Skip to main content
2025年10月31日16時15分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • ハンガーゼロ特別大使ら、比タクロバン入り 日本国際飢餓

    日本国際飢餓対策機構は、フィリピン台風緊急支援の活動状況を確認するため、同機構のハンガーゼロ特別大使でパン・アキモト代表の秋元義彦氏と常務理事の清家弘久氏を現地に派遣した。

    2014年01月17日22時32分
  • 聖学院大学と同大付属幼稚園、「多様な働き方実践企業」に認定

    聖学院大学(埼玉県上尾市)と、同大学付属みどり幼稚園(同県さいたま市)が、埼玉県から「多様な働き方実践企業」に認定された。それぞれ、大学は「プラチナ」、幼稚園は「ゴールド」の認定区分で、プラチナ認定を受けた企業の中で聖学院大学は唯一の大学。

    2014年01月17日19時04分
  • 先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(12) 宮村武夫牧師

    今回の箇所6章14~29節は、特徴のある箇所です。父なる神についても、主イエスにも、また主イエスの弟子たちについても一言も触れていません。

    2014年01月16日23時25分
  • 宗教への暴力・迫害、2012年は世界各地で最も高いレベル

    宗教へ対する暴力や迫害が、2012年に世界各地で最も高いレベルになっていたことが、米調査会社ピュー研究所の発表でわかった。

    2014年01月16日22時29分
  • 教皇フランシスコ「日本のキリスト教共同体の歴史は模範」

    ローマ教皇フランシスコは15日、バチカンで行った恒例の一般謁見で、日本のキリシタンについて言及し、「日本のキリスト教共同体の歴史は模範となるものです」と語った。

    2014年01月16日22時17分
  • 『信徒の友』、4月号から「川柳」と「イラスト」のコーナー新設

    日本キリスト教団出版局が発行している月刊誌『信徒の友』が、今年の4月号から「川柳」と「イラスト」のコーナーを新設する。いずれも優秀作は誌面に掲載される。

    2014年01月16日9時29分
  • 平塚・前立教女学院理事長「自民憲法改正草案にキリスト教学校にとって看過できない条文ある」

    平塚敬一・前立教女学院理事長が、自民党の憲法改正草案の中にキリスト教学校にとって看過することのできない条文があると語った。

    2014年01月16日8時49分
  • 平塚敬一・前立教女学院理事長「キリスト教学校、もっとユニークな在り方の検討を」

    前立教女学院理事長・中高校長の平塚敬一氏が、それぞれのキリスト教学校はキリスト教に基づく教育機関として、入学基準や入学方法、カリキュラムにおいて「もっとユニークな在り方を検討する時期にきている」と語った。

    2014年01月16日7時53分
  • 米長老派教会の離脱保守グループ、加盟教会が100を超える

    アメリカ合衆国長老教会(PC(USA))のリベラルな傾向に対抗し、PC(USA)から離脱する形で創設された保守派グループの加盟教会数が100を突破した。

    2014年01月16日5時57分
  • キリストの弟子たちの殉教はキリスト復活の証拠!? 菅野直基牧師

    小さなセスナ機が飛行中、エンジントラブルに見舞われた。「この飛行機はまもなく墜落します。私は事故の報告をする義務があります」。

    2014年01月15日23時12分
  • 先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(11) 宮村武夫牧師

    マルコの福音書6章6節の前半と後半の対比に注意し、今回の箇所を1~6節前半と6節後半~13節と二つに分けて味わいます。

    2014年01月15日22時50分
  • 「あなたの祈りは聴かれている」 断食祈祷聖会2014

    「断食祈祷聖会2014」(同実行委員会主催、日本福音同盟(JEA)など協力)は2日目の14日、午後7時から集会が行われ、ハーベスト・タイム・ミニストリーズ代表の中川健一氏が講演した。

    2014年01月15日5時57分
  • ローマ教皇、新たに19人を枢機卿に任命 アジアからは2人

    ローマ教皇フランシスコは12日、新たに19人を枢機卿に任命した。19人の内3人は教皇選挙権のない名誉大司教(80歳以上)で、16人が教皇選挙権のある大司教(80歳未満)。アジアからは2人が選ばれた。

    2014年01月14日23時25分
  • 旧ソ連製自動小銃の設計者、ロシア正教総主教に懺悔の書簡

    旧ソ連製のカラシニコフ自動小銃(AK47)の設計者ミハイル・カラシニコフ氏が生前、自身が設計した同銃で多くの人が命を落としたことを悔やみ、懺悔する内容の書簡を、ロシア正教のキリル総主教に送っていたことがわかった。

    2014年01月14日22時57分
  • 日本YWCA、安倍首相の靖国神社参拝で抗議

    公益財団法人日本YWCA(東京都千代田区、俣野尚子会長)は、昨年12月26日に安倍晋三首相が靖国神社を参拝したことについて、抗議する声明を同日発表した。

    2014年01月14日18時51分
  • 東京神学大学神学会、学術雑誌『神学』の最新号「ことばの説教」を発売

    東京神学大学(東京都三鷹市)の神学会が毎年発行している神学研究の学術誌『神学』(教文館)の最新号が8日発売された。同誌は半世紀以上も読み継がれた神学専門誌で、第75号となる最新号の主題は「ことばの説教」。

    2014年01月14日18時29分
  • “それは、人と神をめぐる壮大な物語” 遠藤周作『侍』展、東京・町田で開催【招待券を3組6名様にプレゼント】

    遠藤周作の『侍』を中心に、人々の苦しみや哀しみに寄り添う存在ー“同伴者”を描いた遠藤の作品世界を紹介する展覧会が、1月18日から3月23日まで、東京・町田の町田市民文学館ことばらんどで開催される。

    2014年01月14日16時42分
  • 旧約から新約を解く(3)詩篇2篇 徐起源・ERM聖書学校校長

    なぜイエス様が神としてお生まれになられたのに、再び生まれる必要があるのでしょうか。

    2014年01月14日11時32分
  • 先立ち行く主イエスに従い進む-マルコの福音書講解説教-(10) 宮村武夫牧師

    今回は5章21節~43節。25節の「十二年の間長血をわずらっている女」、また42節の「十二歳にもなっていたからである」の十二年に注意。

    2014年01月14日11時26分
  • 映画・ドラマでイエス・キリスト役を演じた俳優たち7人(動画あり)

    神の子、そして世界の救世主として世界中で何億人もの人々に崇拝されているイエス・キリストは、100年以上にわたり、映画やテレビドラマにおいて描かれてきた。

    2014年01月14日11時21分
  • 971
  • 972
  • 973
  • 974
  • 975
  • 976
  • 977
  • 978
  • 979
  • 980

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.