遷~(その3) 正木弥
初期大乗仏教でも、”過去七仏”、未来の”弥勒仏”、仏讃文学でも“燃灯仏”の存在を主張したが、大乗仏教では更に進み、“毘盧遮那仏”、“大日如来”、“阿弥陀仏”、“薬師如来”、“阿閦仏”など固有名詞の仏や如来が大乗経典で多数登場し、重大な役割を演ずる。
-
【子ども聖書クイズ32】イエスさまの12弟子の名前がつけられている福音書は?
イエスさまのみ言葉(ことば)を書いた、四つの福音書(ふくいんしょ)の名前(なまえ)は、みんなも知っていますね。ではつぎの福音書の中で、イエスさまが選(えら)んだ、12人の弟子の名前がつけられているのは、どれでしょうか。
-
この時 聖書を開いた―31人に訪れた神の祝福―(2)愛・希望・勇気を人間関係から学んで営業経験を生かした人脈造り 市村昌三郎
私は、住宅機器関連の会社で、営業一筋で約39年間勤めてきました。その間、札幌、福岡、横浜など転勤が多く、12回もの引っ越しを経験しました。家族のうち、最初に長女がゴスペル・コンサートで知り合った友人の導きで救われました。
-
神様からのメッセージ―聖書は偉大なラブレター(28)聖書を翻訳した人たち―山浦玄嗣の翻訳(ケセン語訳聖書) 浜島敏
このようにして、イスラエルで書かれ、ヘブル語やギリシャ語で書かれた聖書が、私たちの国日本に日本語で届けられるようになったのです。感謝ですね。これで私たちは、自分の言葉で神様の手紙を読むことができるようになったのです。
人気記事ランキング
-
2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補
-
ガザ唯一のカトリック教会が空爆被害 3人死亡、神父含め10人負傷
-
トランプ氏批判でビリー・グラハム氏の映像を使用 ハリス氏支持の福音派グループが謝罪
-
イエスが自分にしてくださったこと マルコ福音書5章1~20節
-
ワールドミッションレポート(7月18日):イラン 暗闇に住む者に昇る義の太陽(1)
-
福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳
-
ワールドミッションレポート(7月17日):フィリピン 実を結ぶ価値観教育、生徒から聖徒、そして教師に
-
聖書のイエス(13)「あなたがたはほんとうに自由なのです」 さとうまさこ
-
信仰は感情や感覚によらない 菅野直基
-
吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳
-
2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳
-
米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲
-
Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二
-
中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月
-
吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳
-
ガザ唯一のカトリック教会が空爆被害 3人死亡、神父含め10人負傷
-
栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣
-
イエスが自分にしてくださったこと マルコ福音書5章1~20節
-
2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補
-
米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月
-
約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議