Skip to main content
2025年7月4日17時11分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 仏 公立校 キリスト教の十字架着用禁止か

    【パリ】フランスの公立校では、宗教的な装飾品や衣類を身につけることが全面的に禁止される可能性が出てきた。スカーフ着用は「公教育の場に宗教を持ち込むことは好ましくない」とする教育法に反するとして社会問題化していた。この法案が可決されると、キリスト教の十字架やユダヤ教の帽子ヤムルカも禁じられると見られている。大統領は17日、最終方針を発表する予定。

    2003年12月12日11時12分
  • 元ルーテル大教授 「替え玉」でカウンセリング

    大麻取締法違反で逮捕、起訴されていた元九州ルーテル学院大教授、園田雄次郎被告(49)が、スクールカウンセラーとして熊本県内の中学校に派遣されていた今年3月、双子の兄(49)に替え玉でカウンセリングをさせていたことが、熊本県教育委員会の調べで分かった。園田被告は同教委から派遣されていたことから、同委は詐欺の容疑で2人を訴える模様。

    2003年12月11日12時12分
  • 自衛隊派遣 「過ち繰り返すな」 平和集会 /石川

    【石川】金沢市の県教育会館で、「再び戦争はゆるさない 12・8平和を守るつどい」が開かれ、約50人が参加する中、教会牧師が憲法と平和をテーマに講演した。

    2003年12月10日11時12分
  • 【イベント】Marre・石井希尚 X'mas Talk & Live /浜松

    【静岡】結婚、恋愛、教育、人間関係、国際情勢などさまざまなテーマで作家・セミナー講師として活躍中の石井希尚牧師が、本当のクリスマスと愛について語るゴスペル・トークライブ。1000円。学生無料。フリードリンク付。開場午後7時30分、開演8時。 申し込み・問い合わせはトータルケアセンター・コミティッドジャパン浜松(浜松市三方原町2041−3、TEL 053・414・5202)。ホームページ www.calvarychapel.com/hamamatsu E-mail [email protected]

    2003年12月09日12時12分
  • 比、死刑制度再開へ 教会らの反対押し切り

    【フィリピン】 5日にアロヨ大統領が死刑執行を復活させる意思を表明したことを受け、ロムロ官房長官は執行の対象となる犯罪など具体案を一部明らかにした。国内のキリスト教会や人権団体などからの批判をおき、国内で多発している誘拐事件の即時的抑制を狙った選択肢だ。死刑執行は有罪が確定した誘拐犯に限定。すでに死刑判決を受けている囚人の死刑執行は延期される方針。

    2003年12月08日5時12分
  • 【イベント】『婦人クリスマス〜きよらかな愛の調べをあなたに〜』

    【大阪】 ゴスペル・シンガーソングライターの久米小百合さんらを音楽ゲストに迎えた『婦人クリスマス〜きよらかな愛の調べをあなたに〜』が11日、グレース宣教会(八尾市東山本新町)で行われる。1500円。問い合わせは同宣教会(TEL 0729・97・4838)まで。

    2003年12月08日5時12分
  • 「自衛隊派遣」 反対を訴え、牧師ら デモ行進

    【滋賀】  日本からイラクへの自衛隊派遣問題が大詰めを迎える中、市民団体などが全国各地で派遣反対のデモ行進をしている。岐阜県大津市打出浜の呼続松児童公園では六日、市民らが「ピースウォーク・イン・滋賀」を開き、市内をデモ行進して派遣反対を呼び掛けた。

    2003年12月08日4時12分
  • ビリー・グラハム 『キリストの受難』絶賛

    米国の著名な伝道者ビリー・グラハムが、メル・ギブソン監督の話題キリスト教映画『キリストの受難(The Passion of Christ)』を同監督と鑑賞、同映画を絶賛した。ビリー・グラハム伝道協会当局の報道によると、両氏は映画を鑑賞しながら制作に至った動機や証しを語り合う時間を過ごしたという。

    2003年12月08日3時12分
  • 【イベント】映画「マザー・テレサとその世界」上映会

    2003年12月06日9時40分
  • 性転換者結婚容認 牧師は拒否権も付与/英

    【英国】性転換者が性転換後、新しい性での結婚を認められる。性転換者の戸籍上の性別変更をめぐる問題で、欧州諸国の中で終始保守的立場を守ってきたイギリスは28日、このような内容を含んだ性転換者のための新しい法律を公布した。

    2003年12月06日6時12分
  • 西南学院 移転跡地に大学博物館、子育て支援施設設置へ /福岡

    【福岡】 西南学院大は、同学院中学、高校が今年三月に移転したことに伴い、移転跡地の再開発計画を発表。学院の歴史資料などを集めた大学博物館「ドージャー記念館」や学外連携施設棟を設ける。同学院中学、高校は今年三月、福岡市早良区西新三丁目から“よかトピア通り”を挟んだ同市早良区百道浜一丁目に移転。約三万九千平方メートルの跡地利用について、学内で検討してきた。

    2003年12月06日2時12分
  • 【イベント】レーナ・マリアさんのクリスマスコンサート 8日に富山市で

    生まれつき両腕がなく、左足が右足の半分の長さしかないという重度障害を持つスウェーデン出身のクリスチャンでゴスペルシンガー、レーナ・マリアさんが、クリスマスコンサートで8日午後7時から、富山市牛島町のオーバード・ホールで歌う。

    2003年12月05日12時12分
  • 「Passion of Christ」試写会に数週間の遅れ

    【バチカン】米俳優メル・ギブソンの新作「The Passion of Christ(邦題、キリストの受難)」の特別試写が、予定されていた2日夜に実施できなくなった。少し早めのクリスマスプレゼントを心待ちにしていたキリスト教団体やバチカンの司教らは、結局クリスマス前後まで待つことを余儀なくされそうだ。

    2003年12月05日10時12分
  • 【イベント】VIP名古屋 金城学院大でチャリティーコンサート

    【愛知県】クリスチャン社会人による社会人のための伝道団体 VIPクラブ名古屋(会長:戸田安士金城学院長)は6日午後2時から、の同学院大(名古屋市守山区大森2)ランドルフ記念講堂で、チャリティーコンサート「クリスマス音楽の夕べ」を開く。

    2003年12月04日2時12分
  • 【イベント】チャリティーコンサート/SHARE−−奏でる「和」、広がる「輪」

    インドやフィリピンの教育、医療施設に資金援助を続け、現地の子供たちを支えるNGOグループ「『めぐこ』−−“南”の子どもたちの自立を支える会」(TEL03・3238・4161)などが主催。ボタンアコーディオン奏者の桑山哲也さんの演奏と、「めぐこ」が援助する現地教育施設などのスライドも上映。定員800人。2500円、学生1500円。収益金は現地NGOを通じて援助先施設へ全額寄付する。

    2003年12月03日6時12分
  • 【イベント】日韓の教育・草の根交流プログラムの現在

    韓国語学習者と教師のための研修プログラムや日韓の交流を、参加者の意見も交えて考える。駐日韓国文化院の金鍾浩さん、神奈川県立岸根高の山下誠さんらが話す。定員100人。要予約。問い合わせは韓国文化院(TEL03・5476・4971)

    2003年12月03日5時12分
  • 【イベント】第139回APEXセミナー「グローバル化時代における日本のNGOの現在と今後」

    2003年12月01日11時12分
  • 【イベント】「ガジュマルの木の下で−−タイのHIV感染孤児と暮らすミワ母さん 」

    HIVに母子感染した孤児たちの施設「バーンロムサイ」の代表の名取美和さんが、現地の活動や生活を話す。写真パネル展示。1000円。定員80人。保育あり(1歳半〜未就学児、有料、要予約)。

    2003年12月01日5時45分
  • 「我が子の死に世界の子どもの死を想う」

    【東京】2年前に米国で発生した9.11テロ事件を振り返り、諸民族の和解を模索しながら未来の平和を目指す「平和な明日を(Peaceful Tomorrows)!!」が、同実行委員会主催で28日、日本教育会館一ツ橋ホール(千代田区一ツ橋2-6)で開かれ、同テロで実兄を失ったデイビッド・ポトーティ氏らをスピーカーに迎えて、集まった約70名が平和について考えた。

    2003年11月29日8時11分
  • 青山学院でクリスマスツリー点火祭

    【東京】青山学院青山キャンパス(渋谷区渋谷4-4-35)で28日(金)、クリスマス・ツリー点火祭が講堂(ウェスレー・ホール)にて行われた。学内・外から多くの人が参加し、収容人数2300名の講堂が通路も人で埋め尽くされるほどの超満員となった。同院の園児、児童、生徒、学生、教職員らが声を合わせてクリスマス・キャロルを歌い、聖歌隊の合唱、ハンドベル・クワイア、ブラスバンドの演奏も加わって、クリスマスの訪れを感じさせた。

    2003年11月29日1時11分
  • 1551
  • 1552
  • 1553
  • 1554
  • 1555
  • 1556
  • 1557
  • 1558
  • 1559

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ワールドミッションレポート(7月4日):ミャンマーのラフ族のために祈ろう

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.