Skip to main content
2021年3月4日23時04分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

バングラデシュ、約30年ぶりにイースターが国民の休日に

2019年4月20日21時20分
  • ツイート
印刷
関連タグ:イースター(復活祭)バングラデシュ
バングラデシュ・ダッカ+
バングラデシュの首都ダッカ。国内人口の約1割が集中し、世界で3番目に人口密度が高い都市となっている。(写真:Ahnaf Saber)

バングラデシュでは今年、約30年ぶりにイースター(復活祭)が国民の休日に祝われる。今年2月に誕生した同国初のカトリック女性議員の働き掛けによるという。

カトリック系メディア「アジアニュース」(英語)によると、バングラデシュは1971年に独立した際には日曜日が休日で、そのため「春分後の最初の満月の次の日曜日」であるイースターも休日だった。しかし、80年代半ばにイスラム教が国教とされてからは、金曜日が休日となり、イースターは祝日にも制定されなかったため、カレンダー上は平日となってしまった。

しかし今年初め、シェイク・マド・アブドラ宗教相が、イスラム教の祭り「シャブ・イ・バラット(ミッドシャバン)」を、イースターと重なる4月21日に行うと発表した。そこで、同国初のカトリック女性議員であるグローリア・ジャハルナ・シャーカー議員が機転を利かせ、4月21日を祝日とするよう要請。同国のクリスチャンは、約30年ぶりにイースターを休日に祝えるようになった。

同国北部ディナジプルに住むあるクリスチャンは、アジアニュースに次のように語った。

「数年後、また同じようなことが起こるかどうかは分かりません。でも今回、(バングラデシュの)クリスチャンたちは、公立学校に通っていても初めてイースターを祝えるのです。これは本当に計り知れない喜びです」

関連タグ:イースター(復活祭)バングラデシュ
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • バングラデシュでキリスト教が台頭、数万人のイスラム教徒がアラーからキリストへ

  • みんなで生きる―弱さからの祝福―  理学療法士の山内章子さんがバングラデシュでの6年半の活動を報告

  • ヘリでイースターエッグ3万個落とす 米イリノイ州の教会がイベント

  • 米メガチャーチ、イースターに近隣4千世帯の医療債務11億円を救済

  • 「人生は死によって終わらない」 岸義紘氏がメッセージ、第56回首都圏イースター

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする