Skip to main content
2025年8月26日14時52分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化
  3. 音楽

森祐理さん25周年コンサート、賛美歌版「しあわせなら手をたたこう」を初披露

2017年10月23日07時00分
  • ツイート
印刷
関連タグ:森祐理木村利人
森祐理さん25周年コンサート 「三本の木」朗読ミュージカルや、「賛美歌版 しあわせなら手をたたこう」初披露+
福音歌手活動25周年を迎えた森祐理さん=13日、なかのZERO(東京都中野区)で

福音歌手・森祐理さんの活動25周年を記念するコンサートツアーの東京公演が13日、なかのZERO小ホール(東京都中野区)で行われた。

第1部は、絵本『三本の木』(いのちのことば社)の朗読ミュージカル。小高い山に植えられた3本の木はそれぞれ、「世界一美しい宝石箱になりたい」、「王様を乗せる船になりたい」、「みんなが見上げるような大きな木になりたい」と思い思いの夢を描いていた。やがてキリストに関わることになり、想像を超える形で神様が願いをかなえてくださった――。

「そんな3本の木たちが、自分の人生と重なるんです」と森さん。

「私は子どもの頃から歌うことが大好きで、大学卒業後にNHK教育テレビ『ゆかいなコンサート』の歌のお姉さんになりました。でもこれは、夢の1つで、ミュージカル女優など、まだまだいろいろな夢があったのです。かなわなかった夢もたくさんありましたが、振り返ってみると、それ以上に多くの恵みをいただいて、今ここに立つことができています。大きな壁にぶつかる時こそ、きっと、これがもっとすばらしい夢につながっていく。そう信じて、人生の階段を上っていきたいと思います」

森祐理さん25周年コンサート 「三本の木」朗読ミュージカルや、「賛美歌版 しあわせなら手をたたこう」初披露
第1部では絵本『三本の木』の朗読ミュージカルが行われた。

第2部は、「感謝コンサート」と題して、「歌はともだち」「愛の言葉」「My Tribute~我が感謝の心」など全10曲を熱唱。賛美歌をはじめ、2016年に天国に旅立った森さんの父親の葬儀で歌ったという「月の沙漠」など、よく知られた曲も盛り込まれ、森さんと一緒に口ずさむ観客の姿も見られた。

森さんが今年発表した賛美歌版「しあわせなら手をたたこう」もアンコールで初披露された。もともとこれは、1964年、東京オリンピックの年に坂本九が歌ってヒットした。世界各国で愛唱されている楽曲で、平和への祈りが込められた歌でもある。

この日は、この歌を作詞した木村利人(りひと)さん(早稲田大学名誉教授)も観客として来ており、アンコールではステージに上がって、会場と一緒に歌った。

16歳の時に日本基督教団富士見町教会で洗礼を受けた木村さんは、1954年、早稲田大学大学院生のとき、日本YMCAの代表としてフィリピンの農村にワークキャンプに行った。そこは第2次世界大戦の激戦地で、最初は現地の人との大きな確執があったが、日本兵に家族を殺された1人のフィリピン人青年が木村さんを赦(ゆる)してくれたという。そのことが心に残り、現地の子どもたちが歌うスペイン民謡のメロディーに詞を付けたのだが、その時、木村さんの心に浮かんだのが次の聖書の言葉だった。

「すべての民よ、手を打ち鳴らせ。神に向かって喜び歌い、叫びをあげよ」(詩編47:2)

アジア各国やアフリカなど、海外でもコンサートや支援活動を行っている森さんは、必ずその国の言語でこの曲を歌うという。ステージ上のスクリーンには、森さんと一緒に手をたたきながら歌う子どもたちの笑顔が映し出された。

「この歌を歌うと、世界中どこへ行っても必ず盛り上がるのですよ。その国の言葉で歌うと、お互いの心が開いて通じ合うんです。言葉は心と心をつなぐ、大切なツールなんだと思います」

森祐理さん25周年コンサート 「三本の木」朗読ミュージカルや、「賛美歌版 しあわせなら手をたたこう」初披露
木村利人さんと賛美歌版「しあわせなら手をたたこう」を初披露した。

また、森さんは自身の最大の転機となった経験も語った。

「阪神淡路大震災は本当につらい体験でした。当時、大学生だった弟が家の下敷きになって亡くなったとき、心が破れてしまったような気がしました。でも、その時に私は初めて、人の痛みを自分の痛みとして感じられるようになったんです。この深い悲しみを乗り越えて、同じ被災者として人々の心に寄り添っていこうと決意しました。災害や貧困に苦しむ人々に、歌を通して『心の救援物資』を届けていこうと。

1999年、大震災に遭った台湾で、被災した方たちと涙をこぼしながら歌った時も、弟の命がつながっていると感じました。3・11の東日本大震災の時は、今度は台湾の方がたくさんの支援をしてくださいました。震災で失われたたくさんの命は私たちにつながっていて、かけがえのないものを残してくれていると思います。

25年という年月は、言葉では語りきれない長い道のりでした。これからどうやって進んでいけばいいのだろうと、人知れず涙したこともありました。こんなに小さな者ですが、たくさんの人に支えられて、ここまでやって来ることができました。何1つ自分の力ではなく、支えてくださった皆さんと神様のおかげです。主に栄光を帰しつつ、この命が続く限り、天国に行く日まで主の愛と希望を賛美していきたい――それが私の夢です」

関連タグ:森祐理木村利人
  • ツイート

関連記事

  • 「悲しみで終わらない」と伝えたい 森祐理さんとソン・ソルナムさんによる常総水害復興支援コンサート

  • 子ども虐待のない日本を目指して 「オレンジゴスペル全国ツアー2017」 10月27日から全国で開催

  • 福音歌手の森祐理、10月からラジオ番組スタート

  • 「震災のこと、忘れないよ」と幼稚園児と共に歌って 尾山台教会でファミリーコンサート

  • 思い出す時も、1人ではない 宮城三陸3・11東日本大震災追悼記念会 愛と希望のコンサート

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 主キリストの大きな力で癒やされよう 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • ワールドミッションレポート(8月26日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(1)

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 誇り高き勇士 穂森幸一

  • 私の名を使って(その2) マルコ福音書9章38~41節

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(229)コロナ禍による信仰生活への影響 広田信也

  • ワールドミッションレポート(8月25日):ザンビアのレンジェ族のために祈ろう

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」

  • 主キリストの大きな力で癒やされよう 万代栄嗣

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.