Skip to main content
2025年11月9日20時20分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. アジア・オセアニア

インドとバングラがサイクロン被災、コロナ重なり子どもたちがさらに脆弱な状況に

2020年5月27日23時54分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ワールド・ビジョンインドバングラデシュ新型コロナウイルス
インドとバングラディシュがサイクロン被災、コロナの影響重なり子どもたちが脆弱な状況に+
サイクロンによって全壊した家屋の前に立つ少女(写真:ワールド・ビジョン)

インド東部とバングラデシュを20日に襲った大型のサイクロン「アンファン」による被害で、これまでに100人以上が死亡し、300万人以上が避難を余儀なくされている。避難所では人が密集しており、新型コロナウイルスの感染者が増えている両国で、さらなる感染拡大への懸念が強まっている。現地で緊急人道支援を行うキリスト教主義の国際NGOワールド・ビジョンは、新型コロナウイルスによる影響も重なり、現地の子どもたちがこれまで以上に脆弱(ぜいじゃく)な状況に置かれていると警告する。

インドやバングラデシュの多くの沿岸部や低地では、豪雨に伴って洪水が起こる。堤防が崩壊し、広大な農地が海水で汚染されてしまう。サイクロンによる被害が少なかった地域でも、新型コロナウイルスの影響が重なり、特に農村部における貧困層の脆弱性が懸念されている。

バングラデシュ南東部のコックスバザールにある世界最大の難民キャンプでは、ミャンマーにおける迫害から逃れてきたロヒンギャ難民が、竹と防水シートで作った簡素な仮設住宅で暮らしている。サイクロンの直撃は免れたものの、ワールド・ビジョンによると、約7千世帯が影響を受けたという。バングラデシュでワールド・ビジョンのロヒンギャ難民支援担当ディレクターを務めるレイチェル・ウルフ氏は、「持続的な解決策を見つけなければ、次は運に恵まれず、多くの命を失うことになるかもしれません」と危機感を募らせる。

インドでは、低地のバサンティ地域の貧しい農民が最も深刻な被害を受けた。ワールド・ビジョンのインド事務所で緊急人道支援の責任者を務めるフランクリン・ジョーンズ氏は、「子どもたちとその家族の幸せは、私たちにとって最優先事項です。多くの家や農地と海の間には細い堤防しかなく、それも今回のサイクロンで崩壊しました。社会から取り残されたこの脆弱で貧しい地域は、すでに新型コロナウイルスと悪化し続ける気候変動の二重の脅威に直面していたのです」と語る。

インドとバングラディシュがサイクロン被災、コロナの影響重なり子どもたちが脆弱な状況に
サイクロン上陸前、地域住民にサイクロンに対する警戒と新型コロナウイルスの感染防止のため、ソーシャルディスタンス(社会的距離)の確保を呼び掛けるワールド・ビジョンのスタッフら(写真:ワールド・ビジョン)

インドとバングラデシュでは、新型コロナウイルスの感染拡大により、支援活動にも深刻な影響が出ている。ワールド・ビジョンの南アジア・太平洋地域担当責任者を務めるチュリアン・トーマス氏は、「新型コロナウイルスの影響による移動の禁止、ソーシャルディスタンス(社会的距離)の確保は、最も貧しい人々の生活と命をすでに脅かしていました。多くの家族が1日2回しか食事を取れていない中、サイクロンが事態を悪化させました。洪水が水源を汚染し、死に至る可能性のある下痢などの感染症がまん延する可能性があります」と指摘する。

インドとバングラデシュで活動するワールド・ビジョンは、食料、衛生キット、家屋の修理用品など、命を救う人道支援物資を現地の子どもたちとその家族に届けている。また、復興支援として現金給付(キャッシュ・バウチャー)も行っている。支援活動は、バングラデシュ南西のサトキラとクルナ、インドのバサンティとコルカタを中心に行われ、すでに110万人の子どもを含む270万人に支援が届けられた。日本では、日本事務所であるワールド・ビジョン・ジャパンが3月中旬から緊急支援募金を始め、寄付の受け付けを行っている。

関連タグ:ワールド・ビジョンインドバングラデシュ新型コロナウイルス
  • ツイート

関連記事

  • 新型コロナ、医療崩壊などで命脅かされる子ども推計3千万人 ワールド・ビジョンが緊急報告

  • ワールド・ビジョン、新型コロナウイルスで4億円を拠出 中国で約40万人を支援へ

  • 台風19号被災支援、ワールド・ビジョンやカリタスなども次々に募金開始

  • ハンガーゼロ、新型コロナで緊急救援募金 支援地で食料配布や保健衛生改善活動

  • バングラデシュ、約30年ぶりにイースターが国民の休日に

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • ワールドミッションレポート(11月8日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(1)

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • ひと足ひと足、主にすがりて 菅野直基

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 都合の悪いお言葉(その2) マルコ福音書10章1~12節

  • ワールドミッションレポート(11月9日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(2)

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.