Skip to main content
2025年11月3日15時29分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. アフリカ
イスラム国(IS)

IS斬首のコプト教徒21人、殉教から6年 記念式典に教皇やカンタベリー大主教ら

2021年2月20日18時03分
  • ツイート
印刷
関連タグ:コプト正教会イスラム国(IS)タワドロス2世(アレキサンドリア教皇)フランシスコ(ローマ教皇)ジャスティン・ウェルビーアンバ・アンジェロス迫害
イスラム国・コプト+
過激派組織「イスラム国」(IS)が2015年2月15日に公開した動画の一場面

アフリカ北部のリビアでコプト教徒21人が過激派組織「イスラム国」(IS)に殺害されてから丸6年がたつことを記念した式典が15日、オンラインで開催された。式典では、コプト正教会のアレキサンドリア教皇タワドロス2世のほか、カトリック教会のローマ教皇フランシスコや英国国教会のカンタベリー大主教ジャスティン・ウェルビーらが動画でメッセージを伝えた。

ISに殺害された21人は当時、リビアで出稼ぎ労働者として働いていた。20人はエジプト出身で、1人はガーナ出身。ISは2015年2月15日、黒づくめの戦闘員らがオレンジ色の服を着せた21人を斬首する映像をインターネット上に公開し、世界に衝撃を与えた。その後、コプト正教会は殉教した21人を列聖し、毎年2月15日を「現代殉教者の日」として記念している。

新型コロナウイルスの影響によりオンラインで開催された今年の式典(英語)は、コプト正教会のアドボカシー公共政策室とロンドン教区の共催。ロンドン教区のアンバ・アンジェロス大主教は、「私たちがここで話すのは、コプト正教会やコプト教徒に対する攻撃についてではありません。なぜなら、苦しみや迫害は私たちのものだけではないからです」と述べ、「迫害とは人間性を奪い、人を物として扱い、私たちの人間性の核心であり、私たちの内にある神のかたち、神の似姿を奪い取ることです」と伝えた。

「21人の証し人を通して、私たちは回復することを学び、寛大さを学び、親切が何であるかを学び、私たちを殺そうとする者を文字通り愛することを学び、赦(ゆる)すことを学びました。だから私たちは、彼ら証し人たちに感謝しています」

「これがクリスチャンとしての召しであり、私たちがどのような者かということです。これを語らず、あらゆる信仰の人々また信仰を持たない人々のために共に立ち上がらないのであれば、私たちは自分自身に対して真実ではなくなります。なぜなら私たちは皆、人間性を共有しているからです。私たちが抑圧や迫害に立ち向かうとき、私たちの人間性は豊かになり、私たちは勝ち得るのです」

IS斬首のコプト教徒21人、殉教から6年 記念式典に教皇やカンタベリー大主教ら
コプト正教会ロンドン教区のアンバ・アンジェロス大主教(左)とアレキサンドリア教皇タワドロス2世(写真:式典の動画より)

コプト正教会は、伝承では新約聖書の「マルコの福音書」を書いたマルコが、エジプトにアレクサンドリア教会を創設し始まったとされている。エジプトは現在、イスラム教徒が人口の約8割を占め、約1割のコプト教徒は国内では少数派だが、中東に存在するキリスト教の教派としては最も大きなグループの一つを形成している。コプト正教会のトップである教皇タワドロス2世は式典で、21人を含め信仰の故に殉教した人々について次のように語った。

「信仰を証しするために勇気を持って死と向き合うことができるすべての殉教者の信仰を誇りに思っていることは事実です。しかし、人類の辞書から一掃されるべき言葉である迫害を、私たちは決して容認することはできません。私たちはまた、人間の命の価値に対する大きな確信を持っています。人間の命は神からの贈り物であり、どのような手段であっても、それを終わらせる権利を持つ人間はいないのです」

「主イエス・キリストへの信仰を証しすることは、たとえ命をささげることによってであっても、喜びに満ちたものであることは、すべてのクリスチャンによく理解されています。だからこそ、私たちは今日、『わたしにとって、生きるとはキリストであり、死ぬことは利益なのです』(フィリピ1:21)という聖句を完全に理解しながら、リビアの愛する殉教者、また信仰のすべての殉教者の記念を祝うのです」

英国国教会の首席聖職者であり、世界に広がる聖公会の霊的最高指導者であるウェルビー大主教は次のように語った。

「現代の殉教者を記念するこの日、『血のエキュメニズム』の現実を感じさせられます。私自身は、家族に現代の殉教者がいる英国国教会の仲間の主教によっても思い起こさせられることですが、この出来事は私たちに、エキュメニズムそして連帯とは、迫害されている人々と共にあることであり、彼らの血によって彼らと団結するためのものであり、単に迫害されている人々のために何かを感じる、あるいは迫害されている人々の方に向かって立つ、というだけのものではないということを思い起こさせてくれます。『共に』がキーワードです」

IS斬首のコプト教徒21人、殉教から6年 記念式典に教皇やカンタベリー大主教ら
英国国教会のカンタベリー大主教ジャスティン・ウェルビー(左)とローマ教皇フランシスコ(写真:同上)

教皇フランシスコは次のように語った。

「私は血のバプテスマ(洗礼)を心にとめます。これら21人の男性たちは、クリスチャンとして水と聖霊のバプテスマを受け、そしてあの日、血のバプテスマも受けたのです。彼らは私たちの聖人であり、すべてのキリスト者の聖人であり、すべての教派の聖人です」

「これが悲劇であったことは事実であり、彼らがあの浜辺で命を落としたことは事実ですが、彼らの血によってあの浜辺が祝福されたのも事実です。そしてさらに真実なのは、彼らの純粋さ、彼らの純粋でありながらも一貫した信仰から、彼らはキリスト者が受け取ることのできる最大の贈り物を受けたということです。それは、自身の命をささげるまでイエス・キリストを証しするということです」

式典にはこの他、ローマ教皇庁キリスト教一致推進評議会(PCPCU)議長のクルト・コッホ枢機卿、駐英ローマ教皇大使のクラウディオ・グゲロッティ大司教、英国国教会トゥルーロ教区のフィリップ・モーンスティーブン主教、デイビッド・アルトン上院議員、英国の宗教・信条の自由特別大使であるフィオナ・ブルース下院議員、世界キリスト教連帯(CSW)のマービン・トーマス創立会長、カトリック系支援団体「エイド・トゥー・ザ・チャーチ・イン・ニード」(ACN)のネビル・キルケ・スミス会長、殉教した21人の人生をまとめた『ザ・21』(英語)の著者であるマルティン・モーゼバッハ氏らが出席した。

関連タグ:コプト正教会イスラム国(IS)タワドロス2世(アレキサンドリア教皇)フランシスコ(ローマ教皇)ジャスティン・ウェルビーアンバ・アンジェロス迫害
  • ツイート

関連記事

  • IS斬首のコプト教徒21人、最後の遺骨が5年経てエジプトに返還

  • ISに殺害されたコプト教徒21人の遺体、リビアの要塞跡近くで見つかる

  • コプト教徒21人斬首事件、ISの実行犯ら7人に死刑判決

  • リビアの「イスラム国」系グループ コプト正教会信者21人を殺害

  • 「イスラム国」に殺害されたコプト教徒の兄弟、映像中に信仰の言葉残されていたことを感謝(動画あり)

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.