検索結果
-
温故知神―福音は東方世界へ(83)大秦景教流行中国碑の現代訳と拓本28 川口一彦
僧首とは主教・牧師のこと。大徳とは大主教・監督のこと。及烈(ガブリエル)は、玄宗皇帝の開元2(714)年に波斯(ペルシア)から長安に来ました。このような時代に道教信徒たちからも迫害を受けました。
-
ペルーとアルゼンチンの一部の州で「プロテスタント教会の日」制定 宗教改革記念の10月31日に
南米のペルーとアルゼンチンの一部の州が、宗教改革記念日の10月31日を「プロテスタント教会の日」と制定した。両国は共に人口の大多数をカトリックが占めるが、近年プロテスタントの人口が増え、1割程度にまで成長している。
-
東京基督教大学学長の小林高徳氏召天 米国出張中に倒れる
東京基督教大学(TCU)の小林高徳(たかのり)学長が米国出張中の23日、心筋梗塞で倒れ、集中治療室で治療を受けていたが、翌24日午後9時30分(日本時間)に召天した。葬儀などについては決まり次第、TCUのホームページに掲載される。
-
ゴスペルシンガーの亀渕友香さん召天 魂を揺さぶるパワフルな歌声で神を賛美
ゴスペル歌手の亀渕友香(かめぶち・ゆか、本名・捷子=かつこ)さんが22日午前2時、肝細胞がんのため、川崎市の病院で召天した。72歳。亀渕さんは軽井沢高原教会で兼瀬清志牧師(現在は引退)から洗礼を受けたクリスチャン。
-
世界最大の教会学校創設者ビル・ウィルソン氏、シリア国境近くの紛争地域で銃撃される
世界最大の教会学校「メトロ・ワールド・チャイルド」の創設者で主任牧師のビル・ウィルソン氏が10日、シリアの国境近くで銃撃された。一命は取り留めたが、銃撃による衝撃で負傷。けがの回復のための祈りとともに寄付が呼び掛けられている。
-
祈りは運命を変える―ヤベツの祈り 菅野直基
私にとって祈りとは、最高に素晴らしく、楽しい時間です。祈りは、私たちの運命を変える力を持っています。旧約聖書のⅠ歴代誌4:10には、「ヤベツの祈り」と呼ばれる祈りが記されています。
-
北朝鮮に聖書5万冊を 米キリスト教団体「ワールドヘルプ」が寄付募集
米国に拠点を置くキリスト教人道団体「ワールドヘルプ」が、身を潜めて信仰を守る北朝鮮のキリスト教信徒に、新品の聖書5万冊を年内に届けようと寄付を募っている。10ドル(約1140円)の寄付で北朝鮮に聖書1冊を届けることができるという。
-
異端・カルトシリーズ(7)友人を信じて統一協会に 泉山三枝子さん
岩手県二戸市出身の泉山三枝子さんは、高校卒業後、盛岡市内の病院で働き始めた。1980年、同僚から誘われ、統一協会に入信した。泉山さんは現在、和賀真也牧師がカルト問題に取り組んでいる「エクレシア会」の事務局スタッフとして働いている。
-
沖縄県:映画上映会「母 小林多喜二の母の物語」 那覇バプテスト教会で11月25日
「蟹工船」などで知られるプロレタリア文学作家で、治安維持法下で特高による拷問のため29歳で夭逝(ようせい)した小林多喜二の母・セキの半生を描く映画「母 小林多喜二の母の物語」の上映会が11月25日(土)、沖縄県の那覇バプテスト教会で行われる。
-
映画「永遠のジャンゴ」に見る音楽の強靭性と包括性―キリスト教的視点をもとにして
舞台は1943年、ドイツ占領下のフランス、パリ。ミュージシャンとして絶頂期にあったジャンゴの生きざまを、彼の出自であるジプシーたちの悲哀とともに描き出している。
-
FINE ROAD(60)西村建築設計事務所シリーズ④日本福音ルーテル名古屋めぐみ教会 西村晴道
キリストの存在を表すしるし(サイン)を建築に表現するのに、① 建物 ② ドア ③ 光 ④ 十字架がある。名古屋めぐみ教会のデザインテーマは「めぐみの光」。光は、世の光として、自然の光、ステンドグラスよりの光、ろうそくの光をどのように取り入れるかだ。
-
百人一読―偉人と聖書の出会いから―(65)ジョン・クィンシー・アダムズ 篠原元
アメリカ合衆国第6代大統領であるジョン・クィンシー・アダムズ(1767~1848)。初代副大統領、第2代大統領であるジョン・アダムズの息子でもあります。彼は、外交官としても活躍し、国務長官も歴任しました。その彼の言葉です。
-
2017年ドーブ賞、ベテラン勢に栄冠 最優秀アーティスト賞はマーシーミー
第48回ドーブ賞の授賞式が17日、米リプスコム大学(テネシー州ナッシュビル)で開催された。キリスト教音楽業界で卓越した業績を上げたアーティストに、ゴスペル音楽協会(GMA)が毎年贈る賞で、今年は多くのベテランアーティストが顔を並べた。
-
ナイジェリアで英国人宣教師4人拉致される 農村部で医療品の無償配布中
ナイジェリア南部のデルタ州で英国人宣教師4人が拉致される事件が発生した。現地警察が18日、明らかにした。これまでのところ、身代金の要求などはないが、警察は動機の解明を急ぎ、被害者救出のため捜査を進めている。
-
フィリピンの子どもたちに靴箱いっぱいのプレゼントを贈ろう オペレーション・クリスマス・チャイルド
キリスト教人道支援団体「サマリタンズ・パース」(フランクリン・グラハム総裁)が毎年クリスマスの時期に向けて実施する「オペレーション・クリスマス・チャイルド」(OCC)。日本でも、集荷期間を11月14日(火)から18日(土)までとし、広く支援を呼び掛けている。
-
戦後2番目に低い投票率で自民圧勝 第48回衆院選のクリスチャン候補者当落結果
第48回衆院選の投票率は約53・68%で、戦後2番目に低い水準となった。本紙が紹介したクリスチャン候補者、立憲民主党の山川百合子氏、社民党の小糸健介氏、服部良一氏、自民党の石破茂氏、麻生太郎氏、北村誠吾氏の選挙結果を伝える。
-
東京都:行人坂教会特別公開講座「がん医療の中でみつめてきた生と死について」11月26日
東京都目黒区にある日本基督教団行人坂教会の特別公開講座「がん医療の中でみつめてきた生と死について」が11月26日(日)午後1時から、同教会で行われる。講師は、埼玉医科大学国際医療センターの精神腫瘍科教授で「がん遺族外来」に取り組む医師の大西秀樹さん。
-
闇から光へ~的外れからの解放~(44)喜びに満ちた新婚生活の一方で 佐伯玲子
結婚式の2日後に阪神淡路大震災が起き、世の中は大パニックの中にいました。この震災を予言した教祖Y氏は、私たちの結婚式の司式がなければ大阪に行っていたそうで、「佐伯さんたちに救われたわ~!」と感謝されました。
-
ビジネスマンから牧師への祝福された道(72)生産性と効率を聖書的に考えるには 門谷晥一
生産性や効率という場合、2つのことが考えられる。1つは、資源や富に焦点を置いた場合の生産性や効率であり、2つ目は、そのような資源や富を生み出したり、創り出したりする人自身に焦点を置いた場合の生産性や効率である。
-
森祐理さん25周年コンサート、賛美歌版「しあわせなら手をたたこう」を初披露
福音歌手・森祐理さんの活動25周年を記念するコンサートツアーの東京公演が13日、なかのZERO小ホール(東京都中野区)で行われた。『三本の木』の朗読ミュージカルが行われたほか、賛美歌版「しあわせなら手をたたこう」も初披露された。
人気記事ランキング
-
メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法
-
2025年参院選、クリスチャン候補者1人が当選 牧師2人は落選
-
根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令
-
Gゼロ時代の津波石碑(6)アニミズムと創造神信仰―共振する心の襞 山崎純二
-
「神の国」の実現を目指して 地域開発と福音宣教の国際会議「IKCD2025」
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(9)「苦しみ」の正体 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(7月23日):オーストリア 美と静けさの背後にある霊的空白
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(227)教会の内と外の間には境界線がある 広田信也
-
ワールドミッションレポート(7月27日):南アフリカ 2トンの福音、ズールー語ブックレットが7千人の若者に届けられる
-
主は生きておられる(238)老いの眼鏡で 平林けい子
-
2025年参院選、クリスチャン候補者1人が当選 牧師2人は落選
-
2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補
-
根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令
-
国際調査が示すキリスト教の厳しい現実 「世界最大の宗教」は維持も、進む信仰離れ
-
Gゼロ時代の津波石碑(5)参政党と「分断」の時代―ゴレンジャー分裂が映す日本の病理 山崎純二
-
「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え
-
ガザ唯一のカトリック教会が砲撃被害 3人死亡、神父含め10人負傷
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(9)「苦しみ」の正体 三谷和司
-
トランプ氏批判でビリー・グラハム氏の映像を使用 ハリス氏支持の福音派グループが謝罪
-
花嫁(29)教会で苦しみのある友へ 星野ひかり
-
2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補
-
2025年参院選、クリスチャン候補者1人が当選 牧師2人は落選
-
米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲
-
根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
国際調査が示すキリスト教の厳しい現実 「世界最大の宗教」は維持も、進む信仰離れ
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業