Skip to main content
2025年10月21日17時48分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 書籍

命の絵本『一つになろうよ!!』 聖書に忠実に恋愛・結婚・家族描く

2014年11月4日20時17分
  • ツイート
印刷
関連タグ:結婚恋愛
命の絵本『一つになろうよ!!』 聖書に忠実に恋愛・結婚・家族描く+
10月25日に発売された絵本『一つになろうよ!!命の絵本・命の糸に出会う本』(燦葉出版社)

静岡県浜松市にある教会「ぶどうの木」による絵本『一つになろうよ!!命の絵本・命の糸に出会う本』が10月25日、燦葉出版社から出版された。恋愛とは、結婚とは、子育てとは、家庭とは、どういったものであるのか。また、どうあるべきかを、聖書の言葉をもとに、子どもでも大人でも理解できるようにまとめられた絵本だ。

結婚や出産は、お祝いの対象だ。しかし、いつの頃からだろうか、結婚や出産を取り巻く話題が必ずしも明るいものでなくなってきたのは。結婚と聞けば、できちゃった結婚、離婚という言葉が頭をよぎる。本来ならば、手放しで喜ぶべきはずの出来事に、そう素直に「おめでとう!」と言えない人も少なからずいるだろう。妊娠・出産に関連するニュースでは、出生前診断、人工妊娠中絶、高齢出産、不妊治療、卵子・精子提供、代理母出産といった話題が多く取り上げられる。これらは科学技術の恩恵によるものであるはずだが、それと同時に新たな倫理的問題を生み出す結果となっている。

結婚や出産の舞台となる家庭にも暗い影がさす。少子高齢化、幼児虐待、孤独死。いつの時代も幸福の象徴といえば、“商売繁盛!”“子孫繁栄!”と決まっていたが、現代日本で、子孫繁栄に希望を見出している人は一体どれくらいいるのだろう。

結婚、出産、家庭の問題の根底に流れる、命とは何か、愛とは何か、幸せとは何か、という問いに対する明確な答えを持たないままでは、人はますます混乱するばかりではないだろうか。

聖書に書かれている、命、愛、幸せの定義は哲学のようで自分とは関係ない、そう思っている人が多いかもしれないが、そうではない。聖書は、読んで終わりではなく、それを信じて実行し、幸せになれるようにと、神が人に与えた祝福のメッセージだ。

聖書を土台に書かれたこの絵本も、これをしてはいけない、あれをしてはいけないという否定的で威圧的なメッセージを伝えているのではない。聖書の言葉から、男と女の造られた目的を知り、それぞれが聖書の言葉に従って生きることで、豊かな人生を歩めることを伝えている。

神を知らなかった少女が神と出会い、愛する人と出会って結婚し、子育てをしていくストーリーが全72ページオールカラーで描かれている。その中に、35カ所以上の聖書の言葉が引用されており、読みごたえも抜群。子育て中の夫婦や、子どもが与えられることを願っている夫婦、結婚を控えているカップルに、ぜひ手元に置いてもらいたい一冊だ。夫婦やカップルだけでなく、全ての人が、自分の命、生き方、愛する家族について考えることのできる絵本となっている。

日本基督教団牧師で元聖隷クリストファー大学教授の鈴木崇巨氏、産婦人科医師で西村ウイメンズクリニック副院長の尾崎智哉氏が推薦文を寄せている。

定価1000円(税込)。一般書店、大型書店、アマゾンなどで購入可能。問い合わせは、燦葉出版社(電話:03・3241・0049、メール:[email protected])まで。

関連タグ:結婚恋愛
  • ツイート

関連記事

  • 大人数の結婚式と少ない恋愛経験が結婚生活を成功させるカギ 米バージニア大学が新しい研究成果を発表

  • 結婚生活の理想的なパートナーシップ:ビリー・グラハムと妻ルースの生涯にわたる愛

  • クリスチャンの異性交際と性(1):独身クリスチャンの大半が結婚まで性行為をしないことに異議

  • アメリカでの子育てと家庭集会(1)キム・アコさん:ホスピタリティーというギフトを与えられ

  • 第6回家族を考える集い「美しい人よ出ておいで」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • 都合の悪いお言葉(その1) マルコ福音書10章1~12節

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • ヨハネの黙示録(8)テアテラ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • 花嫁(35)古い人を脱ぎ捨てて 星野ひかり

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(5)妥協せず、信仰を働かせる 加治太郎

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(249)聖書と考える「御社の乱れ正します!2」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • ヨハネの黙示録(8)テアテラ教会の御使いへ 岡田昌弘

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.