Skip to main content
2025年11月4日21時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 【インタビュー】サックス&フルート奏者 スティーブ・サックスさん

    米ニューヨークで20年以上活動していたサックス&フルート奏者、スティーブ・サックスさんにお話を伺った。世界40カ国以上で著名な音楽家と共演し、100枚以上のアルバム収録に参加した実績を持つ。ハーバード大卒の音楽理論学者でもある。

    2015年02月19日16時17分
  • 貧民救済に命賭けて―山室軍平の生涯(1) 強さと優しさと

    明治19年(1886年)8月。ここは東京の新橋(しんばし)である。商店街はにぎわい、人々が行き交う間を人力車夫が威勢のいい掛け声と共に車を引いて通り過ぎてゆく。そんな中に、一人のみずぼらしい身なりの少年が辻(つじ)から辻へとうろついていた。

    2015年02月19日13時51分
  • 東京都:森を守る会報告会「パプアニューギニア 光と影」

    パプアニューギニアとソロモン諸島の森を守る会の報告会「パプアニューギニア 光と影―豊かな原生林と今なお続く伐採―」が、3月1日(日)に東京都千代田区のカトリック女子修道会幼きイエス会ニコラ・バレ修道院で行われる。

    2015年02月19日11時48分
  • グラミー賞授賞式 命の重さと尊厳表現したパフォーマンスに大きな反響(動画あり)

    世界最高峰の音楽賞、第57回グラミー賞の授賞式が9日ロサンゼルスのステープルズ・センターで行われた。授賞式で披露されたパフォーマンスの振り付けには受賞曲とはまた違うあるメッセージが込められていた。

    2015年02月19日11時32分
  • 温故知神—福音は東方世界へ(14)唐代景教石刻「大秦景教宣元至夲経」 川口一彦

    2006年5月に中国洛陽の隋唐故城の東郊で発見された大変貴重な景教石刻「大秦景教宣元至夲経」を紹介します。製作年代は末尾に大和3(829)年2月16日と刻されており、唐代の作です。

    2015年02月19日9時41分
  • 信仰について(5) 神内源一

    あなたは「神様の信仰」をすでに受け取っています。ですから、どんな問題が起きても、それを用いてください。「信じられない」という迷いは、「ここにある!」という確かな証拠が見えないことから来ます。

    2015年02月19日9時34分
  • 途上国の子どもに「おえかき」で応援メッセージ 応募数800点以上

    キリスト教系の国際NGO「グッドネーバーズ・ジャパン」が開催していた、第2回「ちびっこおえかきコンテスト」の表彰式が14日、江戸東京博物館(東京都墨田区)大ホールで行われた。

    2015年02月18日23時50分
  • 写真で見る光世さん追悼展、三浦綾子文学館で開催中

    三浦綾子記念文学館で1日から、三浦光世追悼展「写真で見る 在りし日の三浦光世館長」が開催されている。昨年10月30日に召天した三浦光世さんは、作家・三浦綾子さんの夫であり、同館の館長を務めていた。

    2015年02月18日21時49分
  • 「自分で考えることが自由守ることに」 渡辺信夫牧師、信教の自由を守る日で記念講演

    日本キリスト教会東京告白教会が12日、信教の自由を守る記念講演会を開催し、講師の渡辺信夫氏(91)が、「ちゃんと自分で信ずることができることを真理として考えていく、そういうことをやっていくこと、これが自由の実質的確立になる」と語った。

    2015年02月18日21時13分
  • 【インタビュー】ファシリテーター・トレーニングに参加して「本当の愛を知って祈った」 味波珠璃さん

    世界の貧困・飢餓問題に取り組むキリスト教系NGOの日本国際飢餓対策機構が、来月に行うハンガーゼロ・ファシリテーター・トレーニングの参加者を募集している。昨年、このトレーニングキャンプに参加した味波珠璃(みなみ・じゅり)さんに話を聞いた。

    2015年02月18日18時23分
  • 旧約聖書の世界へようこそ 日本一小さい聖書資料館「聖書考古学資料館」

    旧約聖書は神の言葉であると同時に、そこに記された出来事は史実である。それを実感させてくれるのが、東京・御茶ノ水にある日本一小さな聖書資料館「聖書考古学資料館」だ。聖書と関連した古代オリエントや地中海世界の考古学資料が所狭しと展示されている。

    2015年02月18日16時34分
  • 経営者のための聖書経営学セミナー「キリストの人材教育」(13)まとめ 黒田禎一郎

    話をまとめてみましょう。私は「Quality Life」―もうひとつの生き方―というテーマで話を進めてきました。

    2015年02月18日7時20分
  • 主の御名の力を体験しよう 万代栄嗣

    ペテロとヨハネが、「美しの門」で足のなえた男性を癒したことにより、騒動が始まりました。大祭司たちは出来事を知り、ペテロとヨハネを厳しく尋問します。信仰による2人の答えと行動には、現代を生きる私たちクリスチャンへの教えがあります。

    2015年02月18日7時15分
  • 「平成」遣欧少年使節 南島原市の中学生が430年ぶりに教皇に謁見

    先月、正式にユネスコに世界文化遺産登録の推薦書が提出された「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」。構成資産の原城跡と日野江城跡がある長崎県南島原市は、「平成遣欧少年使節」として、4人の中学生をイタリアとバチカンに派遣した。

    2015年02月17日19時37分
  • 埋もれた歴史資料から 日本初のオラトリオ「ヨブ」、40年ぶりの全曲演奏

    明治学院礼拝堂(明治学院白金キャンパス)で15日、オラトリオ「ヨブ」の演奏会が、同学院歴史資料館の主催で開催された。「ヨブ」が演奏されるのは、1975年以来実に40年ぶり。この日は多くの人が会場に訪れ、貴重な演奏に耳を傾けた。

    2015年02月17日17時58分
  • 「表現の自由」集会などに銃乱射で2人死亡、犯人射殺 デンマーク

    デンマークの首都コペンハーゲンで14日、「表現の自由」を語り合う集会会場のカフェ「クルットエンデン」に約30発の銃弾が撃ち込まれた。

    2015年02月17日16時55分
  • オランダ・カトリック教会、小教区大幅減へ

    オランダ・カトリック教会は、同国北部フローニンゲン=レーワルデン教区の80小教区(各個教会)を今後3年間で19に縮減する。バチカン(ローマ教皇庁)機関紙「ロッセルバトレ・ロマノ」が報じた。

    2015年02月17日16時43分
  • 英国国教会、会員の高齢化進む 農村部で10年内の消滅の危機も

    英国国教会では会員の高齢化が進んでおり、その死去に伴い、新会員を緊急に増加させない限り、同派の中核ともいえる農村部の多くで10年以内に教会が消滅する可能性がある、との発言が総会で出された。

    2015年02月17日16時41分
  • ヨルダン軍パイロット、焼殺前に大量の鎮静剤投与される

    イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」は、ヨルダン空軍のパイロット、ムアーズ・カサースベ中尉(26)を焼殺した動画をインターネット上に公開した。サウジアラビアのメディアは、同中尉は殺害される前に大量の鎮静剤を投与されたと報じている。

    2015年02月17日16時37分
  • オバマ大統領、「イスラム国」拘束の米女性死亡を確認

    バラク・オバマ米大統領は10日、過激派組織「イスラム国(IS)」が拘束していた米国人女性人質、ケイラ・ミュラーさん(26)が死亡した、と発表した。死亡の時期や原因には触れていない。

    2015年02月17日16時32分
  • 851
  • 852
  • 853
  • 854
  • 855
  • 856
  • 857
  • 858
  • 859
  • 860

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.