Skip to main content
2025年9月14日08時16分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 広島県:広島キリスト教会 2014クリスマスキャンドルサービス

    広島キリスト教会の2014クリスマスキャンドルサービスが、12月21日(日)、23日(火・祝)、24日(水)に広島市の同教会で行われる。入場無料、席上献金あり。

    2014年11月11日15時41分
  • 東京都:第6回教会福音賛美歌セミナー

    お茶の水聖書学院(OBI)主催の第6回教会福音賛美歌セミナーが、11月22日(土)に東京都千代田区のお茶の水クリスチャンセンター(OCC)で行われる。講師は日本福音キリスト教会連合菅生キリスト教会の中山信児牧師、作曲家の土井康司氏。

    2014年11月11日15時33分
  • ベー・チェチョルの実話映画、継続上映決定 台湾・韓国でも全国公開

    がんから奇跡の復帰を遂げた、韓国人テノール歌手ベー・チェチョルの実話をもとにした、現在公開中の映画『ザ・テノール 真実の物語』が新たに、8日から、品川プリンスシネマ(東京都)とシネ・リーブル梅田(大阪府)でも上映されることとなった。

    2014年11月11日15時18分
  • 第5回聖書聖会3日目 金寛善牧師「私から私たちへ」

    第5回聖書聖会が7日から9日まで、グレース大聖堂で開催された。キリスト教北韓(北朝鮮)宣教会理事長で、山亭峴(サンヒョンジョン)教会の金寛善(キム・クァンソン)牧師を講師に迎え、最終日は「私から私たちへ」と題してメッセージが語られた。

    2014年11月11日11時39分
  • 「これさえなければ~」のコペルニクス的転回 菅野直基

    「この病気さえなければ~」「あの人さえいなければ~」「借金さえなければ~」と、人生には思いどおりにいかないことがあるものです。そんな時、「これさえなければ幸せなのに!?」と考えてしまうことはないでしょうか?

    2014年11月11日7時30分
  • 雲海のかなたに(7)父の十八番の黒田節 高橋幸夫

    微笑む父の遺影の前にべっこう色に鈍く光っている一本の尺八がある。私の父が、生前こよなく愛したものだ。今は、吹く主も無く、辺りには寂寞の臭いが漂っている。

    2014年11月11日7時14分
  • 人気ドラマシリーズ「ザ・バイブル」続編「A.D.」のスチール写真公開

    製作総指揮者のローマ・ダウニーとマーク・バーネットは5日に行われたイベントで、米NBCの新ドラマシリーズ「A.D.」(キリストの死後の意味)を、多様なキャストの写真と共に披露した。

    2014年11月10日23時43分
  • 国際友和会100周年報告会 日本友和会理事長「アジアの隣国にも活動広げていきたい」

    非戦・非暴力によるキリスト教平和運動団体「日本友和会」の田中良子理事長は、先月24日に行われた国際友和会100周年記念大会・総会報告会「戦争と暴力から平和と非暴力の文化へ」で、「今後は韓国などアジアの隣国にも活動を広げていきたい」と語った。

    2014年11月10日23時35分
  • 真の主の働き人(5) 徐起源

    どうすれば、忠実であり続けることができるでしょうか。私たちキリスト者は、油注がれた者です。油注がれるとは、神様の霊が私たちのうちに宿り、働くということです。

    2014年11月10日18時30分
  • 鈴木範久氏、60年の内村鑑三研究まとめ講演

    北海道大学同窓生有志が集い、新渡戸稲造の人格を学ぶために2001年2月にスタートした「武士道講読会」。150回を越え、7日には同会が主催する第6回目の講演会が、学士会館で、内村鑑三研究で著名な立教大学名誉教授・鈴木範久氏を招いて開催された。

    2014年11月10日18時09分
  • 「教会はいのち守るため闘ってほしい」 地元牧師、川内原発再稼働の県同意受け訴え

    「川内原発の安全を考える市民の会」代表で日本基督教団串木野教会の藤田房二牧師は、7日に鹿児島県議会と知事が同原発の再稼働に同意したことは「本当に残念なことでした。悲しいというか怒りというか情けないというか、もうそういう感じですね」と話した。

    2014年11月10日17時02分
  • 富についての考察(6)人の価値・営みの価値 木下和好

    罪ある人間にどれだけの価値があるのだろうか。救われる前と救われた後で、人の価値はどのくらい変化するのだろうか。罪ある人間の営みに価値はあるのだろうか。

    2014年11月10日6時53分
  • 大秦景教流行中国碑の模刻碑除幕式、盛大に行われる 愛知

    大変大きな景教碑が愛知県春日井市の日本景教研究会本部(川口一彦代表)に建つとは誰もが思っていなかった。その昔、唐の時代の781年、大秦会堂に建った時、信者たちは大きな感動と神への賛美に溢れていたと思う。

    2014年11月10日0時28分
  • 心を診る(2)ひとりぼっち 宇田川雅彦

    「ひとりぼっち」・・・遺書にはたったひと言、そう書かれていた。忘れられない患者さんが何人もいる。なかでも、自殺してしまった患者さんは、決して忘れられない。この青年もそのひとり。

    2014年11月09日19時23分
  • 働くことに喜びがありますか?~信仰による労働の変革~(6)本来の労働がもたらすもの 門谷晥一 

    本来の労働は神の大いなる祝福を受け、大きな恵みをもたらすものである。その例は聖書の中に多く記されている。大原則は、人為的なものに頼らず神に頼る時に、人々も国も大いなる全的祝福を受けるということである。

    2014年11月09日6時57分
  • ブッシュ元米大統領「大統領任期中は毎日聖書を読んでいた」

    ワシントンDCで建築中の聖書博物館プロジェクトを周知するイベントで、ジョージ・W・ブッシュ元米大統領が、約200人の前で語った。ブッシュ元大統領は大統領としての日々の生活の中で、聖書がとても重要で不可欠なものであったことを強調した。

    2014年11月08日23時56分
  • 米ニューヨーク大司教区 教会30以上閉鎖、小教区100以上統合へ

    カトリック教会の米ニューヨーク大司教区は今年、112以上の小教区を統合し、新たに55の小教区を作り、それに伴い33もの教会の閉鎖をする計画である。ニューヨーク大司教であるティモシー・ドラン枢機卿は、今月2日に統合について発表した。

    2014年11月08日23時17分
  • 「守る側の大人に知ってほしい」 仁藤夢乃さんと考えるJK産業とストーカー問題

    アジア女性資料センターは6日、「JK産業」と呼ばれる仕事に従事する女子高生の救済のための活動を行っている、仁藤夢乃さんを招いてJK産業とストーカー問題に関する講演会を実施した。「JK産業」とは、「女子高生」の頭文字を取って作った造語。

    2014年11月08日21時26分
  • 戸坂純子さん、ニューアルバムリリース 全ての人にゴスペルの力を

    ゴスペルジャズシンガー・戸坂純子さんのニューアルバム『Time of Love』が、11月5日にリリースされた。今回のアルバムのテーマは、「ゴスペルとジャズ」。クリスチャンであってもそうでなくとも、幅広い層に受け入れられるようなアルバムに仕上がっている。

    2014年11月08日19時37分
  • 【聖書クイズ】「おおかみは小羊と共にやどり、ひょうは子やぎと共に伏し」 この預言は実際にあり得る?

    イザヤは、人びとが主を知るときには、ライオンが子どもを襲う事がないと預言をされましたが、現代に生きているあなたの常識として、この預言を信じることができますか。

    2014年11月08日14時21分
  • 881
  • 882
  • 883
  • 884
  • 885
  • 886
  • 887
  • 888
  • 889
  • 890

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(243)聖書と考える「世界の果てまでイッテQ!」

  • 新しい発見 佐々木満男

  • ワールドミッションレポート(9月14日):タイのリス族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.