Skip to main content
2025年7月1日18時56分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

あなたは独りぼっちじゃない 穂森幸一(23)

2016年2月19日11時29分 コラムニスト : 穂森幸一
  • ツイート
印刷
関連タグ:穂森幸一

疲れたとき、つらいときには、孤独感に陥り、自分は独りぼっちではないかという気持ちが心を支配し、どうしようもなく落ち込んでしまうことがあります。そういうときに信仰の友からメールが入り、「祈っているよ」という一言が添えられると、励まされることがあります。実際に祈りのノートをつくり、名前と祈りの課題を書いて、祈り続けている方々がいます。

私は牧師として何十年も生きてきましたが、つら過ぎるときは、「神様・・・」と言って祈りの言葉が出てこないことがあります。その時は「祈りの書」を朗読するようにしています。「うまく言葉では表現できませんが、この祈りの書の著者と同じ気持ちです」と心の中で訴えています。自分で祈れないときは、賛美歌のCDを聞いたらいいと提言してくださる方がいらっしゃいます。賛美歌を歌うのは、祈りと同じだそうです。

「御霊も同じようにして、弱い私たちを助けてくださいます。私たちは、どのように祈ったらよいかわからないのですが、御霊ご自身が、言いようもない深きうめきによって、私たちのためにとりなしてくださいます」(ローマ8:26)

祈りが足りないことの言い訳になるかもしれませんが、このローマ書の御言葉は慰めになります。どう祈っていいのか分からないときや言葉が出てこないとき、御霊がとりなしてくださると思えば安心します。

仕事が順調なときは、意気揚々としているのですが、不調になり、収入が減ってきますと、不安に押しつぶされそうになり、不信仰に陥ってしまいます。「もうだめかもしれない」と弱気になり、人に会うのもおっくうになり、引きこもりがちになってしまうことがあります。ある精神医に言わせると、これは「うつ状態」になる近道だそうです。

仕事が不調のときは、神の前に静まり、心のバッテリーの充電の時と受け止めるべきなのではないかと思います。

アメリカで弟子訓練の学びを受けていたとき、「成長グループ」に参加させていただいていました。一つのグループが12名から15名です。その中にリーダーがいますが、リーダーはまとめ役で決して教えるとか聖書の解釈をするということはありません。決められた聖書のテキストを学びますが、参加者全員がその人なりに聖書の御言葉から受けたメッセージを分かち合います。

この会の特徴は全員で祈り、全員で自分の気持ちを話し合うということです。祈りも「会話の祈り」ということで誰かがその祈りに途中で入ってきます。「主よ、わたしもそう思います」という感じです。

シェアリング(恵みの分かち合い)の時は、最近の出来事だけでなく、自分の苦しんでいること、うれしかったことなどを共有していきます。参加者の家庭を回りながら、この会は開催されました。教会の中にこのような成長グループが幾つもあり、リーダーは統括に報告し、牧師の指導を受けていくというシステムでした。

30年前の学びですが、いまだに交流が続き、私の最近の祈りの課題をメールで聞いてきたりします。飾らないありのままの自分をさらけだすことができた貴重な時だったと今でも感謝しています。

私が聖書学院の学生だったときの経験ですが、週末に海辺の療養所に訪問伝道に行くことがありました。そこに年老いた姉妹がおられ、寝たきりの状態でした。しかし、この方はいつも生き生きとしていました。「私ね、ベッドから動けなくてもできる仕事があるんですよ。それはお祈りです。祈ってくださいとか、祈りが聞かれましたという手紙が来ています。病院の中にいるのにあちこちに出掛けてお手伝いしている不思議な気持ちです」と話していました。

自分が覚えていなくても、私たちのために祈り続けたり、見えないところで支援し、支えている仲間、天国で祈っている先輩たちのことを思えば、独りぼっちじゃないと知ることができます。

「こういうわけで、このように多くの証人たちが、雲のように私たちを取り巻いているのですから、私たちも、いっさいの重荷とまつわりつく罪とを捨てて、私たちの前に置かれている競争を忍耐をもって走り続けようではありませんか」(ヘブル12:1)

<<前回へ     次回へ>>

◇

穂森幸一

穂森幸一(ほもり・こういち)

1973年、大阪聖書学院卒業。75年から96年まで鹿児島キリストの教会牧師。88年から鹿児島県内のホテル、結婚式場でチャペル結婚式の司式に従事する。2007年、株式会社カナルファを設立。09年には鹿児島県知事より、「花と音楽に包まれて故人を送り出すキリスト教葬儀の企画、施工」というテーマにより経営革新計画の承認を受ける。著書に『備えてくださる神さま』(1975年、いのちのことば社)、『よりよい夫婦関係を築くために―聖書に学ぶ結婚カウンセリング』(2002年、イーグレープ)。

株式会社カナルファホームページ
穂森幸一牧師のFacebook

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:穂森幸一
  • ツイート

関連記事

  • 社会的弱者の友として―賀川豊彦の生涯(4)暗黒街の光

  • 温故知神—福音は東方世界へ(40)日本に景教を紹介した人物たち・その2 川口一彦

  • 死に勝るいのちを得て―がん闘病817日の魂の記録―(55)人間はもともと感謝しない 米田武義

  • 福音の回復(3)敵の正体 三谷和司

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(6)神の御手の内にある死という運命 臼田宣弘

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.