-
三浦文学の魅力と底力(8)八柳秘書の死と塩狩峠記念館の完成 込堂一博
私は、本コラムの3回目に「旧宅解体と保存運動の渦の中から」について書きました。三浦夫妻から教会に寄贈された旧宅をめぐって、私も教会も「思いがけない渦」の中に巻き込まれ、複雑な日々を余儀なくさせられました。
-
主は生きておられる(90)心の底に見えた 平林けい子
「主に感謝です」と口にする心の底に自分を誇る自分が。「主の恵みです」と口にする心の底に自分を高く見ている自分が。「主の憐れみです」と口にする心の底に自己満足に浸る自分が。イエス様、この汚い者の心をお赦しください。
-
日本宣教論(83)日本人と社交 後藤牧人
日本人は、一般に社交が下手だとされる。業界などのパーティーでも、名刺の交換が終わると、知り合いだけで固まってしまう、などと言われる。初めての人と楽しく会話をすることなど、日本人は不得手である。
-
幕末の英雄たちとキリスト教 穂森幸一(123)
日本の幕末から明治時代に至る歴史の転換点の中で注目すべき英雄を2人挙げるなら、江戸城無血開城のための話し合いを行った西郷隆盛と勝海舟ではないかと思います。立場の違いがありながら互いを尊敬していて、以前から親交があったといわれています。
-
ハリウッド俳優、メキシコに世界最大のキリスト像建立を計画
ハリウッド俳優でプロライフ(中絶反対派)のエドゥアルド・ベラステーギ氏が、メキシコの故郷の町に世界最大のキリスト像を建てる計画を進めている。費用や財源の詳細は明らかにされていないが、カトリック教会の関係者によると今年初めに着工する予定。
-
同志社大「厳正に対処」 学生逮捕の報道受け
京都市内の繁華街などで声を掛けた女性を性風俗店にあっせんしたとして、同志社大学の学生を含む男4人が職業安定法違反(有害業務の紹介)の疑いで逮捕されたとの報道を受け、同大は23日、事実関係を早急に確認し、厳正に対処するとのコメントを発表した。
-
教皇「11月に訪日」機内で報道陣に回答 下旬に5日間前後で調整
ローマ教皇フランシスコは23日、パナマへ向かう機内で報道陣に対し「11月に日本に訪問する」と語った。共同通信が関係者の話として伝えたところによると、訪日の日程は11月下旬に5日間前後で調整しているという。
-
日本の殉教者の生き方から信仰を考える 列聖推進委、2教区で集会開催
日本の殉教者の生き方から信仰を考えようと、日本カトリック司教協議会・列聖推進委員会が、5月31日と6月1日に横浜教区のカトリック松本教会、6月14日と15日に札幌教区カトリックセンターで「殉教者に学びともに祈る集い」を開く。
-
米ミズーリ州のバプテスト大学 「神学的整合性」めぐり外部評価委員会を設置
サウスウェスト・バプテスト大学(米ミズーリ州)は、神学的に保守的な教授を解雇したことをめぐり、同大の「神学的整合性」への懸念が浮上したことを受け、独立した外部評価委員会を立ち上げることを発表した。
-
宇都宮でキリスト教一致共同祈り会、プロテスタント教会が初めて会場に
1月19日土曜日、宇都宮を中心とした栃木県内のカトリック、聖公会、プロテスタントの諸教会が集まり、17回目となる「キリスト教一致共同祈り会」が行われました。会場は17年目にして初めてプロテスタントの教会でした。
-
2018年に殺害されたカトリック宣教師は40人、約半数がアフリカ
バチカン(ローマ教皇庁)のフィデス通信によると、2018年に殺害されたカトリックの宣教師は40人で、聖職者にとって最も危険な大陸はアフリカだった。17年の死者は23人だったが、18年は2倍近い40人となった。
-
「輪違屋糸里 京女たちの幕末」 「格差」「身分」に縛られた心を解放させる物語
浅田次郎の時代小説『輪違屋糸里』を原作とし、新選組筆頭局長の芹沢鴨暗殺事件を、当時の女性たちの立場から描いた作品である。奇しくも、幕末から明治にかけての激動の時代と同じ状況が、イエスの活動した紀元前後のイスラエルに見いだすことができる。
-
「本物はすべての壁を超える」 ソウルマティックス代表・池末信さん
ジャンルを問わず国内外のトップアーティストらと共演するゴスペルグループ「ソウルマティックス」。音楽業界の第一線で活躍する傍ら、全国の中学校や高校を訪問し、生徒たちに「歌うことの喜びと感謝」を伝えている。代表の池末信さんに話を聞いた。
-
立教大、大学院にAI特化の研究科を来年4月開設 国内初
立教大学は21日、同大大学院に「人工知能科学研究科」(修士課程)を開設すると発表した。人工知能(AI)に特化した研究科は国内初で、開設は来年4月。各界を代表する企業などとの産学連携による社会実装にも積極的に取り組む環境を設けるとしている。
-
子育てパパのキリスト教ひとり言(16)オメ~もかい!牧師もブチギレる
神学校での授業中。教えていたS牧師がどういう話の流れか忘れたが、いきなり賛美を歌い出した。「とこしえまで 御座に立つ主~♪」 すると突然、S牧師は大きな声で「この歌詞は間違っている!!!」と叫び出した。
-
百人一読シーズン2―偉人と聖書の出会いから―(10)ヴィクトル・ユーゴー 篠原元
2019年がスタートしてから3週間です。皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?寒いですね。インフルエンザにかかる人や風邪の人が多いですが、健康には注意してお過ごしください。
-
「阪神宗教者の会」1月例会 話し手に「聖書協会協同訳」編集委員の樋口進氏
「阪神宗教者の会」は1月25日(金)午後5時〜7時、西福寺(西宮市)で1月の例会を開催する。話し手は、昨年12月に刊行された新しい日本語訳聖書「聖書協会共同訳」の翻訳者・編集委員である樋口進氏。「聖書の翻訳」をテーマに語る。参加無料。
-
キング牧師生誕90年、非暴力で差別と闘った39年の生涯
キング牧師が生まれてから、今年で90年を迎えた。牧師の息子として生まれ、当時公然と人種差別が行われていた米国で、黒人公民権運動の指導者として生涯をささげた。米国では1月第3月曜日が記念の祝日となっており、今年は21日がその日に当たる。
-
神声人語―御言葉は異文化を超えて―(64)御言葉が人々に語る・その2 浜島敏
イスラム世界で聖書の影響がどれほど強いかは、イランのテヘランのある有力なイスラム新聞が最近伝えていることでも分かります。「イラン憲法は民主主義の福音であり、自由の聖書である」と述べているのです。
-
“和解と希望” EU離脱の混沌のただ中で英国の教会指導者が求める2つのもの
欧州連合(EU)からの離脱をめぐる問題で英国全体が揺れる中、同国の教会指導者が望むものは「和解と希望」であって「中傷合戦」ではない。テリーザ・メイ英首相のEU離脱案の採決が15日、英下院で行われ大差で否決された。
人気記事ランキング
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
シリア語の世界(27)シリア語旧約聖書の各書名と1章1節の和訳 川口一彦
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点
-
賢い時間の使い方「ゆっくり、今すぐに」 菅野直基
-
ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(6)神の御手の内にある死という運命 臼田宣弘
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)
-
ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革