-
カジノ法案とキリスト教 国内・国際的な視点から考える
2日に衆議院内閣委員会を通過したカジノを含む「統合型リゾート施設」整備推進法案(カジノ解禁法案)を、キリスト教の観点からどのように考えるのか?国内および国際的な視点から集まったクリスチャンや教会組織の声は、どれもカジノやギャンブルに批判的だ。
-
奇跡のテノール 「ベー・チェチョル&日野原重明クリスマス・コンサート」開催
奇跡のテノール、ベー・チェチョル氏出演の「ベー・チェチョル&日野原重明クリスマス・コンサート」(ヴォイス・ファクトリイ株式会社、ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会共同主催)が3日、東京都新宿区の同教会で開催され、600人以上が集まった。
-
百人一読―偉人と聖書の出会いから(19)トレイ・ヒルマン 篠原元
2003年から5年間、プロ野球球団北海道日本ハムファイターズの監督を務め、06年にはチームを日本一へと導いた、トレイ・ヒルマンさん。彼はこう語っています。「旧約聖書、新約聖書をバランスよく読むこと、そうすることで、自分の魂を落ち着かせています」
-
愛と人間尊重の経営哲学書 山田晶一著『一度死んだと思えば、何でもできる!』
累積赤字を5年で解消させ、その後50年にわたって黒字経営を続けてきた大阪の老舗企業・株式会社山田硝子店相談役の山田晶一氏。同書は、著者である山田氏が再建に至るまでの道筋と、自らの経営について語る、愛と人間尊重の経営哲学書だ。
-
英語版・ドイツ語版を改訂 日本カトリック司教団メッセージ「原子力発電の撤廃を」
日本カトリック正義と平和協議会は2日、日本カトリック司教団が先月11日に世界に向けて日本語で発表した「原子力発電の撤廃を-福島原子力発電所事故から5年半後の日本カトリック教会からの提言- 」の英語版とドイツ語版に若干の改訂があったと発表した。
-
マーティン・スコセッシ監督、最新映画「沈黙」についてバチカンに語る
バチカン放送局とのインタビューでスコセッシ監督は、最新映画「沈黙―サイレンス―(原題:Silence)」を製作したときのエピソードや、ニューヨークの騒々しいスラムで育った自らの人生について語った。
-
マリヤが受けた3つの恵み 万代栄嗣
今日の聖書の箇所でスポットライトを当てて注目したいのはマリヤです。この箇所を通して、クリスマス全体に流れる、神から私たちへの3つの恵みのメッセージを受け止めましょう。
-
闇から光へ~的外れからの解放~(21)魂と肉体の訓練 佐伯玲子
鶴光師匠との出会い(ニッポン放送「鶴光の噂のゴールデンアワー」)によって「レポーター恐怖症」を克服し、レポーターの仕事も増え、自信を持ってできるようになってきた頃・・・ホリプロ・ドラマ班から、舞台のオファーが来ました。
-
【聖書クイズ】3サトンをメートル法で換算すると?
3サトンをメートル法で換算すると、どれが近いでしょうか。
-
ビジネスマンから牧師への祝福された道(49)試練・苦難の目的を明確に認識する 門谷晥一
試練・苦難の目的は、ヤコブ1:4にあるように、信仰が試されることによって生じた忍耐を完全に働かせることによって、成長を遂げることができるということである。
-
牧師の小窓(57)肉体が弱いとき 福江等
昔、神学校で学んでおりました頃、チャペルの時間に聞いた話で忘れられないものがあります。それは、ある牧師が自分の教会の信徒を入院している病院に見舞いに行ったときの話です。
-
なにゆえキリストの道なのか(68)創世記によれば、千年近く長生きした人々がいる 正木弥
人間の体は約60兆個もの細胞から成り立っていますが、細胞は絶えず新陳代謝をしています。宇宙線は人間の細胞を傷つけるので、宇宙線が多くなれば当然、新陳代謝に悪影響を与え、それが積もって、死に至る確率が高まります。
-
この時聖書を開いた(23)神様の深いご配慮に守られて 加々美要
私は1997年12月、55歳で会社生活を終えました。早期定年を選択したのは、キリスト教伝道にフルタイムで取り組むことが<夢>だったからです。20代に実現できなかった<夢>が、定年の時期が近づくにつれてますます大きく強く募ってきました。
-
コラム「アトス巡礼紀行」連載中の中西裕人さん、「ナショナルジオグラフィック」12月号で特集掲載
本紙でコラム「聖山アトス巡礼紀行―アトスの修道士と祈り―」を連載している写真家の中西裕人さんの特集「聖山アトス 男だけの祈り」が、11月29日発売の「ナショナルジオグラフィック」日本版12月号の「写真は語る PHOTO JOURNAL」コーナーで掲載されている。
-
薬物依存者の更生に必要なこととは? ティーンチャレンジ・木崎智之牧師
芸能人の薬物事件が後を絶たない。更生を絶望視する声が聞かれる一方で、今もやめたくてもやめられないと苦しむ依存症当事者もいる。更生の道はどこにあるのだろうか。依存症更生施設ティーンチャレンジ・インターナショナル・ジャパンの木崎智之牧師に話を聞いた。
-
蜜と塩―聖書が生きる生活エッセイ(25)イエス様のお誕生日 ミュリエル・ハンソン
今では毎年恒例になっていますが、11月の感謝祭の日が来ないうちから、巷(ちまた)ではクリスマスの飾り付けが始まります。そしてまた、時を同じくして始まるものがあります。叫び声です。
-
指導がないことによって民は倒れ 穂森幸一(64)
私は小学生の時、図書館にこもるのが好きだったので、本を通して示されるアメリカの歴史や社会に興味を持ちました。中学校に入り、英語を習い始めると、その思いはさらに強くなりました。
-
京都府木津川市のコプト正教会でクリスマスキャロル 交流会やクリスマス会も開催 12月12日から
今年7月に日本でコプト正教会の正式な会堂としては初めて拠点を構えた京都府木津川市の聖母マリア・聖マルコ・コプト正教会は、12月にオーストラリアからミッショングループが来日するのに合わせて、さまざまなクリスマスイベントを開催する。
-
キャサリン・ジェーンさん、千葉でアート展開催へ 12月3・4日
日本で起きた性犯罪被害者の中で唯一、実名で声を上げている在日オーストラリア人のキャサリン・ジェーン・フィッシャーさん。2002年の事件以降、ジェーンさんの心を癒やしてきたのは、聖書の言葉と自らが描くアートだった。
-
刑務所伝道シリーズ番外編:元売人が見るASKA薬物事件
シンガーソングライターのASKA(本名:宮崎重明)容疑者の再逮捕のニュースが11月28日、速報として伝えられた。芸能人に限らず、薬物犯罪はなぜなくならないのか。元覚せい剤の売人で、現在は「訳アリ」の従業員しか雇わないという塗装業を営む小川一実さん(56)に話を聞いた。
人気記事ランキング
-
映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品
-
21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二
-
聖書普及事業150年記念式典・レセプションの申し込み受け付け始まる
-
世界では神を信じている人の方が多い 85カ国・地域9万1千人を対象に大規模意識調査
-
不公平な愛 菅野直基
-
「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ
-
ワールドミッションレポート(5月16日):米国 民族言語の聖書翻訳が共同体にリバイバルをもたらす
-
カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式
-
神の憐れみ 穂森幸一
-
ドイツの大聖堂で「世界最大の聖書のページ」展示 グーテンベルク生誕625年記念で
-
新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも
-
映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二
-
カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式
-
聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に
-
「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ
-
新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者
-
四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加
-
世界では神を信じている人の方が多い 85カ国・地域9万1千人を対象に大規模意識調査
-
新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に
-
映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい