Skip to main content
2022年5月28日12時08分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 上智大学

上智大学

  • 上智大、アジアの教育機関2つと連携協定 タイに5番目の海外拠点開設

    上智大学(東京都千代田区)は3月6日、国連教育科学文化機関(UNESCO)アジア太平洋地域教育局(所在地:タイ・バンコク)と東南アジア教育大臣機構高等教育開発センター(SEAMEO−RIHED、所在地:同)と教育連携協定を締結した。

    2015年03月28日20時10分
  • 上智大学中央図書館 16世紀刊行の「ルター訳聖書」を公開中

    ドイツの宗教改革者マルティン・ルターによって、ギリシャ語からドイツ語に翻訳された「ルター訳聖書」が、上智大学中央図書館で公開されている。公開されているのは、「フォイエルアーベント聖書」と呼ばれるこの豪華な聖書で、1560年に刊行された。

    2015年03月25日14時51分
  • ICU、グローバル人材育成支援の中間評価で「S」を獲得

    日本学術振興会は、文部科学省が推進するスーパーグローバル大学等事業のプログラムの一環である「経済社会の発展を牽引(けんいん)するグローバル人材育成支援」について、採択された42事業の中間評価の結果を発表した。

    2015年03月24日9時51分
  • ICUと上智大国際シンポ「ナショナリズムを超えて?―アジアにおける平和構築と宗教―」、録画記録を公開中(動画あり)

    国際基督教大学(ICU)と上智大学が昨年12月20日に開催した国際シンポジウム「ナショナリズムを超えて?–アジアにおける平和構築と宗教–」の録画記録が、同シンポジウムのウェブサイトで公開されている。

    2015年01月20日12時00分
  • 上智大学、アフリカ開発銀行アジア代表事務所と教育提携 国内初

    上智大学(東京都千代田区、早下隆士学長)は7日、アフリカ開発銀行(AfDB)アジア代表事務所(同、玉川雅之所長)と教育提携に係る合意書を締結した。国内の教育機関が同事務所と提携するのは今回が初となる。

    2015年01月13日19時26分
  • 上智大学元学長のヨゼフ・ピタウ大司教帰天 86歳

    上智大学元学長のヨゼフ・ピタウ大司教が26日夜、東京都練馬区内の施設で脳幹梗塞のため帰天した。バチカンのローマ教皇庁が発表した。86歳だった。来年1月14日に、聖イグナチオ教会主聖堂(東京都千代田区)で、葬儀ミサ・告別式が執り行われる。

    2014年12月29日18時39分
  • 東京都:ICU・上智 国際シンポジウム「ナショナリズムを超えて?」

    国際基督教大学(ICU)の社会科学研究所(SSRI)が主催する2014年度国際シンポジウム「ナショナリズムを超えて?―アジアにおける平和構築と宗教―」が、12月20日(土)に東京都三鷹市の同大学で行われる。参加無料。

    2014年12月16日21時41分
  • 東京都:第2回日韓カトリック自殺対策シンポジウム

    第2回日韓カトリック自殺対策シンポジウムが、11月30日(日)に東京都千代田区の上智大学2号館で行われる。入場無料、要申し込み。テーマは「今、宗教者にできること-自死問題」。上智大学グリーフケア研究所、カリタスソウル、カリタスジャパン共催。

    2014年11月20日11時39分
  • 上智学院が4つの学校法人と合併協議 再来年にも合併へ

    上智大学を運営する学校法人上智学院は23日、4つの学校法人と合併するための協議に入ったことを明らかにした。協議に加わるのは、栄光学園(神奈川県)、六甲学院(兵庫県)、広島学院(広島県)、泰星学園(福岡県)で、2016年4月の合併を目指す。

    2014年10月24日18時40分
  • 上智大学、来年4月から「助産学専攻科」開設

    上智大学は、来年4月から同大学初となる「助産学専攻科」を開設する。総合人間科学部看護学科(4年課程)の上に設置される1年課程の専攻科で、入学定員は10人。説明会が10月3日(金)と25日(土)に、同大学目白聖母キャンパスで行なわれる。

    2014年09月30日23時48分
  • ICU・上智・立教・関西学院など、文科省「スーバーグローバル大学」に選定

    文部科学省は26日、国際基督教大学(ICU)、上智大学、立教大学、関西学院大学のキリスト教主義大学4校を含む37大学を、世界トップレベルの教育・研究を目指す「スーパーグローバル大学」に選定した。

    2014年09月26日23時13分
  • 東京都:シンポジウム「人生の秋を見つめる—諸宗教からのメッセージ—」

    シンポジウム「人生の秋を見つめる―諸宗教からのメッセージ―」(日本カトリック司教協議会、上智大学カトリックセンター共同主催)が、東京都千代田区の上智大学四谷キャンパス2号館17階にて開かれる。入場無料。

    2014年08月11日14時53分
  • 東京都:講演会「就任1年余、新教皇フランシスコでバチカンはどう変わる—日本への衝撃は」

    菅原裕二・教皇庁立グレゴリアン大学教会法学部長による特別講演会「就任1年余、新教皇フランシスコでバチカンはどう変わる—日本への衝撃は」が、7月16日(水)午後2時から、上智大学・国際会議場で開催される。入場無料。

    2014年07月02日10時45分
  • 教皇一般接見で上智大使節に挨拶

    教皇フランシスコは、バチカンで9月25日、水曜恒例の一般接見を行った。サンピエトロ広場で開催された接見には、今年創立100周年を迎える上智大学(東京都千代田区)の使節が参加、教皇は巡礼団紹介の中で関係者に歓迎の言葉を述べた。

    2013年09月30日23時44分
  • 野宿者襲撃の少年ら「人を傷つけなければ居場所ない」 ホームレス支援団体代表、上智大で講演

    各地で青少年によるホームレスの襲撃事件が多発している。そんな中、上智大学グローバルコンサーン研究所は9日、大阪市西成区のあいりん地区でホームレス支援を続ける生田武志氏を招いての講演会を開いた。

    2010年12月13日9時35分
  • 上智大に看護学科開設 上智学院、聖母学院と合併へ

    学校法人上智学院は、来年4月1日に学校法人聖母学院と合併し、来年度から上智大学総合人間科学部に看護学科を開設することを発表した。10月29日付で文部科学省の認可を受けた。

    2010年11月08日15時36分
  • 上南戦、6月開催前に50周年記念ホームページ開設

    半世紀続く伝統の一戦「上南戦」を前に、上智大学が大会50周年の記念サイトを完成させた。6月上旬の3日間行われる南山大(愛知県)とのスポーツ対抗戦。

    2009年03月25日17時15分
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • アニメ制作は説教準備に相通じる?牧師必見の一作! 「ハケンアニメ!」

  • リーダーシップを難しくさせるものは何か 加治太郎

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 米合同メソジスト教会、保守派が新教団「グローバル・メソジスト教会」を発足

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • カンタベリー大主教、カナダ寄宿学校の先住民虐待問題で謝罪

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 通りよき管 菅野直基

  • 世界宣教祈祷課題(5月28日):キリバス

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • アルケゴス社のビル・ファン氏、逮捕・起訴される 無罪主張

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 米合同メソジスト教会、保守派が新教団「グローバル・メソジスト教会」を発足

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(147)献身的な信仰者を求める日本社会(3)広田信也

  • 燃えない症候群 佐々木満男

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • シンガー・ソングライター、牧師の小坂忠さん死去 73歳

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 16歳の高校生、洗礼受けた数時間後に銃弾受け死亡 米フロリダ州

  • 世界最高齢の田中カ子さん死去、119歳 戦後クリスチャンに 教会で幼稚園開設

  • 「悪」はいかに伝染するか 「心の闇」描くサイコサスペンス映画「死刑にいたる病」

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

編集部のお勧め

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 「妥協しない」テーマに ジーザス・レインズ、終戦記念日の8月15日開催へ

  • 「必ず日本にリバイバルは起こる」 首都圏イースター、高木康俊牧師がメッセージ

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.