Skip to main content
2025年11月4日21時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • ビリー・グラハム氏 復帰 15万人を伝道

    米国の著名な大衆伝道者ビリー・グラハム氏(85)が今月7日から10日までモンタナ州カンザスシティで行われたクルセードに参加し、15万5000人の観衆に力強く訴えかけた。8600人が招きに応答し救いへと導かれた。

    2004年10月12日23時37分
  • ミュージカル「十戒」来春公開 主題歌は平原綾香

    来春日本に初上陸するフランスの大ヒットミュージカル「十戒」の製作会見が6日、都内で行われた。席上、主題歌を日本語でカバーした歌手、平原綾香さん(20)がこの日発売の同曲「Blessing 祝福」を熱唱した。

    2004年10月08日23時09分
  • 「パッション」ビデオ・DVD 12月23日発売へ

    全米で空前のブームを巻き起こし日本でも5月1日に公開、話題となった映画「パッション」のDVD、VHS版が、日本で12月23日にライフ企画(いのちのことば社)から発売される。現在第一次予約を受け付けている(締切日=10月31日)

    2004年10月07日21時05分
  • 選挙を迎えるオーストラリアのクリスチャン

    [国際 CT]オーストラリアでこの週末、10月9日(土)に行われる選挙。今回の選挙は、その主要な争点が聖書的なテーマを多く含んでいるということで、プロテスタント、カトリック、英国国教会合わせてオーストラリア国民の約7割といわれるクリスチャンの投票動向が、その結果を大きく左右すると予想されている。

    2004年10月07日20時46分
  • <世界YWCA・YMCA同盟> 「聖書に焦点があるときこそ先進性へと導く適用が可能」

    世界YMCAとYWCAの両同盟は11月14日から20日までの1週間を世界YMCA/YWCA合同祈祷週とし、「変革を導く」を主題とする全5回の聖書研究テキストを作成。これを世界YMCAとYWCAの会長からのメッセージや祈祷週のための礼拝順序と合わせて、日本YMCA同盟の公式ウェブサイトで公開している。聖書講解、導入、祈祷文、実践的課題の提示等が盛り込まれており、両同盟の歴史と歴史を支えてきた信仰を学び、課題の共有と先進性(リーダーシップ)の成長を通して「改革」の足掛かりを得るのが狙いだ。

    2004年10月07日20時28分
  • 「全教会による全教会への全福音の伝播」 ローザンヌ世界大会が閉幕 

    先月29日からタイで行われていた世界伝道フォーラム2004が5日、閉幕した。ローザンヌ世界伝道委員会が主催する世界大会としては30年間で4度目の開催だった。

    2004年10月06日9時10分
  • 霊感商法対策弁連が全国集会 元信者らが実態報告

     霊感商法など統一協会の被害対策にあたる全国霊感商法対策弁護士連絡会(全国弁連)が先月17日から2日間、全国集会を東京で開催し、同連絡会の弁護士、家族が信者となっている父母、救出の相談を受けている牧師、支援する市民らが参加した。各地の弁護士による報告では、現在もなお巧みに姿を変えて生き残る統一協会による被害報告がなされ、複雑化する統一協会問題へのさらなる対策の必要性が浮き彫りとなった。

    2004年10月04日19時10分
  • <毎日社会福祉顕彰>東京YWCAら3組が表彰

     第34回毎日社会福祉顕彰(毎日新聞社会事業団主催、厚生労働省、全国社会福祉協議会後援)の贈呈式が先月28日、東京都千代田区の毎日新聞東京本社で行われ、東京YWCA(東京基督教女子青年会)中国帰国者日本語教室(水原栄子委員長)ら3組が福祉の向上に力を尽くした団体と個人として表彰された。

    2004年10月02日14時10分
  • 世界伝道フォーラム2004開催 5日まで タイ

    [タイ 1日 CP]約130カ国及び58言語を代表する指導者1500人が参加する世界伝道2004が、先月29日から今月5日まで、タイで開催されている。ローザンヌ世界伝道委員会が主催。同委による世界的な集まりは30年前に始まり、今回で4度目。

    2004年10月02日4時10分
  • 木村牧師が講演 「パクス・アメリカーナとキリストの平和」

    戦争下のバグダッドに昨年三月「人間の盾」として滞在し、その後もバグダッド再訪や講演を通して平和への祈りと実践に取り組む木村公一牧師(福岡国際キリスト教会、バプ連盟)は25日、東京都渋谷区の美竹教会(日本基督教団)で「パクス・アメリカーナとキリストの平和」と題して講演した。自身のインドネシア宣教やイラク訪問の体験談を交えて神学を実践に結びつける必要性を強調、教会は他の宗教家と協力して平和奉仕に取り組むべきと訴えた。

    2004年09月25日21時37分
  • 死刑廃止キリスト者連絡会 首相、法務大臣に抗議声明を提出

    法務省が14日に死刑囚・嶋崎末男、宅間守両名に死刑を執行したことを受けて、死刑廃絶を訴える超教派の団体「死刑廃止キリスト者連絡会」が18日、小泉首相と法務大臣に死刑執行への抗議声明文を提出した。声明文では、犯罪の凶悪化と若年化が目立つ現代に、「人間の存在に対する根源的信頼感の回復」に社会全体が取り組む必要を訴え、「他者を絶対的に排除すること(死刑)は人間の分際を越える行為」として死刑制度の早期廃止を求めている。

    2004年09月23日23時29分
  • ゴスペルシンガーMIGIWAさん 各地で公演

    シンガーソングライター、MIGIWA(本名=鶴木みぎわ(23)、福音キリスト教会連合・中野島キリスト教会員)が、賛美と証による伝道コンサートを教会を中心に日本各地で行っている。コンサートの依頼も随時受け付けており、若年層の伝道の窓口としてのコンサートのほか、集会の目的や対象に準じてプログラムを編成できるなど柔軟に対応している。

    2004年09月21日23時20分
  • 「歴史を加速」 聖書の全言語翻訳に向けて ウィクリフ聖書翻訳協会

    聖書の全言語翻訳に取り組む宣教団体ウィクリフ聖書翻訳協会(東京都杉並区、永井敏夫総主事)の国際連合体、国際ウィクリフは、母国語訳聖書が存在しない10億人のための聖書翻訳達成時期を、これまでの目標より100年縮めるというプロジェクト「ビジョン2025」にとり組んでいる。国際ウィクリフと一緒にプロジェクトを指揮するのは、米国の南部バプテスト連盟国際宣教委員会。世界各国に派遣されている宣教師に協力を呼びかけ、情報収集、翻訳家の召集、宣教師派遣を行う。

    2004年09月21日21時45分
  • 米政府の宗教弾圧「懸念のある国」報告にベトナムなど反発

    [国際 20日 CP]米国務省が15日に宗教の自由に関する世界各国の現状をまとめた2004年版報告書を発表したが、ベトナム、中国、ミャンマーを含む数カ国がこれを強く批判していることが分かった。報告書は、宗教弾圧を行っている「特に懸念のある国」のリストに、サウジアラビア、ベトナム、エリトリアの三カ国を新たに加え、昨年の北朝鮮、中国、ミャンマー、イラン、スーダンと合わせ八カ国を挙げている。

    2004年09月20日22時40分
  • 【新刊】カリスマとケリュグマ 大串元亮・大串肇 著

    国家存亡の危機の時代に彗星のように現われ、きらめく珠玉の言葉を残して消えていった旧約預言者。彼らは何を語り、何を告げたのか。展望なき現代に、旧約預言者のカリスマとケリュグマをよみがえらせた。 四六判/304頁/定価2,625円 教文館

    2004年09月19日20時11分
  • 【新譜】ベター・ザン・ライフ〜シティプレイズ8

     ヒルソング公認で歌詞が訳され、日本語で賛美できるのが嬉しい「シティ・プレイズ」の第8弾!ソングブックも同時発売されています。 著  者: シティプレイズ 出版社: 東京シティチャーチ 定  価: 1,800円(税込)

    2004年09月19日19時40分
  • 21日 国際平和デー WCCが全キリスト者に祈りの要請

    [国際 CT] 世界平和のために祈る国際平和デーを今月21日に控え、世界教会協議会(WCC)が、世界5億5千万人のキリスト者と教会に平和のための祈りへの参加を呼び掛けている。WCCのサムエル・コビア総幹事は、教会の一致と平和を求める「暴力克服の10年」としてWCCが定めた2001年から2010年の10年間の枠組みを祈りの中で強調するよう要請した。

    2004年09月18日22時31分
  • 米・南部バプ連 伝道の旗の下に一致目指す

    南部バプテスト連盟(SBC)と自由主義的な流れを汲むテキサス・バプテスト総連盟(BGCT)は、SBCの保守派色が強まった1970年以降の約30年間にわたって競合していた。神学・聖書的見解の違いやBGCT側の主体性維持といった点が交流の妨げとなっていたが、今年6月に新議長となったボビー・ウェルチ牧師は10日、BGCTに加盟する教会で行われた講演で、すべてのバプテスト教会は「福音伝道」の旗の下にひとつとなるよう呼び掛けた。

    2004年09月14日18時09分
  • 国際福音宣教会 宣教報告 野尻孝篤師・明子師

     ビザは九月末位にしか発給されないだろうというのが、タイのOMFオフイスからの最近の連絡でした。 私たちは七月末には渡タイが可能ではと思って手続きをしていました。一人あたり三十枚、計六十枚もの写真を二度に分けて送りました。それでも、四月より手続きを始めたのに九月になりそうというのです。久しぶりにタイ・タイムの宣教師時代に戻った気分でした・・・

    2004年09月11日22時40分
  • 協力するということ 中川英明

     2002年初めまで国際連合難民高等弁務官事務所(UNHCR)という国連機関に14年近く勤めました。転勤が多い仕事でしたが、最初の勤務地はベトナムの首都ハノイでした。そのころのUNHCRのベトナムでの一番大きな仕事は、ボートピープルとして国外に出たものの、難民として認められずに帰還してくる人たちの受け入れを支援することでした。多勢の帰還者を迎え入れるため、ベトナム政府や地方の役所が学校や地域の施設を直したり、職業訓練を行ったりするのを、支えようというもので、国連の支援は資金援助が主たるものでした。

    2004年09月11日9時09分
  • 1551
  • 1552
  • 1553
  • 1554
  • 1555
  • 1556
  • 1557
  • 1558
  • 1559
  • 1560

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.