宣教
-
日々主を賛美し 立教大学聖歌隊
立教大学の「立教学院緒聖徒礼拝聖歌隊」では、学生たちが日々主を賛美しながら大学チャペルで奉仕している。
-
CCC「学生宣教センターニュース」創刊
キャンパス宣教団体キャンパス・クルセード・フォー・クライスト(以下CCC)は、先月東京都三鷹市で建設が始まった学生センターの最新情報
-
同志社大 建学のルーツを 「新島メモリアルウオーク」結団式
同志社大学の学生と教職員が計画している「新島メモリアルウオーク」の結団式が2日、京都市上京区の同大国際交流施設で行われた。
-
同志社女子大チャペル アスベストで立ち入り禁止へ
京都市今出川にある同志社女子大のチャペルにアスベスト(石綿)が使用されていることが分かり、除去が完了するまで立ち入りが禁止されることとなった。同大が1日発表した。同チャペルは、同大のシンボル的存在である国登録有形文化財の栄光館内にある。
-
キリスト者医科連盟 第57回総会開催
日本キリスト者医科連盟は、8月26日から28日、福岡市で第57回総会を開催した。会場には、大名町カトリック教会、日本基督教団福岡中部教会、九州キリスト教会館が使用された。「人・社会・地球とともにー21世紀における医療・福祉の実践ー」をテーマに、「私の兄弟であるこの最も小さい者の一人にしたのは、わたしにしてくれたことなのである。」(マタイ25:40)を主題聖句に選んで開催された今回の総会。
-
アガペーTV ニュースブログサイト「Voice Press」をオープン
「時の声」などを放送するアガペーTVは、7月7日よりニュースブログ形式の情報サイト「Voice Press」を開始した。
-
CCC学生センター いよいよ着工へ
キャンパス宣教団体「キャンパス・クルセード・フォー・クライスト(以下CCC)」が東京都三鷹市に計画している学生センターの建設がいよいよはじまることとなった。当初昨年度中に計画されていた建設開始だが、建設費用の集まり具合や三鷹市の建設条例の変更などから、遅れていた。しかし、建設資金にめどがついたことから、CCCは今月1日、建築請負会社との間で建築契約を締結。
-
中高生に福音を ワード・オブ・ライフ
中高生への福音宣教と次世代のクリスチャンリーダー育成を目標に、世界51か国で活動している宣教団体「ワード・オブ・ライフ」。「中高生伝道ほど楽しいものはない」と語るワード・オブ・ライフ・ジャパン代表の加藤義人さん。今年で23年目を迎える日本での活動でも、これまで多くの若者たちが救いへと導かれてきた。
-
日本UBF 夏の全国修養会を開催
世界80か国以上で活動するキャンパス宣教団University Bible Fellowship(大学生聖書読み宣教会、以下UBF)は11日から14日まで、静岡県御殿場市のYMCA東山荘で、夏の全国修養会「2005サマーバイブルキャンプ」を開催した。宣教師56人を含む81人が参加した。第1回日本全国CBF(クリスチャンバイブルフェローシップ)修養会も同日程で開催し、宣教師の子弟を中心に57人が参加した。
-
Growing Up サマーキャンプ開催
北海道の牧師子弟やユースクリスチャンの集まり「Growing Up」は8日から10日まで、札幌キリスト福音館(札幌市北区)でサマーキャンプ「GROWING UP MISSION2005」を開催した。約50人の若者が参加した。
-
日本福音宣教会 韓国から短期宣教チーム派遣
韓国で日本宣教に熱心な教会信徒たちを中心に発足した超教派の宣教団体、日本福音宣教会(JEM、Japan Evengelical Mission)は8日、ソウル聖山空港教会の青年会員たちを中心とする23人の短期宣教チームを日本へ派遣した。
-
韓国YWAM小学生チーム JR新宿駅前で路傍伝道
韓国ユース・ウィズ・ア・ミッション(YWAM)アウトリーチチームのメンバーが9日、新宿復興教会の菅野直基牧師らと共にJR新宿駅前で路傍伝道を行った。小学生19人を中心とする25人が参加した。チームは前日に来日し、一週間の滞在中、各地で伝道する。
-
新宿で路傍伝道 カナダYWAMチームも参加
菅野直基牧師(新宿福興教会、東京・新宿)が呼びかけ、有志たちが集まり新宿で路傍伝道が行われた。今回は、カナダから日本に宣教来日中のユース・ウィズ・ア・ミッション(YWAM)のメンバー9人も特別参加した。
-
北関東リバイバルミッション開催へ準備進む 宇都宮でトラクト配布実施
全日本リバイバルミッションでは、今年9月に栃木県宇都宮市で開催する北関東リバイバルミッションにむけて、各地で決起大会を開催するなど、準備が進められている。
-
米キャンパス・クルセード、スタッフ リトリート開催
米コロラド州でキャンパス・クルセード・フォー・クライスト(CCC)のスタッフ修養会が開かれたことが26日、米クリスチャンポスト紙の報道で分かった。約5000人が参加した。修養会はコロラド州立大フォートコリンズ校で開かれ、会議は一般公開されているという。
-
牧師ら有志が路傍伝道 JR新宿駅前で
牧師らクリスチャンによる路傍伝道が7日夜、東京・JR新宿駅前の広場であった。田崎敏明牧師(イエス・キリスト延岡福音教会、宮崎県延岡市)が呼び掛け、菅野直基牧師(新宿福興教会、東京・新宿)ら有志4人が参加。前半は音楽と祈りで活動場所の霊的状況を整え、後半、田崎牧師が聖書のメッセージを取り次いだ。雨天にもかかわらず、参加者は熱心に賛美曲を歌い、行き交う人々に語りかけた。
-
EHC、CD付きトラクト「きみは愛されるため生まれた」発行
福音文書(トラクト)で伝道活動を行う全国家庭文書伝道協会(丸山泰輔総主事、東京都新宿区、以下EHC)が2日、CD付きトラクト「きみは愛されるため生まれた」(105円税込)を発行した。同協会は公式サイトで、「自殺者が年間3万人に上る今、ゴスペルの歌にのせてこのメッセージを届けたい」としている。
-
日本自衛隊宣教会、宣教大会開催 三森春生牧師がメッセージ
「自衛隊にも福音を」とのビジョンを掲げる宣教団体、「日本自衛隊宣教会」(MEAJ、事務局長・金学根宣教師=日本バプテスト連盟)の年次宣教大会が18日午後、防衛庁共済組合直営のホテル「グランドヒル市ヶ谷」(東京都新宿区)で開かれた。
-
hi-b.a.伝道集会「レッツビーフレンズ」開催 海外から応援に駆けつけ
高校生聖書伝道協会(東京・渋谷)が毎年6月に行う特別伝道集会、「レッツビーフレンズ」が、11日から26日まで関東や関西で開催される。「国際交歓の集い」との位置づけで、国際hi-b.a.からのゴスペルチーム、夏期宣教師として参加する米大学生ら30人が応援に駆けつける。
-
キリスト教主義保育園の園児、施設など訪問 「花の日」にちなみ
6月12日の日曜日は、花を飾り子どもの成長を祝う「花の日」だ。各地からキリスト教系保育園・幼稚園の園児らが施設などを訪問し花束などを手渡した。花を地域の人に配るのは神への感謝の喜びを分かち合うため。
人気記事ランキング
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基
-
ワールドミッションレポート(9月7日):バングラデシュ ビハール族ナディムと聖書の出会い
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
私の名を使って(その3) マルコ福音書9章38~41節
-
ヨハネの黙示録(7)ペルガモ教会の御使いへ 岡田昌弘
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(27)希望のかけらも残らずに
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司
-
米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷
-
ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷
-
ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司