-
ボコ・ハラムによるナイジェリアのテロ被害 国際社会が無視と現地バプテスト指導者が非難
ナイジェリア・バプテスト連盟(NBC)議長のサムソン・アヨクンレ牧師・博士は、国際社会が西アフリカにある同国のテロリストによる暴力や襲撃を無視しているとして、これを厳しく非難した。世界バプテスト連盟(BWA)が16日、公式ウェブサイトで伝えた。
-
長崎教会群、世界遺産登録に向けて 県知事が教皇に謁見
「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の世界文化遺産登録への支援要請などのため、中村法道長崎県知事ら訪問団が8日間の日程で欧州を歴訪。中村知事は21日にバチカンで行われたローマ教皇フランシスコの一般謁見に参列し、教皇と直接対面した。
-
【聖書クイズ】身寄りのない老婦人が約束した会堂献金は?
ある年、長い間地域の伝道を担っていた教会で、礼拝堂が老朽化したために建て替えが執事会で審議されました。やはり何処の教会でも同じように、資金不足が問題になり、教会員から「会堂献金」を募ることになりました。
-
イスラム国邦人拘束、期限経過も連絡ない状況続く 政府「依然厳しい状況」だが解放に向け全力
イスラム教過激派組織「イスラム国」が、日本人2人の殺害を予告する映像を公開し、身代金2億ドル(約230億円)を要求してきてから、期限となる72時間がすでに経過したが、イスラム国側からは依然連絡がない状況が続いている。
-
神様からのメッセージ―聖書は偉大なラブレター(1)はじめに 浜島敏
みなさんは、今までにきっと一度は手紙を書いたことがあるでしょう。私たちは、自分の気持ちを分かってもらうために、一生懸命にお話をします。直接お話しすることはとても大切なことですが、残念ながら話した言葉はすぐ消えてしまいます。
-
【インタビュー】元プロサッカー選手・満山浩之さん 障がいのある人もない人も、ボール一個で伝える「楽しさ」
木更津市にある小児発達センター「のぞみ牧場学園」。知的障がいのある子どもたちの自立を目指して2003年に設立。現在は40人ほどの児童と共に、昨年設立した18歳以上の障がい者の生活支援のための就労施設「のぞみワークショップ」を運営している。
-
温故知神—福音は東方世界へ(12)敦煌で発見された景教徒の壁画と書物 川口一彦
地球は水と火と土で造られ、そこから多くの生物がミネラルを取り入れて生きています。景教徒たちは砂州と呼ばれていた敦煌で生活していました。
-
大阪府:「震災から4年、福島の子どもたちは、今」
大阪キリスト教連合会主催の研修会「震災から4年、福島の子どもたちは、今」が、3月20日(金)に大阪市の大阪クリスチャンセンターで行われる。入場無料。
-
米教会で従業員が牧師に発砲 牧師も応戦し重症を負わす
昨年12月30日、米フロリダ州のキリスト教会で、解雇を言い渡された教会の従業員が腹を立て、牧師に発砲するという事件が起こった。これに対し、牧師も発砲して応戦するという事態に陥り、従業員が重症を負い地域医療センターに運ばれた。
-
後藤健二さん母がコメント「健二はイスラム国の敵ではない、解放して」
イスラム国に拘束されている後藤健二さんの母親・石堂順子さんが23日午前、日本外国特派員協会(東京都千代田区)で記者会見を開き、「イスラム国の皆さん、健二はイスラム国の敵ではありません。解放してください」などとするコメントを発表した。
-
イスラム国に拘束中の後藤健二さんの母親、23日午前に記者会見
過激派組織「イスラム国」に拘束されている後藤健二さんの母親が23日午前、日本外国特派員協会(東京都千代田区)で記者会見を開く。23日午後には期限の72時間が経過するため、後藤さんの母親の記者会見は、期限を直前にした訴えとなるとみられる。
-
新『ベン・ハー』、今冬撮影開始 イエス役にブラジルのイケメン俳優ロドリゴ・サントロか
1880年に発表された米国人作家ルー・ウォーレスの小説『ベン・ハー(原題:Ben-Hur: A Tale of the Christ)』が、再び映画化されるという。新『ベン・ハー』のイエス役として、ブラジル出身の俳優ロドリゴ・サントロと交渉を進めているという。
-
東京都:難民・移住労働者問題キリスト教連絡会、チャリティコンサートを5月開催
難民・移住労働者問題キリスト教連絡会(難キ連)が主催する2015年難キ連チャリティコンサートが、5月23日(土)に東京都千代田区のお茶の水クリスチャン・センター(OCC)で行われる。入場無料。
-
パキスタンの小さな町に教会と集会施設立てられる
パキスタンの都市コハトに近い小さな町ハングに、新しい教会と集会施設が立てられた。大半がイスラム教徒のこの町には、キリスト教徒の家族も30家族いる。12月には献堂式が行われ、差別と貧困に苦しむ現地のキリスト教共同体は自分たちの「家」を得た。
-
イスラム国邦人殺害予告:教会で2人の無事祈る 牧師「平和求める願いは皆同じ」
過激派組織「イスラム国」に拘束されている邦人2人のうちの1人、国際ジャーナリストの後藤健二さんが所属する日本基督教団田園調布教会(東京都大田区)では21日、祈祷会が行われ、拘束されている後藤さんと湯川遥菜さんのために祈りがささげられた。
-
命の重さ 菅野直基
「人の命は地球より重い」と言われます。誰もが賛成する考え方ではないでしょうか。しかし、実際は、総論賛成、各論反対という結論に至ると思います。
-
モノに依存する人生からキリストにより頼む人生へ 依存症更生施設「ティーンチャレンジ」の働き
岡山県に施設を構える聖書を主体とした依存者更生施設「ティーンチャレンジ・インターナショナル・ジャパン」の代表で牧師の木崎智之氏に話しを聞いた。
-
映画『エクソダス:神と王』、新ビジュアル公開 10の奇跡をリアルに“再現”
旧約聖書の出エジプト記を原作に、大胆な解釈を加えて描かれた映画『エクソダス:神と王』。映画の中で描かれた10の奇跡の一部を捉えた写真が公開された。映像のリアリティを追求するリドリー・スコット監督が、過去最大の予算を投じた映画だ。
-
霊とまことの礼拝(2) 神内源一
聖書の中に「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべての事について、感謝しなさい」(Ⅰテサロニケ5:16~18)と書いてありますが、いつも喜べるのか、絶えず祈れるのか、すべてに感謝できるのか、という不安があるかもしれません。
-
経営者のための聖書経営学セミナー「キリストの人材教育」(11)ある実業家 黒田禎一郎
聖書の中には、ある実業家のストーリーが出てきます。それはマルコの福音書の10章17節から27節です。簡単に要約してみましょう。
人気記事ランキング
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも