-
米南部バプテスト連盟の指導者、教会内での差別撤廃を呼び掛け
米国で最大のプロテスタント教派である南部バプテスト連盟は、奴隷所有者を支持する立場で1845年に設立されたが、現在の指導者たちは、全ての人種のキリスト教徒が共に礼拝するべきだと述べている。
-
温故知神—福音は東方世界へ(13)景教碑題額文字の謎 川口一彦
2015年1月17日、春日井市文化財友の会主催の講演会(会場/愛知県春日井市の中央公民館)にて、景教碑の題額文字の謎について発表しました。
-
教皇フランシスコ、性転換手術受けた人とその婚約者に面会
ローマ教皇フランシスコは、かつて地元教会の司祭に「悪魔の娘」と呼ばれた性転換後の男性と私的に面会した。その人は48歳で、女性としてスペインで生まれ、8年前に性転換手術によって男性となり、ディエゴ・ネリア・レジャラーガと改名した。
-
儀式でカバの飲み過ぎに自制を フィジー・メソジスト教会指導者が呼び掛け
南太平洋のフィジー最大のプロテスタント教会であるフィジー・メソジスト教会は2日、とりわけ、南太平洋諸国の伝統的な儀式でよく飲まれるカヴァの消費で、自制を実践する必要性を思い起こしたと、フェイスブックで発表した。
-
後藤健二さんの母教会「これからも紛争地域の人々を覚えて祈る」
後藤健二さんが会員として所属していた日本基督教団田園調布教会(東京都大田区)は、後藤さんがイスラム国に殺害されたとする映像がインターネット上に公開されたことを受け、「大きな衝撃を受け、深い悲しみと嘆きを覚えました」などとするコメントを発表した。
-
夢は実現する(Dreams come true) 菅野直基
牧師と農園の主人の話は、夢を持ち、行動することの大切さを教えてくれる話です。あなたには夢がありますか?あなたは、今の社会を見て、「そのままで素晴らしい」と思われるでしょうか?きっと、多くの問題があると感じられるのではないでしょうか。
-
死に勝るいのちを得て―がん闘病817日の魂の記録―(1)天国の希望を信じて 米田武義
訳もなく、涙が出てくる時がある。今まで平和な気持ちで眺めたこのベランダからの景色も、もう同じ気持ちでは見ることができない。
-
東京都:VIPプリズム「闇から光へ」 第13回講演会「人生は出会いで決まる」
VIPプリズム「闇から光へ」第13回講演会(同主催)が「人生は出会いで決まる」と題して、2月21日(土)に東京都千代田区のカトリック聖イグナチオ教会で行われる。参加無料。
-
女性と信仰(18)賢い女、賢い妻⑤―愛と憎しみ・妬み(2) 前田基子
憎む側、妬(ねた)まれる側、どちらが悪い? 民数記5:29~31、不公平、不合理だと思いませんか。けれども、姦淫の女(ヨハネ8章)に対するイエス様の対応に至極納得がいきます。主が事を明らかにし、主は完全な解決をお与えくださるのです。
-
海外宣教覚えて祈る「ミッション・イニシアチブ」、日本福音教会の各教会で開催
1月18日から25日にかけて、海外宣教を覚えて祈る「ミッション・イニシアチブ」が、日本福音教会(JEC)の各教会で開催された。7回目となる今年は、「全世界に福音を!―互いに手をとりあって―」と題されて開催された。
-
アガペー料理教室、1月からスタート 教会になじむきっかけに
第1回アガペー料理教室が1月30日、ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会(東京都新宿区)で開催された。講師は、同教会員のファリア路子さん。今回のメニューテーマは、「寒さに負けない! あったか元気 冬ごはん」。これから毎月1回開催される予定だ。
-
400年前の南蛮料理再現し給食に 長崎の教会郡と食育を通して継承される「東洋の奇跡」
長崎県南島原市で、400年前に食べられていた南蛮料理を再現した学校給食が1月30日、同市北有馬町などの6つの小中学校・幼稚園の計480人に提供された。地元の長崎新聞が報じた。
-
新しい日本語聖書の翻訳者講師に 東京と大阪で聖書事業懇談会開催へ
日本聖書協会が主催する聖書事業懇談会が、3月6日(金)に東京都千代田区のフクラシア東京ステーションで、4月10日(金)に大阪市の梅田スカイビル・タワーイーストで行われる。テーマは「どんな翻訳になるのですか?」。参加無料、要事前登録。
-
東京都:青山学院大学ゴスペル・クワイア春季コンサート「AGU Gospel Choir Spring Concert」
青山学院大学ゴスペル・クワイアの春季コンサート「AGU Gospel Choir Spring Concert 2015」が、3月21日(土)に同大で行われる。入場無料。
-
「自分自身を壊す前に」 塩谷直也牧師が絵本で伝えるメッセージ
青山学院大学法学部教授で、大学宗教主任も務める塩谷直也牧師の絵本『ひとりぼっちのオルガン』が、1月下旬に刊行された。「自分中心の生き方が一番つらかった」と、クリスチャンになった経緯を語る塩谷氏。牧師となってからは自殺予防に関心を注いできた。
-
きょう、日本二十六聖人殉教の日 いのちより大切なものとは?
1597年2月5日、長崎・西坂の丘で、豊臣秀吉の発令によって、20人の日本人と6人の外国人宣教師が、京都や大阪から連行され処刑された。ここで殉教した26人は、1862年、ローマ教皇ピウス9世により聖人とされ、日本二十六聖人と呼ばれている。
-
信仰について(1) 神内源一
Jばいぶるで「信仰」と検索すると、新旧聖書合わせて264カ所「信仰」の言葉がありましたが、その内容を見て驚いたことがありました。それは、旧約聖書に出てくる「信仰」という言葉が、なんと2つしかないのです。
-
経営者のための聖書経営学セミナー「キリストの人材教育」(12)視点 黒田禎一郎
彼の視点は「何をしたら永遠のいのちを得られるか」でした。すなわち、「何をするか」という行動(行い)に視点は向いていました。
-
東京都:日本ケズィック・コンベンション2015東京大会
日本ケズィック・コンベンション2015東京大会(主催:同東京委)が、2月28日(土)~3月1日(日)に東京都新宿区の日本ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会で行われる。主題は「御霊による自由と聖なる変革を求めて」。入場無料、席上献金あり。
-
神奈川県:第54回日本ケズィック・コンベンション 24日から箱根で3日間
第54回日本ケズィック・コンベンション(主催:同東京委)が、2月24日(火)~26日(木)に神奈川県足柄下郡の箱根ホテル小涌園で行われる。主題は「御霊による自由と聖なる変革を求めて」。当日聴講可(有料)、一部集会献金あり。
人気記事ランキング
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
地球環境の守り人 穂森幸一
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
地球環境の守り人 穂森幸一
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
















