Skip to main content
2025年8月18日22時13分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
イスラム国(IS)

宗教指導者や生存者ら、ブリュッセルの教会でテロ事件の犠牲者を追悼

2016年4月4日18時10分 記者 : 行本尚史
  • ツイート
印刷
関連タグ:ベルギーイスラム国(IS)
宗教指導者や生存者ら、ブリュッセルの教会でテロ事件の犠牲者を追悼+
追悼礼拝ではさまざまなキリスト教の教派の代表者たちを含む宗教指導者も出席した=3月28日、ベルギーの首都ブリュッセルにあるカトリックのサン・ミッシェル大聖堂で(写真:ロシア正教会)

復活日後の3月28日(月)、ベルギーの首都ブリュッセルにあるカトリックのサン・ミッシェル大聖堂で、同月22日にブリュッセルの空港や地下鉄の駅で起きた連続テロ事件による犠牲者を追悼しようと、1200人を超える人たちが祈り、被害者との連帯を表した。

フランスのカトリック・テレビ局「KTO」は28日午後6時から行われたこの追悼礼拝の録画を、ユーチューブで公開した(動画はこちら)。

ベルギー・カトリック教会は同月29日、フランス語公式サイトに「エキュメニカルな祈祷:連帯と一致の力強いしるし」と題する記事を掲載。「この祈祷によって、さまざまなキリスト教の教派の代表者たちだけでなく、ユダヤ教界やイスラム教界の人たちも集められた。言うまでもなく緊急対応機関や警備関係者も(出席した)。黙想の雰囲気の中で、一致と連帯の言葉や力強い証しが聞こえた」と記した。

「それは満員の大聖堂で、この襲撃の被害者も数人含め、あらゆる背景の人たちを集めて、さまざまな政界関係者も出席する中で、この晩祷は非常に象徴的な行進をもって始まった。さまざまなキリスト教の教派の指導者たちを前に、消防隊員や、救助隊員、警察官や軍人、ブリュッセル空港やブリュッセル首都圏交通の職員が、祭壇の前に出て、犠牲者を象徴する数百のろうそくを納めた。特に美しく感動的な風景は、これらの小さな光が、復活のキリストのしるしである、復活祭のろうそくに加わるところであった」と、同教会はこのサイトに記した。

同サイトによると、入場の祈りの後、聖神(聖霊)の祈りが、ベルギー正教会の最高権威であるアテナゴラス府主教によって読み上げられ、さまざまな聖書朗読が聞こえたという。初めの朗読は、ベルギー・プロテスタントおよび福音派教会シノッド議長のヒェールト・ローレイン氏が朗読し、コリントの信徒への手紙第二から「わたしたちの主イエス・キリストの父である神、慈愛に満ちた父、慰めを豊かにくださる神がほめたたえられますように」(1:3)を引用した。

宗教指導者や生存者ら、ブリュッセルの教会でテロ事件の犠牲者を追悼
テロの犠牲者たちを象徴するろうそくを運ぶ人たち(写真:ロシア正教会)

詩編85編を歌った後、同国のもう一つの主要なプロテスタントの交わりであるベルギー合同プロテスタント教会(EPUB)会議協議会議長のスティーブン・リーク牧師が福音書を朗読した。ヨハネによる福音書14章から、聖霊の賜物と「世が与えるように与えるのではない」キリストの平和の恵みについて述べた。

福音書の朗読の後、この集会の委員長を務めた、メヘレンおよびブリュッセルのヨゼフ・デ・ケーゼル大司教が、説教で力強い言葉を語った。同大司教にとって、平和に関するキリストの言葉は、それが「暴力の欠如以上のものである」ことを示しており、「平和への責任を負うことは単に寛容であるという以上のこと」であるという。「他者に対する深く真摯(しんし)な敬意がなければ、本当に共に生きることにはなりません。この敬意はあらゆる愛の基礎なのです」と、デ・ケーゼル大司教は語った。

同大司教は3月22日のテロ襲撃について、より直接的に、はっきりとこう述べた。「もしキリストが悪を克服し、暴力を打ち負かしたのであれば、それは暴力によるものではありません。神の御名による暴力はいかなるものも許容されてはならないのです。神は誰によっても操られてはならないのです」。デ・ケーゼル大司教は、この襲撃の後、暴力や復讐に訴える声はメディアにもベルギーの政治家たちからも聞こえなかったと強調した。

説教の終わりに、ヨゼフ・デ・ケーゼル大司教は、この晩祷の参加者たちに対し、テロリストの目的の一つである分断を生み出す心配や苦悩に負けないよう呼び掛けた。「ユダヤ教徒、キリスト教徒、そしてイスラム教徒や他の宗教者たちは、お互いの友情や連帯を信頼しなければなりません」

宗教指導者や生存者ら、ブリュッセルの教会でテロ事件の犠牲者を追悼
追悼礼拝では、テロで負傷した人の姿もあった。(写真:ロシア正教会)

出席したユダヤ教徒とイスラム教徒の中には、ベルギー中央イスラエル会議の議長であるフィリピ・マーキエウィッツ氏と、ベルギー・イスラム教徒エグゼクティブ議長のサラー・エチャラオウイ氏がいた。

ユダヤ教徒の女性であるエベリン・ハーベルフェルトさんやもう一人のイスラム教徒であるクアマール・タッカルさんは、皆の自由を尊重して、共に生きることに賛同するあらゆる信条の人々同士の連帯と一致に、賛意を表した。

「この連帯と一致は、この集会の間に、築くように招かれている社会の生きたしるしとして、実際に体験された。それによってのみ嫌悪や憤り、そして暴力を克服することができる。あらゆる信条の人々からなる集まりであるこのまとまりがその体験をしたのは、デ・ケーゼル大司教が皆に5分間の沈黙を呼び掛けたときだった。ジャン・コッケロルス大司教によって趣旨文が読み上げられた後、この黙想の時はとりわけ集中的であった。最も力強い意味において、恵みの時であった」と、同サイトは報じた。

一方、ロシア正教会も31日、公式英文サイトでこの追悼を報じ、「この追悼は、ベルギーのカトリック教会、正教会、聖公会、プロテスタント教会の指導者たちによって準備され、負傷者や、犠牲者の親戚、消防隊員、警察官、赤十字の職員、そしてあの悲劇の日に犠牲者たちを最初に助けたザベンテム(ブリュッセル)空港の人員が共に集められた。300の石油ランプが犠牲者を覚えて灯された」と伝えた。それによると、ベルギー当局や外交団の代表者たちも出席したという。

関連タグ:ベルギーイスラム国(IS)
  • ツイート

関連記事

  • キリスト教徒の英国下院議員、イスラム教徒の信教の自由も保護されなければと主張

  • イタリアの復活祭も厳戒の中 ベルギー同時テロ受け

  • ベルギー自爆テロ:死者数が増えるにつれ祈るキリスト教徒

  • 言葉、宗教の違いを超えて20カ国からの移民の子どもたちが学ぶ仏の教室の物語 映画「バベルの学校」

  • ベルギーの教会、爆弾テロを受けて声明発表 相次ぐ祈りの呼び掛けや非難・連帯の声

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • ワールドミッションレポート(8月18日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(2)

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 立ち向かう勇気 佐々木満男

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也

  • 主キリストの選びに生きよう 万代栄嗣

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.