花嫁
-
花嫁(30)自宅療養の頃 星野ひかり
ちょうどゴールデンウィークの頃、ゆっくりと統合失調症は再発し、妄想と幻覚の中で過ごしていた。入院が検討されたが、何とか自宅で、寛解まで過ごすことができた。毎日のように看護師さんが来てくださり、何も語らず黙しているばかり…
-
花嫁(29)教会で苦しみのある友へ 星野ひかり
共に祈り合う間柄である人から、「イエス様をも信じられない」と嘆く連絡があった。どこの教会に行っても疎外感を覚えてしまい、つらい思いの中で信仰すら捨ててしまおうと嘆いているメールであった。
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
イエス様のうちにある者、キリスト者こそが天の御国を受け継ぐことを聖書は明らかにしている。だからこそ、私たちは周囲の人たちへ伝道することを熱望しながら歩んでいる。なかなか満足のいく伝道はできないが故に、心はうめき苦しむ。
-
花嫁(27)絶えず喜んでいなさい 星野ひかり
神様は私たちに、絶えず喜んでいてほしいと願っておられる。それはしっかりと聖書に書かれてある。しかし、私たちクリスチャンにとって、その御言葉に応えることは難しいことである。なぜなら、この世にはあらゆる困難があふれている。
-
花嫁(26)打たれて 星野ひかり
クリスチャンは地の塩、世の光、とある。そして暗やみではなく昼間を歩くようにと諭されている。しかし、私に重苦しくのしかかる数十年の暗い過去はそう簡単に消え去るものでもなく、血まみれ、汗まみれで生きてきた確かな道のりでもあった。
-
花嫁(25)生きたささげものとして 星野ひかり
イエス様が私たちの罪の身代わりとして、十字架刑を受けてくださった。故に私たちは天において、もはや裁かれることなく、義とされるという恵みを賜った。「人がその友のために自分の命を捨てること、これよりも大きな愛はない」
-
花嫁(24)居場所 星野ひかり
イエス様は、神の子であられながら、2千年前にこの地にお生まれになり、私たちの罪のあがないのためのいけにえとなられた。また同時に祭司となって私たちをとりなし、復活されてなお弟子たちを励まし、たくさんの聖書記者をこの地に残してくださった。
-
花嫁(23)道しるべ 星野ひかり
何をやっても一人前には足らず、さして取りえもないわりに人一倍敏感で扱いづらく、重石のように統合失調症という病を背負った私である。昨年の夫のがんの闘病を経て、頼りの綱の夫さえ、いつどうなるか分からないことを骨身に刻んだ。
-
花嫁(22)真夜中に 星野ひかり
幼いころ、真夜中にふと目覚め、窓を開けて外を見ると、夜空は星々をはらんで藍や青、紫に発光するかのように鮮やかだった。私は窓辺に腰かけて、長いこと空を見つめていた。幼い私にとって、真夜中は神秘的な時間であった。
-
花嫁(21)希望よ 星野ひかり
夫の病院へ定期健診に行く途中、枯れ木の中に、昨年見上げ続けた桜の木を見つけた。昨年のお花見は、毎日の夫のお見舞いの行き帰りに見る、坂道の途中に覆いかぶさるように枝を広げるこの木の桜であったのだ。
-
花嫁(20)おひなさま 星野ひかり
幼いころ、お母さんが真冬にあかぎれだらけになりながら、台所で水仕事をしていた。その後ろ姿は、悲壮感にあふれていた。ついにガスの瞬間湯沸かし器を買ってからも、その悲壮感は変わらないものであった。
-
花嫁(19)日常よ 星野ひかり
夫が職場に復職し、以前の日常が戻った。手術によって口内のスペースが狭くなったため、夫でも食べやすいお弁当を毎朝作り、ごみを出し、夫を駅まで送ってゆく。夜が明けたばかりの真冬。エンジンが温まるまで時間がかかり、白い息を吐きながら車を走らせる。
-
花嫁(18)繁華街で 星野ひかり
私は17歳で病気を持った身ながらに家を出たが、30歳のころまでは、繁華街を渡り歩いて働いてきた。たくさんの薬を飲んでいる、酩酊しかけた体で働ける場所は、他にはないように思われた。
-
花嫁(17)生き難く 星野ひかり
何不自由ないというのに、生き難く、張り裂けるような心の痛みにうずくまって、薬を頬張る朝もある。夫はひざまずいて私を抱きすくめ、「大丈夫だ、大丈夫だ」と頭をなで続けてくれる。生育環境で与えられた心の傷は、いまだに私の人生に暗い影を落として…
-
花嫁(16)祝福なる結婚 星野ひかり
イエス・キリストの神の子としての栄光は、2024年のクリスマスも過ぎ、年も暮れようとしている現代の私たちにもまばゆい希望となって照らされている。このお方からあふれる愛が、この暗い世をも照らしてくださっている。
-
花嫁(15)ユダという弟子 星野ひかり
1カ月半に及び統合失調症の再発をし、ばかげた妄想に取りつかれながら、4週間の入院を経て今日家に帰ってきた著者である。私は統合失調症と診断された17歳から数えたら、寛解している時期がとても長く、これほど短期間に頻繁に再発を繰り返したのは…
-
花嫁(14)御霊に燃えて 星野ひかり
昨日、一昨日と使徒行伝を読み、パウロの嵐のような伝道の道を心は共に旅した。なぜこれほどに険しい道のりを神様はパウロや弟子たちにお許しになったのだろうか。そして、たけだけしくこの世の試練に立ち向かうパウロの燃えた心に、私の心も熱くなった。
-
花嫁(13)全ての人が御救いに 星野ひかり
クリスチャン以外は天国に行けないと、御言葉を基に説かれるたび、私たちの心は深く傷つきはしないだろうか。クリスチャンではない親族や友を愛するが故に、「この人が御救いにあずかれないとは・・・」と頭を抱えることもある。
-
花嫁(12)ゲツセマネの弟子のごとく 星野ひかり
イエス様がゲツセマネの園で祈っているときに「目を覚ましていなさい」と命じておいた弟子たちが、皆眠りに落ちてしまった。木々の葉が風にかすれる音の響く静寂なる夜に、にわかに忍び寄ってくる殺意の匂い・・・。
-
花嫁(11)苦難こそ 星野ひかり
いつも喜んでいたい、聖霊様に満たされて幸せな私であって、光のようにイエス様の栄光を現したい。そんなふうに願っていても、どうしてか悲しみが心におとずれる。むなしさ、寂しさ、悲しみが・・・。そして心はどんよりと湿り、喜びは影をひそめる。
人気記事ランキング
-
世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出
-
福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進
-
ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に
-
ワールドミッションレポート(8月18日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(2)
-
シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦
-
米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念
-
いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣
-
主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子
-
ワールドミッションレポート(8月17日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(1)
-
立ち向かう勇気 佐々木満男
-
米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念
-
福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
嫌いと無関心 菅野直基
-
N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025
-
シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦
-
ワールドミッションレポート(8月17日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(1)
-
いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣
-
主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子
-
世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出
-
根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令
-
新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版
-
キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所
-
「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司
-
日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも
-
日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及
-
コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に
-
N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025
-
ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に