-
百人一読シーズン2―偉人と聖書の出会いから―(8)速水優 篠原元
今日は、ある親子の話(実話)からスタートします。あるところに、お母さんと息子がいました。ある時、お母さんが再婚することになりました。しかし、再婚相手となる男性は連れ子の存在を許してくれなかったそうです。
-
子育てパパのキリスト教ひとり言(10)変わらないもの
いつ頃からだろう。最近、「価値観」という言葉をよく聞く。「価値観の違いで離婚した」とか、「価値観が違うから、あの人とは相いれない」とか。価値観という言葉を使えば何でも許されるのか。
-
“まじめにおふざけ”しながらキリスト教を紹介! 『上馬キリスト教会の世界一ゆるい聖書入門』
キリスト教界に長くいると、いつしか自分たちの文化や世界観が「あらゆるものの中で一番素晴らしい」と思いがちである。そう思うこと自体は決して悪いことではない。自分に対してOKを出すことで、今の在り方に肯定的に向き合える。
-
神声人語―御言葉は異文化を超えて―(61)「栄える」と「衰える」 浜島敏
ヨハネ3:30の「あの方は栄え(大きくなり)、わたしは衰え(小さくなる)ねばならない」の翻訳は簡単ではありません。「あの人はでっかくなり、私はちっちゃくなる」という肉体的な意味になってしまい、霊的な意味にはなりません。
-
はっつぁんとかおる姫(3)自然の決まり 星野ひかり
朝起きると、すぐに三角巾で頭を縛りました。戸棚からホールコーンを取り出して、ミキサーにかけます。ミルクを少しずつ注いでは、ミキサーを動かしました。お鍋いっぱいに仕上がると、カップ付きの大きな水筒に流し込みました。
-
トランプ米大統領、ブッシュ元大統領の国葬で使徒信条を朗読せず
第41代米大統領ジョージ・H・W・ブッシュ氏の国葬が12月5日、ワシントン大聖堂(聖公会)で行われた。葬儀半ば、参列者たちは起立して「使徒信条」を朗読したが、トランプ夫妻だけは口を動かすこともなく、終始うつむいたままだった。
-
バチカンが「薬物と依存症」国際会議 ネットや性行為、ギャンブル依存も
バチカン(ローマ教皇庁)が「薬物と依存症」という国際会議を11月29日から12月1日まで主催した。ローマ教皇フランシスコによりバチカンに新設された「人間開発のための部署」(仮称)が企画したもので、教皇の意向を反映したものとみられる。
-
牧師の小窓(144)癒やしと恵みを求める祈り 福江等
これからしばらくの間、このコラムでさまざまな状況の中における祈りの言葉を記載してみたいと思います。これらを参考にして、私たちの祈りの生活がさらに豊かになれば幸いです。
-
2018年に最も人気のあった聖句 聖書アプリ「ユーバージョン」が発表
無料聖書アプリ「ユーバージョン」によると、今年最も読まれた聖句は、イザヤ41章10節の「恐れることはない、わたしはあなたと共にいる神。たじろぐな、わたしはあなたの神。勢いを与えてあなたを助け、わたしの救いの右の手であなたを支える」だった。
-
牧師は「ビリー・グラハム・ルール」を守るべき 米ライフウェイCEOが警鐘
米南部バプテスト連盟(SBC)の出版部門である「ライフウェイ・クリスチャン・リソーシーズ」のトム・レイナー会長兼最高経営責任者(CEO)が最近、牧師は道徳的な過ちに陥ることを避けるため、「ビリー・グラハム・ルール」を守るべきだと語った。
-
ニュースNジョイ関連団体は「キリスト教」か「首領教」か
ニュースNジョイに関連する主体思想派性向の団体「美しの村」共同体が、韓国軍にまで浸透し、思想工作として金日成を賛美鼓舞する活動を広げて処罰を受け、大きな波紋を呼んだ。彼らの大胆なまでの歩みは、大学街や教会青年部、宣教団体にまで伸びていた。
-
なにゆえキリストの道なのか(172)天国は信じる者の心の中にある? 正木弥
天国といっても、人の心の中だけで心理的に存在するものにすぎないではないか、という質問ですね。それなら、「そうではありません」と答えましょう。ご質問は、ルカ福音書17章20、21節から発しているかと思います。
-
“台湾は国際的な孤児” 「台湾エキュメニカル・フォーラム」初開催 日本含め世界から140人参加
国際社会における台湾孤立の問題などを話し合う「台湾エキュメニカル・フォーラム」(TEF)の初めての会議が11月28〜30日、新竹聖書学院で開催された。欧米諸国からも参加者があり、約140人が台湾に関わる諸問題について話し合った。
-
ニュースNジョイ関連の主体思想派団体関係者、韓国軍工作摘発され処罰
韓国のキリスト教メディア「ニュースNジョイ」と深く関連した主体思想派民族解放戦線(NL)性向の団体「美しの村」共同体の人物が、韓国の軍隊内部で思想工作を繰り広げて摘発され、処罰された事件があったことが確認された。
-
問題を突き抜ける 佐々木満男
このところ私用でマレーシアに何度か飛んだ。某航空会社の激安往復夜行便に乗った。なんと、時にはJALの10分の1の値段で行ける。激安料金を売り物にしているため、中古機ばかりで、故障、事故、墜落もまれではないようだ。
-
主は生きておられる(83)感謝の山 平林けい子
気を付けて乗ってください。ありがとうございます。ゆっくり降りてください。ありがとうございます。重いでしょう、持ちましょう。ありがとうございます。車に気を付けてください。ありがとうございます。出掛けたら、こんなに感謝することばかり。
-
聖書に登場する石の重り「ベカ」 エルサレムで発見 刻まれた文字に特徴
古代イスラエルの第一神殿時代に使われ、旧約聖書にも記述される小さな石の重りがエルサレムで発見された。重りは「ベカ」と呼ばれるもので、考古学者にとって希少な発見となった。エルサレム旧市街の西側の壁付近で発掘作業をしていた際に見つけたという。
-
ワシントン大聖堂でブッシュ元米大統領の国葬 マイケル・W・スミスが「フレンズ」歌う
11月30日に94歳で死去した米国のジョージ・H・W・ブッシュ元大統領の国葬が5日、首都ワシントンにあるワシントン大聖堂で行われた。国葬では、クリスチャン歌手のマイケル・W・スミス氏が、ブッシュ氏に生前依頼されたという「フレンズ」を歌った。
-
「平和の文化の構築」 第23回アジアキリスト教病院協会総会で韓国YMCA総裁が主題講演
前回、アジアキリスト教病院協会(ACHA)の歴史と意義について書いたが、韓国で開かれた今年の第23回年次総会(11月8〜10日)では、1日目に韓国YMCAの安載雄(アン・ジェウン)総裁が「平和の文化の構築」と題して主題講演を行った。
-
ニュースNジョイ前編集局長は「NL」、現局長は「幽霊会員」とカミングアウト
さまざまな関係資料により、「主体思想派」との密接な関係性が浮き彫りになった韓国のキリスト教メディア「ニュースNジョイ」。さらに、ニュースNジョイの指導者が自身の政治的アイデンティーを告白した際の衝撃的な内容が明らかになった。
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
新しい発見 佐々木満男
-
ワールドミッションレポート(9月15日):アンギラ 静かなる島に迫る変化と教会の使命
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり