Skip to main content
2021年1月25日20時31分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
イスラム国(IS)

宗教指導者や生存者ら、ブリュッセルの教会でテロ事件の犠牲者を追悼

2016年4月4日18時10分 記者 : 行本尚史
  • ツイート
印刷
関連タグ:ベルギーイスラム国(IS)
宗教指導者や生存者ら、ブリュッセルの教会でテロ事件の犠牲者を追悼+
追悼礼拝ではさまざまなキリスト教の教派の代表者たちを含む宗教指導者も出席した=3月28日、ベルギーの首都ブリュッセルにあるカトリックのサン・ミッシェル大聖堂で(写真:ロシア正教会)

復活日後の3月28日(月)、ベルギーの首都ブリュッセルにあるカトリックのサン・ミッシェル大聖堂で、同月22日にブリュッセルの空港や地下鉄の駅で起きた連続テロ事件による犠牲者を追悼しようと、1200人を超える人たちが祈り、被害者との連帯を表した。

フランスのカトリック・テレビ局「KTO」は28日午後6時から行われたこの追悼礼拝の録画を、ユーチューブで公開した(動画はこちら)。

ベルギー・カトリック教会は同月29日、フランス語公式サイトに「エキュメニカルな祈祷:連帯と一致の力強いしるし」と題する記事を掲載。「この祈祷によって、さまざまなキリスト教の教派の代表者たちだけでなく、ユダヤ教界やイスラム教界の人たちも集められた。言うまでもなく緊急対応機関や警備関係者も(出席した)。黙想の雰囲気の中で、一致と連帯の言葉や力強い証しが聞こえた」と記した。

「それは満員の大聖堂で、この襲撃の被害者も数人含め、あらゆる背景の人たちを集めて、さまざまな政界関係者も出席する中で、この晩祷は非常に象徴的な行進をもって始まった。さまざまなキリスト教の教派の指導者たちを前に、消防隊員や、救助隊員、警察官や軍人、ブリュッセル空港やブリュッセル首都圏交通の職員が、祭壇の前に出て、犠牲者を象徴する数百のろうそくを納めた。特に美しく感動的な風景は、これらの小さな光が、復活のキリストのしるしである、復活祭のろうそくに加わるところであった」と、同教会はこのサイトに記した。

同サイトによると、入場の祈りの後、聖神(聖霊)の祈りが、ベルギー正教会の最高権威であるアテナゴラス府主教によって読み上げられ、さまざまな聖書朗読が聞こえたという。初めの朗読は、ベルギー・プロテスタントおよび福音派教会シノッド議長のヒェールト・ローレイン氏が朗読し、コリントの信徒への手紙第二から「わたしたちの主イエス・キリストの父である神、慈愛に満ちた父、慰めを豊かにくださる神がほめたたえられますように」(1:3)を引用した。

宗教指導者や生存者ら、ブリュッセルの教会でテロ事件の犠牲者を追悼
テロの犠牲者たちを象徴するろうそくを運ぶ人たち(写真:ロシア正教会)

詩編85編を歌った後、同国のもう一つの主要なプロテスタントの交わりであるベルギー合同プロテスタント教会(EPUB)会議協議会議長のスティーブン・リーク牧師が福音書を朗読した。ヨハネによる福音書14章から、聖霊の賜物と「世が与えるように与えるのではない」キリストの平和の恵みについて述べた。

福音書の朗読の後、この集会の委員長を務めた、メヘレンおよびブリュッセルのヨゼフ・デ・ケーゼル大司教が、説教で力強い言葉を語った。同大司教にとって、平和に関するキリストの言葉は、それが「暴力の欠如以上のものである」ことを示しており、「平和への責任を負うことは単に寛容であるという以上のこと」であるという。「他者に対する深く真摯(しんし)な敬意がなければ、本当に共に生きることにはなりません。この敬意はあらゆる愛の基礎なのです」と、デ・ケーゼル大司教は語った。

同大司教は3月22日のテロ襲撃について、より直接的に、はっきりとこう述べた。「もしキリストが悪を克服し、暴力を打ち負かしたのであれば、それは暴力によるものではありません。神の御名による暴力はいかなるものも許容されてはならないのです。神は誰によっても操られてはならないのです」。デ・ケーゼル大司教は、この襲撃の後、暴力や復讐に訴える声はメディアにもベルギーの政治家たちからも聞こえなかったと強調した。

説教の終わりに、ヨゼフ・デ・ケーゼル大司教は、この晩祷の参加者たちに対し、テロリストの目的の一つである分断を生み出す心配や苦悩に負けないよう呼び掛けた。「ユダヤ教徒、キリスト教徒、そしてイスラム教徒や他の宗教者たちは、お互いの友情や連帯を信頼しなければなりません」

宗教指導者や生存者ら、ブリュッセルの教会でテロ事件の犠牲者を追悼
追悼礼拝では、テロで負傷した人の姿もあった。(写真:ロシア正教会)

出席したユダヤ教徒とイスラム教徒の中には、ベルギー中央イスラエル会議の議長であるフィリピ・マーキエウィッツ氏と、ベルギー・イスラム教徒エグゼクティブ議長のサラー・エチャラオウイ氏がいた。

ユダヤ教徒の女性であるエベリン・ハーベルフェルトさんやもう一人のイスラム教徒であるクアマール・タッカルさんは、皆の自由を尊重して、共に生きることに賛同するあらゆる信条の人々同士の連帯と一致に、賛意を表した。

「この連帯と一致は、この集会の間に、築くように招かれている社会の生きたしるしとして、実際に体験された。それによってのみ嫌悪や憤り、そして暴力を克服することができる。あらゆる信条の人々からなる集まりであるこのまとまりがその体験をしたのは、デ・ケーゼル大司教が皆に5分間の沈黙を呼び掛けたときだった。ジャン・コッケロルス大司教によって趣旨文が読み上げられた後、この黙想の時はとりわけ集中的であった。最も力強い意味において、恵みの時であった」と、同サイトは報じた。

一方、ロシア正教会も31日、公式英文サイトでこの追悼を報じ、「この追悼は、ベルギーのカトリック教会、正教会、聖公会、プロテスタント教会の指導者たちによって準備され、負傷者や、犠牲者の親戚、消防隊員、警察官、赤十字の職員、そしてあの悲劇の日に犠牲者たちを最初に助けたザベンテム(ブリュッセル)空港の人員が共に集められた。300の石油ランプが犠牲者を覚えて灯された」と伝えた。それによると、ベルギー当局や外交団の代表者たちも出席したという。

関連タグ:ベルギーイスラム国(IS)
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • キリスト教徒の英国下院議員、イスラム教徒の信教の自由も保護されなければと主張

  • イタリアの復活祭も厳戒の中 ベルギー同時テロ受け

  • ベルギー自爆テロ:死者数が増えるにつれ祈るキリスト教徒

  • 言葉、宗教の違いを超えて20カ国からの移民の子どもたちが学ぶ仏の教室の物語 映画「バベルの学校」

  • ベルギーの教会、爆弾テロを受けて声明発表 相次ぐ祈りの呼び掛けや非難・連帯の声

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • バイデン氏の大統領就任、米国のキリスト教指導者5人の反応

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • 日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室

  • 改宗禁止条例、インド各州で相次いで施行 迫害監視団体が危惧

  • 誘拐された30代のカトリック神父、遺体で発見 ナイジェリア

  • 米国の大統領交代、トランプ氏の功績とは?

  • 主の教えと助言 岡田昌弘

  • 主の模範に倣い信仰生活を建て上げよう 万代栄嗣

  • 「海外宣教」と「ラディカル・リベラリズム神学」 第23回断食祈祷聖会2日目

  • 世界宣教祈祷課題(1月22日):米国大統領選挙を終えて

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 米国の大統領交代、トランプ氏の功績とは?

  • 世界3億4千万人のキリスト教徒が迫害下に コロナ禍で差別増、北朝鮮が20年連続ワースト1位

  • 誘拐された30代のカトリック神父、遺体で発見 ナイジェリア

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 映画「羊飼いと風船」 宗教と現代性、その普遍的な対立を見事に描き切った秀作

  • 世界宣教祈祷課題(1月22日):米国大統領選挙を終えて

  • カトリック東京大司教区の司祭1人が新型コロナに感染 隔離静養中

  • 真理はあなたを自由にします イエス・キリスト・エクレシアよろこび研究会

  • バイデン新大統領誕生、聖書の詩篇を引用し「米国の結束」呼び掛ける就任演説

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 群馬県太田市の教会クラスター、感染者78人に 県内最大規模

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 榊原寛氏死去、79歳 お茶の水クリスチャン・センター顧問

  • イエス時代の儀式用沐浴槽、ゲツセマネで発見 地名の由来裏付けに

編集部のお勧め

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • クリスチャン画家の山田桂子さんが姫路市美術展に入選 日米でアートミニストリー展開

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 「聖書通読、回重ねるごとに喜びがある」 『1年で聖書を読破する。』の鈴木崇巨牧師

  • 「母は中絶を拒否した」 アンドレア・ボチェッリの証し

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.