- 
                                      海の日を「産み」の日に 中絶やめよう、300人がデモ行進「海の日」を、命の尊さを思い起こす「産み」の日にしようと、人工妊娠中絶への反対をアピールするデモ行進「マーチ・フォー・ライフ」(同実行委員会主催)が海の日の15日、カトリック築地教会(東京都中央区)を出発点に行われた。 
- 
                                      プロボクサーの村田諒太、息子への手紙で新約聖書の「タラントのたとえ」ロンドン五輪金メダリストのプロボクサーで2児の父親でもある村田諒太(33)が、長男・晴道君(8)に宛てた手紙で、新約聖書に記されているイエス・キリストが語った「タラントのたとえ」を引用した。 
- 
                                      米国の福音派はどこへ向かうのか? トランプ政権下における Evangelicals の変遷(2)前回に引き続き、トランプ政権と福音派の関連が取り沙汰された出来事を見ていこう。人道的、外交的に人々の注目を最も集めているのが「メキシコ国境の壁」問題だろう。主なやりとりを時系列にまとめてみた。 
- 
                                      クリスチャン・アカデミー・イン・ジャパンで性的虐待やいじめ、報告66件 第3者機関が調査東京都東久留米市にあるインターナショナルスクール「クリスチャン・アカデミー・イン・ジャパン」で、1950年~90年代に、生徒に対して身体的・性的虐待が行われたり、深刻ないじめがあったりしたなどとして、第3者機関による調査が行われている。 
- 
                                      七週の祭りとルツ記(4)ルツの真実と主の覆い 山崎純二今までは、ルツの真実と信仰について確認してきました。彼女は義理の母に真実を尽くし、イスラエルの主を自分の神として仕えるために、異国の地で落穂拾いという過酷な労働に就くことを志願しました。 
- 
                                      105歳の現役女性牧師、57年にわたりほぼ毎週説教今年105歳となったハティー・メー・アレン牧師は、57年にわたりほぼ毎週説教を語り続けている現役の女性説教者だ。アレン牧師が牧会するのは、米テキサス州テンプルにある「生ける神の教会」。愛称はその名も「ジーザス」。 
- 
                                      米国の福音派はどこへ向かうのか? トランプ政権下における Evangelicals の変遷(1)筆者は同志社大学で講義を行っている。毎回、学生たちから出席カードと共に授業の感想や質問を受け付けている。その中に、こんな質問があった。「福音右派って過激ですか?」この質問は、この学生が無知であるということだけを示すものではない。 
- 
                                      闇から光へ~的外れからの解放~(89)Xからの請求 佐伯玲子2013年、春と秋。悪魔が植え付けた2つの巨大腫瘍は、イエス様の導きと守りと助け、そして「愛」によって、私の体から無事、取り除かれました。希望に胸躍らせていた矢先・・・X教で最も親しくしていた、女性信者Tさんからメールが届きました。 
- 
                                      牧師の小窓(175)映画「教誨師」を観て<上> 福江等先日、以前から見てみたいと思っていた「教誨師」という映画をテレビで見る機会を得ました。この映画は同じ題名の本で堀川恵子という方が書かれた実話を元に映画化したものと思っていたましたが、映画と本とでは全く印象が異なるものでした。 
- 
                                      北米トヨタ副社長らがメッセージ、国家朝餐祈祷会で祈り会とビジネス信徒セミナー過去最多となる14カ国の駐日大使らが出席する中、教団教派を超えて約520人が集まった第19回国家朝餐祈祷会。「朝餐祈祷会」として新しいスタートを切った今年は、前夜に祈り会、当日にはビジネス信徒セミナーを新しい試みとして開催した。 
- 
                                      日本人に寄り添う福音宣教の扉(74)現場を離れた危険なリーダー 広田信也かつて20年ほど前大ヒットした映画「踊る大捜査線」(1998年)において、織田裕二扮する青島刑事が、「事件は会議室で起きてるんじゃない! 現場で起きてるんだ!!」と叫び、当時の名セリフとなった。 
- 
                                      なにゆえキリストの道なのか(203)神はどうして戦争をやめさせないのか? 正木弥神は、昔の特別の時期(カナン定着期、カナン原住民のあまりの不道徳から神の民を守るための例外的処置として戦いを勧めましたが、)これを除いて、戦争をやめるよう、平和に生きるよう、繰り返し勧めています。 
- 
                                      ヘンリー英王子とメーガン妃の長男アーチー君が受洗、洗礼式は非公開英国のヘンリー王子とメーガン妃の第1子長男アーチー君の洗礼式が6日、ロンドン郊外のウィンザー城で行われた。6日は、アーチー君の誕生日からちょうど2カ月となる日。式は非公開で行われ、家族や友人ら25人のみが出席した。 
- 
                                      世界2位の出版社ハーパーコリンズ、対中関税に懸念 聖書販売に「損害」世界2位の総合出版社「ハーパーコリンズ出版」のキリスト教出版部門である「ハーパーコリンズ・キリスト教出版」は、中国製の書籍や印刷物に関税措置が取られる恐れがあることに懸念を表明し、米国の聖書販売に「損害を与える」ことになると警鐘を鳴らした。 
- 
                                      エリトリアでカトリック系医療施設22カ所閉鎖、司教らの政権批判に対する報復かエリトリア政府が国内のカトリック系医療施設22カ所を閉鎖したことを受け、同国の司教らは信者らに対し、2週間以上の断食祈祷に加わるよう求めた。閉鎖は、25年以上にわたって政権を握るアフェウェルキ大統領を司教らが批判したためと考えられている。 
- 
                                      主は生きておられる(106)退院の日 平林けい子待ちに待った退院の日。迎えに来てくれた娘たちとあいさつをする。わが家に帰れる喜び。仲良くなった患者さんに、一足先に退院してごめんなさい。「痛い」と叫ぶ私を、毎日お世話くださった看護師さん。感謝の心が涙になった。 
- 
                                      立教大学の副総長2人が退任、ハラスメントの初期対応で誤り立教大学の副総長5人のうち2人が、ハラスメント事案の初期対応で誤りがあったとして、6月30日付で退任した。2人はハラスメントの当事者ではないが、責任を重く受け止め辞意を申し出たという。 
- 
                                      立教大と上智大が国内私立大学3位 「QS世界大学ランキング2020」世界的な大学評価機関の英クアクアレリ・シモンズによる2020年版の世界大学ランキングで、国内にあるミッション系の大学では立教大学と上智大学の2校がランクインし、国内の私立大学で共に3位タイとなった。立教大学は今回が初めてのランクイン。 
- 
                                      英国国教会「結婚後に性転換してもその結婚は有効」英国国教会は、信者が結婚した後に別の性別に移行した場合でも、その結婚は有効であるとの立場を表明した。ただし有効とされるのは、カップルが結婚当初に異性関係にあった場合に限定される。 
- 
                                      「戦争ではなく外交を」 米キリスト教指導者らが対イラン政策めぐり声明米国のキリスト教指導者らは8日、「瀬戸際から復帰を:イランとの戦争に反対」と題した共同声明を発表した。声明は、米イラン戦争は純然たる災害であり、道徳的にも宗教的にも弁解の余地がないと述べており、これまでに約200人の指導者が署名している。 
人気記事ランキング
- 
                                            
                              聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
- 
                                            
                              「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
- 
                                            
                              花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
- 
                                            
                              全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
- 
                                            
                              「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
- 
                                        ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず
- 
                                            
                              約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
- 
                                        ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)
- 
                                            
                              「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
- 
                                            
                              「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
- 
                                            
                              全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
- 
                                            
                              やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
- 
                                            
                              約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
- 
                                            
                              「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
- 
                                        日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
- 
                                            
                              聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
- 
                                            
                              神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基
- 
                                            
                              花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
- 
                                            
                              やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
- 
                                            
                              「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
- 
                                            
                              米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
- 
                                            
                              「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
- 
                                            
                              聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
- 
                                            
                              日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
- 
                                            
                              「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
- 
                                            
                              英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
- 
                                            
                              中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
- 
                                            
                              【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』















