Skip to main content
2025年8月20日11時06分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
イスラム国(IS)

ISによるキリスト教徒斬首後、160万部以上の聖句リーフレットが配布 エジプト

2015年3月13日09時52分 翻訳者 : 小又香織
  • ツイート
印刷
関連タグ:イスラム国(IS)エジプトリビアコプト正教会アンバ・アンジェロスタワドロス2世(アレキサンドリア教皇)
ISによるキリスト教徒斬首後、160万部以上の聖句リーフレットが配布 エジプト+
(写真:ベン・シーワルド / フェイスブック)

北アフリカのリビアで先月、過激派組織「イスラム国」(IS)により21人の若いエジプト人キリスト教徒が殺害されたことを受け、聖書の言葉を載せたリーフレット160万部以上が、エジプト全土に配布された。

エジプト聖書協会によるこのキャンペーンは、この殺害事件のために悲嘆に暮れている自国のキリスト教徒や、信徒でなくても悲しみに暮れている人々を励まし、力づけることを目的としている。

「これはエジプト史上、キリスト教のリーフレットとしては最も広範囲にわたり配布されたものでは」と、エジプト聖書協会のラメン・アタラー氏は語った。

「Two Rows by the Sea」と題されたリーフレットは、最初に首都カイロのコプト大聖堂内で、コプト正教会の教皇タワドロス2世により毎週行われている聖書研究会で配布され、その後、全国の教会に配布された。

アタラー氏は、「残忍な殺人事件に国中が悲しみに包まれており、またリーフレットは速やかに入手可能であったため、キリスト教徒たちはそれを、通りやお店、バス、電車など、いろいろな所で配布してきました。そして結果として、リーフレットはさまざまな職業やあらゆる階層の人々の元へ到達することとなったのです。また私たちは、リーフレットをイスラム教徒の友達からもらった、近所の人からもらった、と言うキリスト教徒が何人もいるということをたくさん耳にしました」と語った。

リーフレットには、ある若い男性の信仰に関する詩が取り上げられ、それと共に5つの聖句が載せられている。

「われわれは、悲しみを慰める何かを提供したかったのです。人々は、今回若い男性たちが殺されたことに関して絶望し、また多くの疑問を抱えていました。簡単な答えはなかなか見出すことはできません。しかしながら、聖書は、私たちには試練の時というものがあり、私たちに対する神の愛は決して尽きることがない、ということを思い出させてくれます」とアタラー氏は言う。

ペトロの手紙一4章12節には、「愛する人たち、あなたがたを試みるために身にふりかかる火のような試練を・・・驚き怪しんではなりません」とあり、続く14節には「あなたがたはキリストの名のために非難されるなら、幸いです。栄光の霊、すなわち神の霊が、あなたがたの上にとどまってくださるからです」とある。

アタラー氏は、この殺人事件が、エジプト国内のキリスト教徒とイスラム教徒を団結させることになったと言う。

「ISは、この殺害事件で、エジプトのキリスト教徒とイスラム教徒の宗派間の対立を助長することを狙っていたようですが、それはかえって逆効果となりました。どうなったかといえば、キリスト教徒たちは悲嘆に暮れ、神に助けを叫び求め、イスラム教徒たちはキリスト教徒たちに愛や憐みを示す、という行動を取ったのです」

「この悲しみの時期と前代未聞の空しさにある中、神様がこの聖書リーフレットを用い、多くのエジプト人を力づけ、立ち向かっていくことができるように、私たちと一緒に祈ってください」

一方、英国では、チャールズ皇太子とジャスティン・ウェルビー・カンタベリー大主教が、「When Left Behind」というキャンペーンで寄付を呼び掛けている。これは、殉教したキリスト教徒の家族のため、英国コプト正教会のアンジェロス主教により立ち上げられたもの。

アンジェロス主教は、「今回亡くなった男性たちの家族の方々と喪に服すと同時に、彼らの信仰の確信、強さ、尊厳と勇敢さを喜びます。この父たち、兄弟たち、おじたち、息子たちは、決して忘れ去られることはありません」と述べた。

※ この記事は、英国クリスチャントゥデイの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:イスラム国(IS)エジプトリビアコプト正教会アンバ・アンジェロスタワドロス2世(アレキサンドリア教皇)
  • ツイート

関連記事

  • コプト正教会、「イスラム国」に殺害された殉教者21人を列聖、教会も建立へ

  • 「前進する唯一の方法は赦すこと」 コプト教徒の虐殺に対しアンジェロス主教がコメント

  • 「イスラム国」に殺害されたコプト教徒の兄弟、映像中に信仰の言葉残されていたことを感謝(動画あり)

  • 「イスラム国」と戦う民兵組織にキリスト教徒の米元軍人が参加

  • 「イスラム国」、南欧へ難民偽装テロを計画 英紙報道

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • ワールドミッションレポート(8月20日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(3)

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(240)聖書と考える「レプリカ 元妻の復讐」

  • ワールドミッションレポート(8月17日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(1)

  • ワールドミッションレポート(8月18日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(2)

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • 主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.