Skip to main content
2025年11月1日07時53分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

絵本『一つになろうよ!!』韓国で再出版 同性愛問題などに関する新ページも追加

2016年11月25日01時31分
  • ツイート
印刷
関連タグ:韓国同性愛エイズヒト免疫不全ウイルス( HIV)
絵本『一つになろうよ!!』韓国で再出版 同性愛問題などに関する新ページも追加+
韓国のクムラン出版社から再出版された絵本『一つになろうよ!!命の絵本・命の糸に出会う本』(写真:ぶどうの木提供)

静岡県浜松市にある教会「ぶどうの木」が制作した、命と家族をテーマにしたストーリーで聖書のメッセージを分かりやすく伝える絵本『一つになろうよ!!命の絵本・命の糸に出会う本』(燦葉出版社、2014年)の韓国語版が今月、韓国のクムラン出版社から再出版された。従来の絵本より少し小さく手に取りやすいサイズとなり、今韓国で社会問題となっている同性愛やエイズについて触れた新しいページも追加された。

本作は、恋愛、結婚、子育て、家庭がどういったものであるのか、またどうあるべきかを、聖書の言葉をもとにストーリー仕立てにした絵本。同教会の聖書勉強会における、「神に喜ばれる人間になるための土台は家族・家庭にある」という学びの成果が1冊にまとめられたもので、2014年に燦葉出版社から日本で発行され、その1年後の15年10月に同出版社から韓国語版も出版された。

韓国語版の出版は、同教会の山田聖子牧師が韓国の梨花女子大学留学中に、韓国人の友人との関係の中で、日韓の和解のために必要なのは聖書の言葉の力であることに気付かされ、そのために長い間祈り続けてきた1つの答えだった。山田牧師自らが翻訳を担当し、韓国語版には、韓国人と日本人が聖書の言葉により歴史の壁を越えて和解できることを伝えるページが加えられた。

また今回の再出版に当たっては、韓国人編集者とのやりとりの中でさらに、同性愛・不妊治療(卵子・精子提供)・性病(エイズ)など、今韓国社会で議論を引き起こしている問題に警鐘を鳴らし、障がい者に対して聖書は何と教えているのかを伝える内容も加筆された。

山田牧師は、「韓国だけでなく日本でも同性愛を容認する傾向にあり、牧師でさえも声を大にして反論することができない世の中になってきている。神の秩序を乱そうとする悪魔の策略に対して、聖書の御言葉をもって真っ向から戦わなければならないと思う」と話す。

命や家族を取り巻く現代の社会問題に焦点を当てているため、絵本とはいっても大人を対象にした内容になっているが、聖書を読んだことのない人にも、聖書が何を教えているのか分かりやすく伝わるよう配慮されている。子どもたちも大人と一緒に読むことができるよう、色鮮やかで抽象的なイラストが添えられた絵本に仕上げられ、文字が読めない子どもが見ても理解できるように、イラストだけでも内容が伝わるよう工夫がなされている。

特に、「この絵本には、何の肩書もない普通のクリスチャンの日常生活の中での学びや証しが記されている。私たちの教会には、難しい神学から学び始めた者は1人もおらず、いつも聖霊を教師として聖書を学び、具体的な聖霊体験をして今に至っている」と山田牧師が話す通り、山田牧師をはじめとする同教会メンバーの実際の体験がふんだんに組み込まれているのが大きな特徴だ。

韓国のウェストミンスター神学大学院大学校のジョン・インチャン総長も、実体験に基づいて福音宣教のために書かれた本作を、神学書が大半を占める韓国キリスト教出版業界の中で「新しい」と評価。「一般信徒には信仰の証しの書や信仰生活の案内書として、宣教師たちには宣教の新しいビジョンを立てる指針書として、教会学校の先生やバイブルスタディーを導く人たちには聖書のガイドブックとして、牧会者たちにはその役割と使命の重要性を知る教科書として、広く読まれるとよい」と推薦文を寄せている。

クムラン出版社は、ウェストミンスター神学大学院大学校と韓国オンヌリ教会に本作をそれぞれ100冊ずつ寄贈し、韓国での福音宣教に用いられるよう働き掛けている。「日本においては、クリスチャンでない人たちにも、結婚のお祝いや出産のお祝い、クリスマスプレゼントなどに喜ばれ、親しまれている。韓国においても、クリスチャンはもちろん、大人も子どもも関係なく、聖書を知らない全ての人たちに気軽に手に取って読んでもらい、神が私たち一人一人にどんなメッセージを伝えているのかを知ってもらえたらうれしい」と山田牧師。日本でも近いうちに、改定版が出版される予定だ。

絵本『一つになろうよ!!命の絵本・命の糸に出会う本』の日本語版は定価1000円(税込)。一般書店、大型書店、アマゾンなどで購入することができる。

■ ぶどうの木公式ブログ

関連タグ:韓国同性愛エイズヒト免疫不全ウイルス( HIV)
  • ツイート

関連記事

  • 命の絵本『一つになろうよ!!』韓国語版が出版 日韓親善の願い込め

  • 命の絵本『一つになろうよ!!』 聖書に忠実に恋愛・結婚・家族描く

  • 米合同メソジスト教会、同性愛などめぐり保守派が新グループ 創立総会に1800人以上出席

  • 元ハンセン病患者の森元美代治さん講演 「らい予防法」廃止運動、教会の実態、家族を語る

  • 「『合意』撤回・改めて協議を」 NCC女性委員会、慰安婦問題の日韓政府間「合意」に関する立場を表明

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(10月31日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(1)

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • ワールドミッションレポート(11月1日):コンゴのルワル族のために祈ろう

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(250)聖書と考える「推しの殺人」

  • ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.