-
マーサ・ムニジとキム・バレルら、キーピング・ザ・フェイス・フェスティバルに出演
米国カリフォルニア州ポモナのフェアプレックスで今月2日、家族向けイベント「キーピング・ザ・フェイス・フェスティバル」が開催される。
-
中国基督教協会、中国でのWCC会議を主催
世界教会協議会(WCC)は1948年の発足以来初めての中国上海および南京でのWCC会議を開催する予定であるという。30日WCCが発表した。
-
ザ・シティ・ハーモニック初の全米ツアー、ファンが早くも誘致を開始
オルタナティヴバンドのザ・シティ・ハーモニックが今冬全米を周る。彼らは今年11月から12月にかけて初の全米ツアーを開催することをソーシャルメディアネットワークを通じて公式発表した。
-
BETアワード2012、ゴスペルアーティスト5人がノミネート
米国のアフリカ系米国人向けテレビ放送局BETは今月22日、BETアワード2012のノミネートアーティストを発表した。
-
レーマ・ソウルとフォー・トリニティー、ブライト・ライツ・コンサートに出演
米国ニュージャージー州パサイクのカンターズ・オウディトリウムで6月2日、「ブライト・ライツ・コンサート」が開催される。
-
KAMICOCO、初ミニアルバム発売記念ライブ
女性2人組のゴスペルユニット「KAMICOCO」が27日、東京都足立区の神の家族主イエス・キリスト教会でファーストミニアルバム「O PRAISE THE LORD~いっしょに~」の発売記念ライブを行った。
-
チルドレン18:3、来月ニューアルバムリリースし今夏にはツアー出演
トゥース&ネイルレコード所属パンクロックバンドのチルドレン18:3は6月19日、ニューアルバム「On The Run」をリリースする。
-
豪州公立大学教授、キリスト教学校に抱く懸念を指摘
豪州公立大学の教授が、キリスト教学校の存在が社会の危険要素となっていると指摘した。豪州公立大学のマッコーリー大学教授で社会的一体性の研究ディレクターを務めるマリオン・マドックス氏は、キリスト教学校は包括的な教育を提供し損ねているだけではなく、オーストラリア政府が支持している世俗の価値観の一部に対しても反対する価値観を伝えているのではないかと指摘した。
-
ソウルポップアーティストのジミー・ニーダムが牧師に
ソウルポップアーティストのジミー・ニーダムは今月21日の夕方、米国テキサス州ミドロシアンのストーンゲート教会の牧師に任命された。彼は友人ケビン・ジョーンズとともに、聖職者になるよう神が召して下さったとして、謙遜しながらもこれに応じた。
-
ザ・レター・ブラック、初のリミックスアルバムをリリース
クリスチャンロックバンドのザ・レター・ブラックは、初のリミックスアルバム「Hanging On By A Remix」をリリースする。
-
デーモン・ハンター、来月から2つのツアーに出演
クリスチャンハードコアメタルバンドのデーモン・ハンターは6月から始まる2つのツアーを控えている。
-
ヴァシャウン・ミッチェル、ニューシングルのアートワークを公開
ゴスペルアーティスト部門など6部門でステラー賞に輝いたヴァシャウン・ミッチェルは、リリース予定のアルバムに収録されているニューシングルのアートワークを公開した。
-
ローラ・ストーリーとキャスティング・クラウンズ、ビルボード2012ミュージック・アワードを受賞
ビルボード2012ミュージック・アワードの授賞式が今月20日、米国ネバダ州ラスベガスで行われた。
-
マーシーミー、アルバムタイトル曲「The Hurt & The Healer」の新ミュージックビデオをリリース
クリスチャンロックバンドのマーシーミーはファンたちのために、リリースしたばかりのアルバムのタイトル曲「The Hurt & The Healer」の新しいミュージックビデオを制作した。視聴はこちら(http://breathecast.christianpost.com/Christian.Music.Video-MercyMe-The.Hurt.The.Healer/1812_1.htm)。
-
災後、再臨信仰の見直しを 第44回再臨待望東京大会
第44回再臨待望東京大会(キリスト再臨待望同志会主催)が26、27の両日、東京都杉並区のイエス・キリスト教団荻窪栄光教会で開かれた。ワールド・ビジョン・ジャパン理事長の榊原寛氏は、「信仰においてのすべては主の再臨に帰結する」と再臨信仰の重要性を指摘し、再臨信仰の見直しを訴えた。
-
サラ・マッキントッシュ、ファンが望む共演者トップ3を発表
サラ・マッキントッシュはこのほど、ファンたちが心待ちにしていた彼女の次のCDでコラボするアーティストを選ぶために投票を行い、その結果を発表した。
-
アウェイクン、ニューアルバム制作のため支援呼び掛け
音楽ファンたちはニューアルバムを制作するための資金の一部を直接的に募る「インディー・ゴーゴー」や「キック・スターター」といった機関を通して、多くのバンドのために重要な役割を担っている。
-
ベッカー・シャー、短期宣教旅行の参加者を募集
ポップアーティストのベッカー・シャーは7月23日から同30日まで宣教旅行でグアテマラを訪れる。彼女はこの宣教旅行を多くの若い女性たちの心に残るものにしようと参加者を募集している。
-
ダ・メッセンジャー、児童買春廃止に立ち上がる
ダ・メッセンジャーは7月10日、4枚目となるアルバム「Lifeline」をリリースする。「Lifeline」はアルバム「Alien」のリリース後ちょうど1年ぶりのリリースとなる。
-
33マイルズ、ワーシップアルバム制作資金3万ドル集まる
コンテンポラリークリスチャンバンドの33マイルズはプロジェクト資金調達のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「キック・スターター」を通してファンや支持者とともに初のワーシップアルバム制作資金を得ることに成功した。彼らは窓口設置から35日間で目標の2万ドルを遥かに上回る2万9803ドル(約237万円)を集めた。
人気記事ランキング
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
地球環境の守り人 穂森幸一
-
主につながり主に求めよう 万代栄嗣
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会
-
ワールドミッションレポート(11月3日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(3)
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
地球環境の守り人 穂森幸一
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
















