【CJC=東京】教皇ベネディクト16世は6月1日、北イタリアのミラノを訪問した。「第7回国際家庭大会」への出席が目的。国際家庭大会は前教皇ヨハネ・パウロ2世の発案による。第1回は1994年にローマで、第2回以後は3年ごとに開かれ、2009年にはメキシコ市で第6回大会が開かれた。
バチカン放送(日本語電子版)によると、教皇は1日午後、特別機でミラノ・リナーテ空港に到着、ミラノ市中心部にある司教座大聖堂前の広場で、市民、市長やミラノ大司教からの歓迎の挨拶を受けた。その後、教皇は車でミラノ大司教館に移動した。
2日午前、教皇は司教座大聖堂で司祭、修道者、修道女や神学生と共に聖務日祷を唱え、黙想を行った。夜はブレッソ公園で家庭大会参加者たちの証の会に出席した。
3日の日曜日は、カトリック教会では「聖三位一体の大祝日」。家庭大会最終日に、教皇はブレッソ公園で家庭大会のためのミサを行った。子どもや赤ちゃんなどを伴った夫婦を初め約100万人の老若男女が参加した。
教皇はミサ中の説教で世界や社会をよりよい方向に変革していくために、家庭がどれほど大切な要因であるかを強調され家庭の愛の大切さを語った。
ミサの後、ミラノでの世界家庭大会の間に集められた募金50万ユーロ(約4900万円)が教皇の意向によってエミリア・ロマーニャ地方を襲った地震による被災者たち送られると発表された。
教皇は、次回第8回世界家庭大会が15年に米国フィラデルフィアで開催される、と発表した。
教皇は夕刻、ローマ・チャンピーノ空港に到着、ヘリコプターでバチカンに戻った。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」