Skip to main content
2025年10月7日19時17分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 欧州

イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

2025年10月7日19時17分
  • ツイート
印刷
関連タグ:イラクフランスイスラム国(IS)ティックトック
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される+
ライブ配信中に殺害されたイラク人難民のアシュール・サルナヤさん(写真:本人のフェイスブックより)

フランス南東部リヨンで9月初め、イラク人難民のキリスト教徒の男性が、動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」でライブ配信中に刺殺される事件があった。

殺害されたのは、アシュール・サルナヤさん(45)。キリスト教徒が多い中東の少数民族であるアッシリア系のイラク人で、過激派組織「イスラム国」(IS)による迫害のため、イラクから逃れてきた。幼い頃から足に障がいがあり、車椅子で生活をしていた。

サルナヤさんはこれまで、ティックトックのライブ配信で、イスラム教に批判的な発言を頻繁に行っており、ネット上のコメントや匿名の電話で殺害予告を受けていたという。

事件はサルナヤさんの自宅アパート付近で、9月10日午後10時半前に発生した。目撃者によると、容疑者はサルナヤさんを待ち伏せし、首を刺したという。

地元紙「ル・プログレ」(フランス語)によると、容疑者はサルナヤさんの頸(けい)動脈を切り、逃走した。緊急隊が到着したときには、サルナヤさんは既に心肺停止の状態で、蘇生措置を取れない状態だったという。

「(事件翌日の)木曜日午前もオンラインで見られる(サルナヤさんのライブ配信)動画には、顔に血が付いた被害者が映っている。親族によって本人だと確認されており、鼻と口から出血しているのがはっきりと分かる」と同紙は伝えている。

同紙によると、目撃者はAFP通信に対し、容疑者と見られる人物が現場から立ち去る様子を捉えた動画を見せ、「黒い服を着て、フードをかぶった人物が現場を去る後ろ姿の人物が殺人犯だと説明した」という。

その後の報道(フランス語)によると、イタリア南部アンドリアで10月2日、欧州加盟国内で有効な逮捕状が出されていた容疑者が逮捕された。容疑者は、北アフリカのアルジェリア出身の男(28)で、抵抗することなく逮捕された。現在アンドリアの刑務所に収監されており、フランスへの移送が検討されている。

男は、9月12日にバスに乗ってミラノ経由でイタリアに到着し、その後、ローマへ移動して南部に向かったという。

「欧州のキリスト教徒に対する不寛容・差別監視団」(OIDAC)によると、サルナヤさんはISからの迫害を逃れるため、2014年にイラクを出国し、フランスで妹と一緒に暮らしていた。サルヤナさんはオンラインでアラビア語のキリスト教メッセージを頻繁に投稿しており、イスラム教徒のSNSユーザーから嫌がらせや攻撃を受けていると語っていたという。

OIDACは、「フランスの多くのキリスト教団体がこの殺人を非難し、中東のキリスト教徒が安全に信仰を実践し、尊厳を持って生きられるよう求めている」と強調。サルナヤさんが迫害から逃れてフランスまで来た経緯を考えると、今回の事件は想像を絶するものだと述べた。

カトリック系のCNA通信(英語)によると、リヨンのアッシリア・カルデア人協会のジョルジュ・シャムーン・イシャク会長は、サルナヤさんについて、「とても親切で、控えめで、深い信仰心を持つ人でした。彼はキリスト教信仰について話すのが好きでした」と話している。

※ この記事は、クリスチャン・デイリー・インターナショナル(CDI)の記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:イラクフランスイスラム国(IS)ティックトック
  • ツイート

関連記事

  • 「イスラム国」のモスル占領から10年、今も支援必要とする現地のキリスト教徒

  • イラクの裁判所、キリスト教徒の母親と子どもたちにイスラム教への改宗命じる

  • 「イスラム国」に破壊されたイラクの教会で8年ぶりのミサ 復活祭祝う

  • 視聴覚障がいのイラク人難民男性、聖書87章を暗記

  • ティックトックの「失神チャレンジ」で少女2人死亡 「SNSは命取りになり得る」 キリスト教団体が警鐘

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • ハンガーゼロ、新理事長に沖胡一郎氏

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラーリー主教の任命を国王が承認

  • 神の御心が実現する神の時 菅野直基

  • 主キリストによって開かれる新たな恵みの世界 万代栄嗣

  • 花嫁(34)平和を実現する人々は幸い 星野ひかり

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(247)聖書と考える「朝だ!生です旅サラダ」

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラーリー主教の任命を国王が承認

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(232)福音宣教を有効にする大切な条件 広田信也

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラーリー主教の任命を国王が承認

  • 『奇跡の人生』 20世紀の英国を代表する新約聖書学者が遺した「信仰の置き土産」

  • ハンガーゼロ、新理事長に沖胡一郎氏

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 花嫁(34)平和を実現する人々は幸い 星野ひかり

編集部のおすすめ

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.