Skip to main content
2025年11月10日23時50分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
クリスマス

クリスマスに予定されていた強制大量改宗集会中止に インド

2014年12月18日23時18分 翻訳者 : 木下優紀
  • ツイート
印刷
関連タグ:インドヒンズー教改宗

インド北部のウッタル・プラデーシュ州で、クリスマスに予定されていた大量改宗の儀式が、州警察により中止にされた。

インドのヒンズー至上主義組織「民族義勇団(RSS)」の分派により計画されたその集会は、イスラム教徒が多数を占める同州の都市アリーガルで、不可触民のグループの少なくともキリスト教徒4千世帯とイスラム教徒1千世帯を改宗させるというもので、主催団体は、対象者はすでに特定されているとしていた。

しかし、インドの英字紙「ザ・タイムス・オブ・インディア」によると、警察のアミット・アガーワル報道官は、公共の秩序を考慮し、この儀式を開催する許可は下ろさないと語った。「どんなことがあろうと、申し出のあった12月25日に予定されていた大量改宗のプログラムは許可しません」とアガーワル報道官は断言。「ダラム・ジャグラン・サミティによって計画されたいわゆる『大量改宗(Ghar Wapsi)』プログラムは、州にとって法的問題、また裁判所命令に対する問題となりかねず、またこのイベントについてのより適切な説明があったとしても、このイベントを許可することはできません」と語った。

これらの動きは、イスラム教徒とキリスト教徒を改宗させるための大きな動きの一部ではあるが、少数派や、同国内の非宗教的な州における共同体間の関係に与える影響を危惧する時事評論家の間では、不安を引き起こしている。一方で、こうした改宗は、国家主義活動家にとってはヒンズー教への「回帰」とみなされている。こうした動きに反対する運動家によると、これに似たようなイベントでの改宗では、宗教を変えるために賄賂が使われているという。賄賂はインドでは違法だ。

この地域の行政長官であるアブヒシェク・プラカシュ氏は、こうした動きが共同社会における関係性に与える危険性を警告している。「宗教的改心は個人の選択の範囲であり、法律はそれに許可を出しています。しかし、ある特定の団体がこの条項を誤用し、共同社会の感情をわざと先導しようとするなら、私たちは確かにそのことが起こることを許しません」

再改宗の儀式は、同州の別の都市アーグラでおこなわれたRSSによるイベントが、最近になってメディアで取り上げられるようになった。反対運動家によれば、そこでの「改宗」は強要されたもので、参加者は自分が何をしているかをはっきりと理解していなかったという。また、こうした人々は食糧配給のカードと引き換えにイベントに誘い込まれている、と主張する別の人もいる。

こうした状況の中、野党はインド人民党による与党政権を批判している。最大野党であるインド国民会議の上院の指導者、アナンド・シャーマ氏は、「議会と国は、憲法が決して破られないという、再度の補償が欲しいのです」と述べている。警察による捜査は始まったばかりだ。

関連タグ:インドヒンズー教改宗
  • ツイート

関連記事

  • インドの女性障害者、施設で「動物以下の扱い」

  • インド:遺族の赦しによって「新しい人生見出した」 修道女殺人犯が語る

  • 10年ぶりにザビエルの遺体公開 なぜインドで?

  • 「二度と繰り返さない カンダマルの日」集会、インド各地で開かれる

  • インドのキリスト教ジャーナリストが告発 破壊されたキリスト教共同体と謎の本(1)

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 神の見えざる御手 佐々木満男

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • シリア語の世界(36)シリア語聖書理解とシリア語作家たち 川口一彦

  • 聖書のイエス(21)「自分のいのちを捨てる」 さとうまさこ

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • 迷い出た者を捜し出してくださる主 万代栄嗣

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • ワールドミッションレポート(11月9日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(2)

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • ワールドミッションレポート(11月8日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(1)

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.