-
教皇フランシスコ、死刑を非難
教皇フランシスコは、死刑の廃止を呼びかけるとともに、終身刑は「隠された死刑」だと断言した。
-
富についての考察(5)王国は誰の物 木下和好
富の所有権は誰にあるのかは、重要問題である。もし神にあるなら富は良い物となり、サタンの支配下にあるなら、富は悪い物になる。歴史上いつでも一番富んでいたのは王様で、王の支配する国そのものが王の富を象徴していた。
-
働くことに喜びがありますか?~信仰による労働の変革~(5)労働をどのように行うべきか 門谷晥一
パウロは、労働をどのような態度で又どのように行うかということに関し、多くの御言葉をもって、自ら模範を示して教えている。それらの中から六つの御言葉を以下に見て行きたい。
-
【聖書クイズ】牧師を接待した姉と牧師の話を聴いた妹 イエス様はどうする?
ある家で、福音書を学ぶ家庭集会が開かれました。講師はJ牧師で、主催者は2人の姉妹でした。姉は牧師の接待に気をとられて、牧師の話に集中できませんでした。一方妹はその反対に、J牧師の接待をそっちのけにして、牧師の話を必死に聴いておりました。
-
戦争に行くという意味 後藤健二
死にたかった、どうせ死ぬなら戦場で死のうと思った-イスラム教スンニ派の過激派組織イスラム国に、戦闘員として参加しようとした大学生の言葉です。戦場で戦うということは自分が死ぬ可能性があると同時に、見ず知らずの相手の命を奪う可能性も持ちあわせています。
-
ようこそ!みのり農場へ(1) 星野敦子
ここ、片品村の菅沼(すがぬま)というところは、群馬県の北東部。国立公園の尾瀬の麓。日光にも隣接しており、標高870メートル程のところにあります。
-
断スマホ デジタルとアナログのバランスのとれた生活のすゝめ 菅野直基
PCとノートと携帯を駆使しながら毎日仕事をしてきました。約一年前、携帯をスマートフォンに切り替えました。これで、どこにいても仕事をすることが可能になりました。
-
確かにより小さく軽い 実際に手に取って比べた新発売の『聖書 スタディ版』改訂版
日本聖書協会の新しいA5版『聖書 スタディ版』改訂版が、23日に同協会直営のバイブルハウス南青山(東京都港区)に入荷した。筆者も同日にこの改訂版を入手し、その内容や寸法、重さを確かめ、元の英語版や旧版と比較してみた。
-
「結婚式はキリスト教式」 減少傾向も依然最多の55% 最新結婚トレンド調査
最新の調査によると、結婚式の実施形式は、教会で行うキリスト教式が08年の60.7%から減少傾向にあるものの、14年も55.5%と依然として半数以上を占め最多となった。妻の年齢別では、若い方がよりキリスト教式を選択する傾向があった。
-
上智学院が4つの学校法人と合併協議 再来年にも合併へ
上智大学を運営する学校法人上智学院は23日、4つの学校法人と合併するための協議に入ったことを明らかにした。協議に加わるのは、栄光学園(神奈川県)、六甲学院(兵庫県)、広島学院(広島県)、泰星学園(福岡県)で、2016年4月の合併を目指す。
-
教会に属さない人へのアウトリーチ 友人・知人からの誘いが最も有効 米調査
教会に属していない米国人が、教会や友人からのアウトリーチに対し、この20年で最も抵抗を示しているという新しい調査結果を、米キリスト教調査会社「バーナグループ」が明らかにした。
-
女性と信仰(6)生きた信仰―「バランス」① 前田基子
生駒聖書学院卒業後30数年働きを続け、多くの素敵な姉妹たちに出会ってきました。最近の姉妹たちの意識は、私の在学当時のそれとは随分変わったように思います。あらゆる面で兄弟と肩を並べ、それ以上をいこうというものです。
-
政府との会談実らず 香港の抗議活動家たち、行進を計画
学生のリーダーたちと香港政府幹部たちとの会談が、行き詰まりを打破するのに失敗したことから、香港の抗議活動家たちは、民主主義の拡大のために自らの主張を押し進めるべく、中国政府の支援を受けた香港の指導者の自宅に向かって行進することを計画している。
-
兵庫県:「信頼の源へ―テゼのうた テゼの祈り―」
テゼの集い「信頼の源へ―テゼのうた テゼの祈り―」が、11月28日(金)に神戸市の日本基督教団神戸栄光教会で行われる。テゼの歌を用いた祈りの集いの他、11月下旬に来日するブラザー・ギラン(テゼ共同体)から話を聞く。
-
東京都:『信徒の友』創刊50周年感謝礼拝・特別講演会
日本キリスト教団出版局発行の月刊誌『信徒の友』創刊50周年感謝礼拝・特別講演会が、12月6日(土)に日本基督教団富士見町教会で行われる。入場無料、要申し込み。
-
信仰の戦い(6) 徐起源
知っていただきたいのは、信仰の敵はサタンではないのです。神のことばを知らない無知が敵です。神様があなたに対して何と言っているか知らないこと、これが信仰の敵なのです。
-
「最後の晩餐」から見る中世と現代 西洋中世学会の若手研究者がセミナー
西洋中世学会の若手研究者らによるセミナー「西洋中世学で読み解く『最後の晩餐』」が18日、京都女子大学で開催された。西洋文明に大きな影響を与え続けてきた「最後の晩餐」の魅力と意味を、美術、哲学、音楽など様々な分野から垣根を越えて探った。
-
万代栄嗣牧師、銀座でメッセージ 「人間の本質は昔も今も変わらない」
銀座東武ホテルで22日、東京福音センターの定例集会「万代栄嗣の福音を語る」が行われ、約50人が集まりイエスを賛美した。万代牧師は、スマートフォンで遊ぶ子どもたちや大相撲の逸ノ城などを取り上げ、人間の本質が変わっていないことを浮き彫りにした。
-
ウルグアイの教会、シリア難民に再定住の支援を提供
南米ウルグアイの世界教会協議会(WCC)加盟教会は、シリア紛争の難民が移住し定住できるよう、同国政府と協力している。この行動は、再定住の計画を助けてほしいと、教会や市民社会の組織に呼び掛けたウルグアイ政府の要請に応じたもの。
-
日本バプテスト連盟、来月に第60回総会 宣教部5室制から3室制へ再編など審議
日本バプテスト連盟の第60回総会が、来月12日から14日にかけて、天城山荘(静岡県伊豆市)で開催される。開催を1カ月前に控え、同連盟は公式サイトで総会議案解説を公開。現在5室体制の宣教部を3室体制へ再編することなどが審議される。
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(243)聖書と考える「世界の果てまでイッテQ!」
-
新しい発見 佐々木満男
-
ワールドミッションレポート(9月14日):タイのリス族のために祈ろう
-
ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも