Skip to main content
2025年11月5日16時29分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • ビリー・グラハム師の妻ルツ氏が昏睡状態

    世界的な福音伝道者として知られるビリー・グラハム師(88)の妻ルツ氏(87)が13日朝、昏睡状態に入り、死期が迫っていることが同日、AP通信の報道で分かった。グラハム家のスポークスマン...

    2007年06月14日16時48分
  • キューバ聖公会で女性主教誕生 発展途上国で初

    10日、キューバの首都ハバナにあるホーリートリニティー大聖堂の礼拝に参加したネルヴァ・コット・アギレラ補佐主教(左)=AP

    2007年06月14日12時21分
  • 今こそ平成の大リバイバルを 「フライデー・ラブソナタ」開催へ

    ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会(峯野龍弘主管牧師)と韓国オンヌリ教会(河用祚主任牧師)が協力する文化伝道集会「フライデー・ラブソナタ」が15日から、淀橋教会で始まる。「今こそ日本に...

    2007年06月14日11時38分
  • キューバ聖公会で女性主教誕生 発展途上国で初

    2月に補佐主教の任命を受け、キューバ初の女性主教となったネルヴァ・コット・アギレラ主教の着座式が10日、キューバの首都ハバナに...

    2007年06月14日10時27分
  • 万代栄嗣牧師(6)・・・御霊による新しい歩みの始まり

    最近も色々なことがありました。松岡農林水産大臣の自殺などもあり驚かされました。大臣に対する評価は...

    2007年06月13日17時51分
  • 「熊本きよめ派教会連合聖会」17日開催

    熊本市近郊のホーリネス系教会がともに集う「熊本きよめ派教会連合聖会」が17日午後2時から、日本ナザレン教団熊本キリスト教会で開催される。今年で24回目。日本ナザレン教団・城陽教会...

    2007年06月13日8時25分
  • 国内クリスチャン人口1%の壁を破るには 横浜で牧会者研修会

    日本のクリスチャン人口1%の壁を破るにはどうすればよいのか。日本バプテスト連盟・横浜山手バプテスト教会の金学根牧師の呼びかけで...

    2007年06月13日7時58分
  • 青丘文庫、設立35周年記念講演会開催

    在日朝鮮人の朝鮮史・キリスト教史研究者であった故韓皙曦(ハン・ソッキ)さんが自身の研究のために集めた朝鮮史、キリスト教関係の文献などの...

    2007年06月12日22時55分
  • 東京国際基督教会理事長の丁惟柔さん死去

    丁惟柔さん(テイングロリア=東京国際基督教会理事長)は9日午後8時30分、東京女子医科大学病院にて死去、93歳。今年50周年を迎えた同教会に設立から携わり、以来ずっと信者の模範として教会に奉仕した。

    2007年06月12日18時35分
  • 榮義之牧師「天の虫けら」(13)・・・あなたは罪人

    私は「ばあ」の葬式後、最上医院の離れで行なわれていた家庭集会に初めて出席した。「神は愛である」ことを...

    2007年06月12日10時13分
  • 「1%の壁を破るには」 横浜で牧会者研修会

    西南学院のポスターを紹介する三谷康人師=11日、横浜山手バプテスト教会で

    2007年06月12日9時05分
  • 路上で暮らす子どもたちの存在伝えたい 桃山学院大できょう展示会

    路上で暮らす世界各国の子どもたちの現状を実感し、その存在を身近に感じてもらおうと、ストリートチルドレンが描いた絵画を紹介する展示会「ストリートの芸術家たち−世界の路上からこんにちは−...

    2007年06月12日8時37分
  • スコット・ブレナー師も来日 ロバート・カヤンジャ聖会開催へ

    昨年は延べ1600人以上が参加した「ロバート・カヤンジャ・ミラクルミーティング」(東京第一キリスト教会、岡山第一キリスト教会主催)が今年も...

    2007年06月11日20時52分
  • 児童労働写真パネル展開催 総評会館で

    アジアを中心に児童労働の現場を写し出した作品約30点が並ぶ=9日、総評会館(千代田区神田駿河台)

    2007年06月11日20時42分
  • 創立40周年で感謝礼拝 基督兄弟団小田原教会付属「こひつじ学園」

    基督兄弟団・小田原教会付属「こひつじ学園」(神奈川県小田原市)は9日、創立40周年を記念する感謝礼拝を同園でささげた。講師として招...

    2007年06月11日20時26分
  • 英国国教会、ソニーにゲームソフト販売停止を要求

    英国国教会(聖公会)は10日、暴力的なゲーム内で教会の建物の映像を無断で使用したとして、販売元のソニーに対して謝罪と問題となったゲームソフトの販売停止を求めた。

    2007年06月11日8時00分
  • 榮義之牧師「天の虫けら」(12)・・・父の厳しさ

    「ばあ」が倒れてからは、洗濯も食事も、破れたズボンを繕うことまで、自分のことは自分でやった。やが...

    2007年06月09日12時33分
  • 米国人講師3人が講演、チア・コンベンション07 東京

    「チア・にっぽん」(稲葉寛夫代表)が毎年開催する同団体最大のイベント「チア・コンベンション2007」の東京会場が8日から東京・渋谷の東京国立オリンピック青少年記念センター(代々木オリンピック...

    2007年06月09日9時43分
  • カトリック函館湯川教会にパイプオルガン新設

    湯川教会「王のキリスト教会堂」内に設置されたパイプオルガン。建設者ヤン・トーマス(写真左)と望月一郎(同右)=湯川教会提供 カトリック函館湯川教会にパイプオルガン新設

    2007年06月09日8時26分
  • 中国雲南省地震 ワールドビジョンが支援開始

    中国雲南省で3日に発生したマグニチュード(M)6.4の地震で4日までに約53万人が被災したことをうけて、国際キリスト教NGO団体、ワールド・ビジョン・インターナショナルが救援活動を開始した。

    2007年06月08日15時21分
  • 1401
  • 1402
  • 1403
  • 1404
  • 1405
  • 1406
  • 1407
  • 1408
  • 1409
  • 1410

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(11月5日):西サハラ 砂漠の民に福音を

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.