Skip to main content
2025年9月16日11時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
三浦文学の魅力と底力

三浦文学の魅力と底力(17)光世さんの晩年の祈りと静かな最期 込堂一博

2019年6月14日10時11分 コラムニスト : 込堂一博
  • ツイート
印刷
関連タグ:三浦綾子三浦光世込堂一博
三浦文学の魅力と底力(17)光世さんの晩年の祈りと静かな最期 込堂一博+
在りし日の三浦光世さん

1999年10月12日に三浦綾子さんが召天された後、夫の光世さんは、一人で生活されていましたが、秘書の山路多美枝さんが献身的に手助けされていました。三浦綾子記念文学館の高野斗志美初代館長が急逝された後、光世さんは2代目館長に就任。文学館運営の責任や講演、執筆活動と超多忙な毎日が待っていました。その多忙の合間を縫って、旭川めぐみキリスト教会での三浦綾子読書会には、ほぼ毎回出席され、課題図書の創作秘話などを語ってくださいました。ご自宅が教会から徒歩2分の近距離ですので、いろいろな機会にお会いできました。

ブラジルの中田智之宣教師が来旭されると、将棋が趣味の光世さんは、中田宣教師との対局をいつも楽しみにされていました。一度だけ、光世さんと中田宣教師をわが家にお招きし夕食を共にできたことは、懐かしい思い出です。

光世さんは、私に会う度に決まって言われた言葉があります。「牧師になっていただき、本当にありがとうございます。毎朝、もっと主の働き人が起こされ、この国の津々浦々に十字架の付いた教会が建てられることを切にお祈りしています」と。この温かい言葉は、私の心に大きな励ましとなり心にしっかりと刻まれています。

光世さんが晩年祈られていたことは、主の働き人が多く起こされること、国中にキリストの教会が増え広がることでした。

確かに現在の日本は、もっと主の働き人が必要です。東京基督教大学(TCU)国際宣教センターによる教職者の年齢分布(2015年)によりますと、全教職者のうち50歳未満が約千人しかいないのに対し、50歳以上が実に約9千人と9倍もいるのです。教職者の平均年齢が68歳、兼務などでカバーされている教会が930教会、牧師のいない教会は1230教会という驚くべきデータが報告されていて、あぜんとさせられます。日本の近未来が本当に心配になります。

光世さんは毎朝の祈りの中で、現在の必要を示され、主の働き人が起こされることを祈っていたに違いありません。

2013年4月、私は旭川めぐみキリスト教会を定年で退任し、札幌に移り住みましたが、光世さんと旭川で22年間親しい交流が与えられたことは、何物にも代えがたい大きな恵みでした。

三浦文学の魅力と底力(17)光世さんの晩年の祈りと静かな最期 込堂一博
書斎で三浦綾子さんと口述筆記する夫の光世さん。写真は、三浦旧宅の書斎を再現した三浦綾子記念文学館の分館に掲示されているもの。

綾子さんは夫の光世さんに対して、著作の中で以下のように記されています。

私はクリスチャンとして、甚だ怠惰な人間だと、いつも心から思っている。と言うのも、傍らにいる三浦が、事ごとによく祈るからである。信仰のこと、健康のこと、教会のこと、牧師や信者たちのこと、近所の人たちのこと、世界の平和のことなど、定まった時間に祈ることのほかに、三浦は随時感謝の祈りを捧げる。(『心のある家』)

こうしたユーモラスな言葉を、三浦はよく言うのだが、これがどれほど家庭を明るくし、二人の間を円満にしていることか。(『それでも明日は来る』)

三浦などは、「いいじゃないか、死ぬということは。死んだら、罪を犯す心配もないし、天国に入らせて下さるという約束はあるし。天国では、もう死ぬことはないんだからね」と、輝いた顔で、永生の希望を語る。わたしは、とてもそういうところには至らない。(『光あるうちに』)

光世さんは、私が札幌に転居した翌14年10月30日、敗血症により召されました。

光世さんの最期については、秘書の山路さんから直接お聞きしましたので、紹介させていただきます。

90歳の高齢になられ、三浦綾子記念文学館に出向くことも、講演も、執筆などもほとんどなくなった光世さんは、何をするのでもなくぼーっとされていることが多くなりました。夏の疲れが出て、食欲もなく、かかりつけの佐藤内科医院で診察し点滴治療を受けました。「1週間くらい入院されたらどうでしょう」との勧めがあり、旭川リハビリテーション病院を紹介されました(入院した病院も、担当の丸山純一医師も、綾子さんが召されたときと同じでした)。

10月1日に入院した直前、三浦綾子記念文学館の茶話会のカラオケ大会があり、光世さんも出席され、懐メロなど5曲をお元気に歌われました。(中略)召される3日ほど前、丸山医師から「ここ3日が山です。親しい方々にはすぐ知らせてください」と告げられ、ごく親しい方々に伝えて病院に来ていただきました。ご本人はニコニコと皆さんと談笑されていました。

召された30日の午前中、光世さんはすごく良い笑顔で、私の16年間の秘書としての仕事を感謝し、綾子さんの死や葬儀、営林署時代や教会生活、故郷・滝上での生活などをずっと話されていました。私は午後1時ごろ文学館に出掛け、午後3時ごろ病室に戻りますと、光世さんはすやすやと眠っておられましたので安心して帰宅しました。夜8時ごろ、丸山医師から「大至急病院に来てください」との連絡がありました。急ぎ病室に行きましたが、光世さんは既に意識がなく、「光世先生、光世先生!」と呼び掛けましたが何の反応もありませんでした。夜9時半ごろ静かに眠るように召されました。

光世さんは、綾子さんが召されたのと同じ10月、同じ旭川リハビリテーション病院で、同じ担当医師の手厚い手当を受け、特別な痛みや苦しみなどもなく、静かに自然に天に旅立ちました。私は、光世さんの最期の様子を聞いて、いかにも光世さんらしい最期だと安堵(あんど)しました。三浦綾子というクリスチャン作家が、これほど尊く用いられた背後に、夫の光世さんの存在と支えがあったことをあらためて覚えます。三浦光世という篤信のキリスト者を、尊く豊かに用いられた慈愛の父なる神の御名をあがめます。(続く)

<<前回へ     次回へ>>

◇

込堂一博

込堂一博

(こみどう・かずひろ)

北海道室蘭市生まれ。聖書神学舎卒業。屯田キリスト教会協力牧師、三浦綾子読書会相談役。著書に『三浦綾子100の遺言』『人生の先にある確かな希望(天のふるさと)』『三浦文学の魅力と底力』『終わりの時代の真の希望とは』他。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:三浦綾子三浦光世込堂一博
  • ツイート

関連記事

  • 三浦文学の魅力と底力(16)「キリストのあほう」になった人 込堂一博

  • 三浦文学の魅力と底力(15)もう一人の「秘密兵器」の登場! 込堂一博

  • 三浦文学の魅力と底力(14)テレホン伝道から本3部作の出版が実現! 込堂一博

  • 三浦文学の魅力と底力(13)三浦綾子読書会の誕生と広がり 込堂一博

  • 三浦文学の魅力と底力(12)光世さん、75歳からの新出発! 込堂一博

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.