Skip to main content
2025年11月13日22時53分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
花嫁

花嫁(37)鉄塔と母 星野ひかり

2025年11月13日22時53分 コラムニスト : 星野ひかり
  • ツイート
印刷
花嫁(37)鉄塔と母 星野ひかり+

先日、母と大きな川に沿った土手の上を散歩した。秋の涼やかな風が頬に心地よかった。水面も風をうつし、ゆらゆらと光が散っていた。

母と私は、お互いの家の中間地点にある国道沿いのお蕎麦屋さんで時折会う。

私の家は幼稚園を上がったころから徐々に荒れてゆき、母は、自分の身なりも整えられないほどに疲れていった。満足に子どもに向き合うこともできなくなり、泣きはらして私を頼ることもよくあった。私の子ども心は押しつぶされながら、それでも母の良き理解者になろうと振舞った。

大人になってから、私は何度母をののしったことだろう。クリスチャンになっても何年も、母との問答、赦(ゆる)しの戦いは続いた。

母は子どものような一面を持った人だった。子どものように素直で、無邪気で、ピアノを弾くことが大好きだ。

土手の上から、うっそうとした緑に囲まれて、川がゆっくりと流れてゆくのを見つめていた。開けた土地に送電線をつなぐ大きな鉄塔が立ち並ぶように建っていた。母は、はちきれんばかりの笑顔で言った。

「お母さん、鉄塔さんが大好きなの!……まるで人のようでしょう? 送電線を握りしめて、みんなのために一生懸命立っている鉄塔さん!」

私は笑ってしまった。私は無類の団地好きで、団地群を散策するのが趣味なのだ。団地はまるで大きな巨人のように見え、たくさんの人の暮らしを抱いて一生懸命立っているかのようである。そんな団地さんは私のお友達であったのだ。……私は母に似ていたのだ。

携帯を取り出し、母と鉄塔を写真に撮ってあげるというと、母は、はにかみながらレンズに収まった。

そこにいたのは、小さな少女だった。……胸の奥がきしんだ。自分の心を置き去りにして、彼女は母になった。たくさんの責任を突如抱え、自分らしく生きたいなどとはわがままと言われ、彼女の好きなピアノの音はだんだん聞こえなくなっていった。

そのふたを開けてくれたのがイエス様だった。母は私が伝道すると「キリスト教は嫌よ。罪深いって何よ。占い師さんは、あなたは悪くありませんって言ってくれたのよ」そう言いながらも教会に通い続けた。そして、今では熱心な信仰者となり、礼拝の奏楽や教会主催の歌の会の奏楽で忙しそう。また自作の賛美歌を作って、教会で発表しているそうだ。

口が悪く、すぐに手を上げていた父は、10年前から体が動かなくなる病気になり、母の介護なしでは暮らせなくなった。病を嘆いていたこともあったが、今では教会や母の愛情の中で、別人のように穏やかな人柄に変わってゆき、幸せそうである。「俺は悪かったな」とつぶやく夜もあるという。

「母親らしくない」。父からも私からも言われ続けた母であったが、母親の前に、彼女は一人の幼さを残した女性であった。内股の足を一生懸命そろえて、鉄塔と一緒にカメラに収まった母を見て、胸の奥から熱いものがこみ上げてきた。

世の中には立派な母親もたくさんいる。でも、母は母なりに一生懸命であったのだ。さまざまな環境下で、さまざまな母親がいる。母親であろうと、時に道を見誤ることもある。私たちは罪深い人間だからだ。

私の家族は、お互いが傷つけ合って、皆が痛んでいた。壁に空いた穴からは、地獄がのぞき込んでいるようだった。

ようやく家を出られたとき、私は幸せだった。つらい幻覚は相変わらず私を苦しめたが、誰からののしられることもない。どんなに生活が苦しかろうと、「あの家」にだけは帰りたくなかった。

親を許せない時代もあった。憎しみとは本当に肉を焼くほどに痛く、つらいものだった。

お母さん、また鉄塔を見ようか。お母さんのお友達が両手を広げて一生懸命立ちながら、送電線を支えているのを見るのでしょう。

――明日にはまた「母はひどかった」と泣くかもしれない。でも、イエス様の光の下で、母も私も歩んでいる、それだけが希望だ。

(絵・文 星野ひかり)

<<前回へ

◇

星野ひかり

星野ひかり

(ほしの・ひかり)

千葉県在住。2013年、友人の導きで信仰を持つ。18年4月1日イースターにバプテスマを受け、バプテスト教会に通っている。同年より、クリスチャントゥデイで連載を始める。これまでの掲載作品は、「のりぼと神様」(18年)、「はっつぁんとかおる姫」(同年)、「背徳の街のマリヤ」(19年)、「み使いダニエル」(20〜21年)、「さくら時計」(21〜22年)、「すみれ時計」(22年)、「小菊時計」(同年)、「夜明け前」(22〜23年)、「花嫁」(24年〜)。

■ 星野ひかりフェイスブックページ
■「花嫁(9)白百合の願い」で取り上げた星野ひかりの石鹸はこちら

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
  • ツイート

関連記事

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 花嫁(35)古い人を脱ぎ捨てて 星野ひかり

  • 花嫁(34)平和を実現する人々は幸い 星野ひかり

  • 花嫁(33)愛には恐れがない 星野ひかり

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 超自然的現象と科学(13)アガペーを持続させる火「ドード」 愛多妥直喜

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(32)コンスタンティヌスの悲願

  • 神の見えざる御手 佐々木満男

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(15)不条理と神の業の不可知性 臼田宣弘

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈

  • 米ムーディー聖書学院、教育実習プログラムからの排除巡り教育委員会を提訴

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 神の見えざる御手 佐々木満男

  • 超自然的現象と科学(13)アガペーを持続させる火「ドード」 愛多妥直喜

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.