Skip to main content
2021年4月15日19時04分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
イスラム国(IS)

コプト正教会、「イスラム国」に殺害された殉教者21人を列聖、教会も建立へ

2015年2月28日20時43分 記者 : 行本尚史
  • ツイート
印刷
関連タグ:コプト正教会リビアイスラム国(IS)聖人タワドロス2世(コプト教皇)
コプト正教会、「イスラム国」に殺害された殉教者21人を列聖、教会も建立へ+
21人の殉教者を描いたイコン(聖像)。コプト教徒のトニー・レズクさんが描いた。コプト正教会の米ロサンゼルス教区もウェブサイトでこのイコンを掲載している。(画:トニー・レズク)

コプト正教会の教皇タワドロス2世は21日、リビアで過激派組織「イスラム国」(IS)によって斬首された21人の信者を、同教会の聖人略伝集に加えた。同教会の米ロサンゼルス教区がウェブサイトで発表した。

同教区によると、殉教した21人は今後、毎年コプト暦のアムシール8日(2月15日)に追悼されることになる。この日は、正教会の十二大祭の一つである「主の迎接祭」と同じ日でもある。これに伴い、同教区は24日、すでに発表していたものに一部修正を加えた21人の殉教者のリストも公表した。

ISが21人を斬首した動画を公開した15日、同教区は声明を発表。21人の名前と共に、「主が喜びの楽園において彼らの清らかな魂をお受けになり、主を喜ばせた全ての聖徒たちが寄り添う中で、永遠の安らぎをお与えになるよう祈る」と述べていた。

声明はまた、ISが公開した動画や写真に関心を寄せ、それを広めるよりも、殉教者の名前を「この世とこの世の悪に対する勝利者」として、祈りのうちに覚え、分かち合う方が適切だと指摘。「キリストがこれらの殉教者たちの遺族と、この大きな不正義を嘆き悲しむ全ての人たちを慰めてくださるように」という祈りを記していた。

同教区はこの他、この21人が殉教する2~3週間前にリビアで殉教したコプト教徒の家族についても伝えている。殉教したのは15歳の少女キャサリン・ソブヒーちゃんとその両親の3人。同教区によると、キャサリンちゃんが学校でヒジャブ(女性の頭を覆うもの)をかぶるのを嫌がったため、過激派らが夜にこの家族の自宅を襲撃。両親を殺害し、キャサリンちゃんも拉致されたあと殺され、道端に置き去りにされたという。同教区は、他の2人の幼い女の子たちと手をつないで微笑むキャサリンちゃんの写真と両親の名前も公開し、「この家族も21人の新たな殉教者たちと共に、真に追悼に値する」としている。

同教区はまた、21人の殉教者がキリストを見上げ、天使たちが彼らに永遠の命の冠を授けようとする様子を描いたイコン(聖像)も公式サイトに掲載している。「自らの清い血を流すことによって私たちの主イエス・キリストを証しした、勇気ある英雄たち、リビアの新たな殉教者たちをたたえて」と説明し、「ああ、リビアの聖なる新たな殉教者たちよ、私たちのために祈り給え」という祈りを記している。

一方、エジプトの都市エルメニアにあるサマラウトのボブノティオウス主教は、コプト正教会のフェイスブックに23日に掲載されたインタビュー動画の中で、「21人の殉教者たちは死ぬまで信仰を捨てなかった」「主にあって信仰が強められた」と強調した。

そして、「彼らは聖人略伝集に加えられるに値する」と語るとともに、彼らの名前にちなんだ「21人殉教者の教会」を建立する意向を示した。その上で、21人の信者たちを殺した者たちに対し、「主が彼らを正しい道へと導いてくださるように」と語り、悔い改めを説いた。

関連タグ:コプト正教会リビアイスラム国(IS)聖人タワドロス2世(コプト教皇)
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • リビアの「イスラム国」系グループ コプト正教会信者21人を殺害

  • 「前進する唯一の方法は赦すこと」 コプト教徒の虐殺に対しアンジェロス主教がコメント

  • ローマ教皇、コプト教徒の殺害を糾弾 「兄弟たちの血が叫んでいる」

  • 「イスラム国」に殺害されたコプト教徒の兄弟、映像中に信仰の言葉残されていたことを感謝(動画あり)

  • 「イスラム国」、南欧へ難民偽装テロを計画 英紙報道

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • 日本を愛する日本人でありたい 安食弘幸

  • 聖書日めくりカレンダー、本紙SNS連載中の川口一彦牧師が制作

  • オンライン礼拝への移行が教会外の人々とつながる助けに 英で報告書

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(13)聖書とたばこ

  • パウロとフィレモンとオネシモ(38)「エフェソ書オネシモ著者説」(2)―パウロ書簡集蒐集問題から― 臼田宣弘

  • 関東学院大学、新学長に小山嚴也氏 前経営学部長

  • 私たちに与えられた復活のいのち 万代栄嗣

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • 英フィリップ殿下死去、カンタベリー大主教「キリスト教奉仕の優れた模範示した」

  • 関東学院大学、新学長に小山嚴也氏 前経営学部長

  • 日本を愛する日本人でありたい 安食弘幸

  • 「私の主。私の神」 さとうまさこの漫画コラム(6)

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • オウム元幹部に牧師が語る「罪人が新しくされるキリスト教の力」

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 神父の言葉で決意 河井克行元法相、無罪主張から一転買収認める

  • ジャスティン・ビーバー、牧師と刑務所訪問 「神に対する見方、恐れから愛に変わった」

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.