Skip to main content
2022年8月8日23時48分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 北米
米大統領選

ドナルド・トランプ氏「私より聖書を読んでいる人は誰もいない」

2016年2月27日08時53分 翻訳者 : 木下優紀
  • ツイート
印刷
関連タグ:ドナルド・トランプアメリカ
ドナルド・トランプ氏「私より聖書を読んでいる人は誰もいない、ジョン・ケリー氏は聖書を読んだことがない」+
ドナルド・トランプ氏(写真:Gage Skidmore)

共和党の大統領選挙候補者ドナルド・トランプ氏はここ数日間、ジョン・ケリー国務長官は聖書を読んだことがないという発言から、自分より聖書を多く読んだ人はいないという主張まで、聖書について多くコメントした。

トランプ氏は24日、リージェント大学でCBNのパット・ロバートソン氏に、最近のイランの核開発の制限と引き換えに経済制裁を解除したことを筆頭に、ここ数十年間で米国は外交政策の過ちを多く犯していると話した。

「最近イランがどうしているか考えてみましょう、いいですか? イランとの交渉の中で、私たちは1500億ドル(約17兆円)を与えました。その引き換えには何も得ませんでした」とトランプ氏。「私たちは、交渉を始めるはるか前に、自国民の囚人を取り戻しておくべきだったのです。・・・(ジョン・)ケリー国務長官は、私がこれまで見た中で最悪の交渉人です」

大富豪の実業家でもあるトランプ氏はさらに、「ケリー氏は明らかに、『The Art of the Deal(邦題:トランプ自伝―不動産王にビジネスを学ぶ)』を読んでいません。おそらく聖書も読んでいないでしょう」とも述べた。

ケリー国務長官は熱心なカトリック信者だ。彼は2013年12月のABCニュースのインタビューで自身の信仰について語り、苦難が神の計画の一部だということを理解するために、聖書がどれほど助けになったかを話した。

「パウロ書簡や聖書のほかの個所を読むと、苦難についても語っていますし、逆境についても語っています。そして、私はいくらかでも、それをより良いところに置こうとし始めるのです。ご存じのように、起こる全てのことについて決定をされる絶対的な神ほどではありません。しかし、起こることに私たちが責任を取る範囲の枠組みを作ります」と当時ケリー氏は語った。

「The Hill」が23日にそのことを指摘すると、トランプ氏は聖書に自分がどれほど結びついているかを強く主張した。ネバダ州で行われた共和党の予備選挙で3連勝を収めるのに先立ち、「私より聖書を読んでいる人は誰もいません」とトランプ氏は宣言した。聖書に関する失言が幾つかあるにもかかわらず、トランプ氏は、自分が熱心なキリスト教徒だと主張した。

トランプ氏は今年、リバティ大学で、家族研究協議会(FRC)のトニー・パーキンス氏が聖書個所を提示した際、「コリントの信徒への手紙二(Second Epistle to the Corinthians)」を「Two Corinthians」と読んだ。パーキンス氏は、その失言の原因が「2 Corinthians 3:17(コリントの信徒への手紙二3章17節)」というメモを渡したことにあるとしてトランプ氏が自分を責めたことを受け入れたが、トランプ氏の過ちによって「彼があまり聖書に親しんでいないことが明らかになった」と語った。

トランプ氏は昨年8月、愛読書は聖書だと述べたが、『Bloomberg』の「With All Due Respect(失礼ながら)」のコーナーでのインタビューで好きな聖書個所を繰り返し尋ねられても、答えなかった。

「私はそこに踏み込みたくありません。私にとって、それはとても個人的なことだからです」と当時トランプ氏は説明した。「聖書は私にとって多くの意義があります。しかし細かいことは踏み込みたくありません」

のちにトランプ氏は、好きな聖書個所は「ねたみに屈してはならない」だと答えたが、聖書にはこういった箇所はない。

トランプ氏は、自身は長老派の信者でマーブル協同教会の会員だと称しているが、マーブル協同教会は長老派の教会ではなく、トランプ氏が会員である記録もない。

共和党の予備選挙をリードするトランプ氏はまた、神と福音派の有権者と「素晴らしい関係」を持っていると語った。

「私は多くの方々が思うよりも、とても違う人生を生きています。私はここ数年についてのことを話しています。とても良い人生を送っています。良い人生を送ろうと努め、実際に送っています」

アイオワ州の党員集会の前、トランプ氏は福音派へのアプローチの一環として、アイオワ州の教会の礼拝に出席した。しかしその教会は、同性婚を支持する主流派のプロテスタント教会だった。アイオワ州のほかの教会の礼拝では、トランプ氏は献金皿と間違えて聖餐皿に金銭を置いた。

テレビタレントでラジオ司会者のグレン・バック氏など保守派からは、トランプ氏は聖書を読んですらいないだろうという声が上がった。

モルモン教徒であるベック氏は、2月に開かれたテッド・クルーズ氏の集会で、「多くの人がトランプ氏を見ていて、この人が聖書を開いたことがあると信じている人が多過ぎます。・・・これは私が今まで聞いた中で最大の付け焼刃です」と語った。

ベック氏は、「今夜、皆様に遠慮なく率直に申し上げます。ドナルド・トランプ氏は、私の意見からすると、非常に危険です」と述べた。

※この記事はクリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:ドナルド・トランプアメリカ
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • トランプ氏の移民政策は長老派の教えと矛盾すると長老派の指導者が指摘

  • ドナルド・トランプ氏「私は教皇と争いたいわけではない」

  • 教皇、トランプ氏は「キリスト教徒でない」 トランプ氏も教皇批判

  • ドナルド・トランプ氏が教皇フランシスコのメキシコ国境訪問を批判、バチカンも応酬

  • トランプ氏、福音派へアプローチするはずがリベラル寄りの主流派教会に出席か

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 義弟が明かすエルビス・プレスリーの信仰 「助けが必要なときはいつも神に頼っていた」

  • ミュージカル「天使にラブ・ソングを」 新キャスト迎え11月から全国6都市で上演

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • エリザベス女王、ランベス会議でメッセージ 「神の愛が大いに必要とされている」

  • キリストのからだの器官として生きる 万代栄嗣

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 安倍元首相の国葬「反対」「撤回求める」 日本基督教団社会委とカトリック正平協が声明

  • キリスト教書店大賞2022 大賞に奥田知志牧師の『ユダよ、帰れ』

  • 日本で生まれ育った外国ルーツの子どもたちに在留特別許可を 司教らが署名活動

  • ランベス会議の「ランベスコール」 草案から結婚と性に関する文言一部削除

  • 「統一協会と安倍元総理は関係がない」と私が言う理由 「心のレイプ」の被害者救済を

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 22世紀のキリスト教界を考えるために、今こそ読むべき一冊! 成田悠輔著『22世紀の民主主義』

  • ミュージカル「天使にラブ・ソングを」 新キャスト迎え11月から全国6都市で上演

  • カナダのカトリック教区、性的虐待被害者への和解金支払で大聖堂含む不動産43件売却へ

  • ニューヨーク便り(9)米国の病院のイメージが変わった! 思わぬけがで救急病院を体験

  • 安倍元首相の国葬「反対」「撤回求める」 日本基督教団社会委とカトリック正平協が声明

  • 旧統一協会の会見「あまりにも事実に反している」 全国霊感商法対策弁護士連絡会が会見

  • エリザベス女王、ランベス会議でメッセージ 「神の愛が大いに必要とされている」

  • 「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」 「支配者」という意識の大切さとはかなさ

  • 「統一協会と安倍元総理は関係がない」と私が言う理由 「心のレイプ」の被害者救済を

  • 安倍元首相の国葬「反対」「撤回求める」 日本基督教団社会委とカトリック正平協が声明

  • 宗教は現代社会で何を求められているのか 芦名定道・関西学院大学神学部教授が講演

  • 旧統一協会の会見「あまりにも事実に反している」 全国霊感商法対策弁護士連絡会が会見

  • 日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス

  • ニューヨーク便り(9)米国の病院のイメージが変わった! 思わぬけがで救急病院を体験

  • カナダのカトリック教区、性的虐待被害者への和解金支払で大聖堂含む不動産43件売却へ

  • キリスト教書店大賞2022 大賞に奥田知志牧師の『ユダよ、帰れ』

  • 安倍元首相の国葬、日本キリスト教協議会と矯風会が抗議声明

  • ランベス会議、14年ぶり開催 世界165カ国から聖公会主教600人以上が参加

編集部のお勧め

  • 日本のクリスチャンに必要な「意識改革」とは? ワーシップ!ジャパンがカンファレンス

  • 中絶を選択しない「いのちの文化」を マーチフォーライフ2022

  • 被災者には「長い1年」 支援者ら、土石流被害の熱海のために祈りささげる

  • ロシアのウクライナ侵攻は「時のしるし」 レムナント出版代表の久保有政氏が講演

  • 無料で日用品や散髪、ネイルアートなど提供 教会でウクライナ避難民支援イベント

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.