Skip to main content
2025年11月7日19時15分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教育

文理融合のリーダー養成プログラム 同志社大が「新島塾」開校

2019年1月29日21時24分
  • ツイート
印刷
関連タグ:同志社大学
同志社大学+
同志社大学今出川キャンパス(写真:Felix F)

同志社大学が、文理融合の知力を備えた次世代のリーダーを養成しようと、創設者・新島襄の名前を冠した「新島塾」を開校する。在学生を対象にした少人数制のプログラムで、2025年の創立150周年に向けて方針をまとめた「同志社大学ビジョン2025」に基づく新たな取り組みの一つだ。

第1期生の入塾期間は今年4月からの2年間で、同大全学部の新2年生が募集対象だ。「書を読み、友人や先生と語り、仲間と協働する価値を学ぶ」をコンセプトに、正課と課外活動を組み合わせた独自のプログラムを用意している。9月には、松岡敬学長や作家の佐藤優客員教授ら講師と共に3泊4日の合宿を行うほか、同大の卒業生でANA総合研究所代表取締役副社長を務める河本宏子氏を招いての公開ディスカッションも予定している。

課題図書の購入費や合宿の宿泊費・食事代を含めて費用は原則無料で、定員は25人。1月31日と2月1日に入塾説明会を開き、2月4日から14日まで願書を受け付ける。書類審査と面接審査を行い、3月22日に入塾者を発表する予定だ。

4月からの本格実施に先駆け、昨年9月には、11学部から選抜した学生24人が参加し、同志社びわこリトリートセンターで3泊4日の合宿を開催。松岡学長ら同大の専任教員3人と佐藤客員教授、元外交官の東郷和彦氏が講師を務め、日ロ外交やゲノム編集、人工知能(AI)などの学際的な課題について活発な議論を行った。

合宿終了後には、日産自動車会長(当時)のカルロス・ゴーン氏を招いてグローバル・リーダーシップをテーマにパネルディスカッションを開催。学生ら約750人が来場する中、合宿に参加した学生4人が登壇し、グローバル社会における理想のリーダー像や理念などについてゴーン氏と直接対話した。

設定テーマに関する課題図書を事前に読み、教員や外部講師と徹底的に議論するプログラムを通して、文系と理系の垣根を越えた幅広い知識や基礎学力を基に複合的視点で課題を考察し、物事の本質を見極める力を備えた人材の育成を目指す。「ビジョン2025」が大きな目標として掲げる大学院教育改革の推進にもつなげたい考えだ。

塾長を務める松岡学長は入塾案内のあいさつ文で、「時代が移り変わろうとも、人に寄り添って真摯(しんし)に意見を汲(く)み取り、他者や組織を最善の方向に導くことができる人物、そして全体を見渡すことができる優れた市民は、平和で豊かな社会を築く上で欠かせない存在です。新島塾のプログラムは、いずれも骨のある熱い取組になるはずです。塾生諸君が時間・空間を共有することにより、互いに切磋琢磨(せっさたくま)できるものと大いに期待しています」と述べている。

関連タグ:同志社大学
  • ツイート

関連記事

  • 立教大、大学院にAI特化の研究科を来年4月開設 国内初

  • 青山学院大、週刊誌報道に厳重抗議 「前時代的な考え方に基づく記事」

  • 関西学院大で阪神・淡路大震災メモリアルチャペル 160人が追悼の祈り

  • フェリス女学院大「週刊SPA!」に抗議 「女性軽視、女性蔑視」

  • 同志社大「厳正に対処」 学生逮捕の報道受け

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • ひと足ひと足、主にすがりて 菅野直基

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 都合の悪いお言葉(その2) マルコ福音書10章1~12節

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • ワールドミッションレポート(11月7日):スーダンのマディ族のために祈ろう

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.