国際
-
「温暖化防止、まず国内でのガス削減を」英基督団体が呼び掛け
英キリスト教団体クリスチャンエイドはトニー・ブレア首相に27日夜、世界先進諸国に対して気候変動に対する戦いを呼びかける前に、まず英国内で温暖化ガスを削減することを促した。
-
「将来に希望」WEA宣教委員会大会
【ケープタウン、南アフリカ】第10回世界福音同盟・宣教委員会大会が24日終了し、新たなリーダーシップ計画の導入、ネットワークの強化、そして将来への希望溢れるビジョンを共有した。
-
黒人指導者ら、キリスト教保守派を批判
米国である著名な黒人指導者がキリスト教保守派に対し、戦争や投票権、差別是正措置や貧困問題といった大きな道徳問題から目をそらすために同性愛結婚や妊娠中絶問題を熱心に取り上げているのではないかと批判し、キリスト教保守派と対立する姿勢を表明した。
-
ビル・ゲイツ氏,大規模慈善活動に取り組む
ビル・ゲイツ氏と妻メリンダ氏は共に、慈善団体「ビル・アンド・メリンダ慈善基金」の活動に力を入れている。この慈善基金は米シアトルに拠点を置く総資産290億ドル(2兆9000億円)にも及ぶ慈善団体で、世界の健康、貧困、発展途上国における科学技術へのアクセスの増加のために活動資金を投資している。
-
ヴェトナム教会、深刻な迫害が明らかに
ヴェトナムタインホワ省のフルゴスペルチャーチが、ヴェトナム当局公安により激しい迫害を受けているという。英人権運動及びキリスト教迫害監視団体"Jubilee Campaign"によると、6月18日主日にヴェトナム・フルゴスペルチャーチが襲撃され、教会員の数人が殴打・拘束された。
-
女性主教問題最優先課題に
英国国教会は英ヨークで開催される総会に向け、現在議論を呼んでいる女性主教問題を議論の前面に出し、7月の総会中にこの問題に本腰を入れて取り組むことを発表した。
-
米長老教会中東投資計画を修正
【アラバマ州バーミンガム(AP通信)】米長老教会全米集会において二年間におよぶ米長老教会のイスラエルとビジネスを行う企業の投資引き上げ政策が緩和され、妊娠後期の中絶を反対する姿勢が強化された。
-
米長老教会集会、北朝鮮教会受け入れ拒否
【韓国ソウル(AP通信)】北朝鮮は22日米国に対し、北朝鮮の宗教代表団の米国内入国を阻害し、北朝鮮の宗教を抑圧しているとして米国に謝罪を要求し訴えた。
-
「世界難民の日」−北朝鮮への祈り
「世界難民の日」は20日6年目の記念日を迎え、人権活動家やキリスト教団体らはたび重なる人権濫用と迫害に直面する北朝鮮の数百万人もの人々のために一週間にわたる祈りを捧げている。
-
FIFAワールドカップチャペルを再開
国際サッカー協会FIFAは広まるキリスト教徒らの祈りと運動に答えてベルリンオリンピックスタジアムにチャペルを再開した。この動きは、福音報道機関"Idea"によると20日のエクアドルVSドイツ戦後に再開が決定されたという。
-
黄禹錫元教授,ES細胞論文捏造で初公判
胚(はい)性幹細胞(ES細胞)論文を捏造(ねつぞう)し、世界的な難病治癒のための新技術が発見されたことに対する期待を裏切った業務上横領や詐欺罪などの疑いで在宅起訴されていた黄禹錫(ファン・ウソク)・前ソウル大教授(52)は20日、被告人として法廷に出廷した。
-
中国で最も厳しい、ヤフー検閲システム
国際的報道の自由を提唱する団体、国境なき記者団(RSF)は15日付けの報告で、ヤフー検索エンジンには中国でもっとも厳しい検閲システムが敷かれていると発表した。
-
クリントン元大統領「大罪」言及に反感
米紙クリスチャンポストによると、米元大統領ビル・クリントン氏は15日、福音主義キリスト教徒らに対する賞賛と批判を行い、キリスト教徒の言う「大罪」とは彼らが「真理を完全に占有している」という信念のことであると批判した。
-
英国国教会女性主教問題膠着状態
英国国教会による女性主教を任命するための議論は、先週の英国国教会指導者会議によって合意に達しなかったことから膠着状態に陥った。
-
中国当局、キリスト教徒28人を拘束
【上海(AP通信)】あるキリスト教監視団体が9日に発表した報告によると、中国当局は、政府が不認可の教会に対して行った強制捜査で28人のキリスト教徒らを拘束したという。今回の強制捜査は、家庭教会の礼拝中に突如行われた。
-
新代表選出 米改革派教会年次総会
【米ミシガン州】2006年度米キリスト教改革派教会年次総会が、先週末から米ミシガン州グランドラピッズにおいて開催され、米イリノイ州牧師が新会長に選出された。
-
中国政府高官がシンポ 米中国聖書展示会
【ニューヨーク】米紙クリスチャンポストによると、ニューヨークで中国聖書展示会が開催されたのを祝って、クリスチャンや教会指導者らは丸一日にわたる中国宗教関係高官らとのシンポジウムを開催した。
-
中国、キリスト教の需要が急増中
【米クリスチャンポスト】ある中国人キリスト教宣教専門家によると、中国における宗教政策は近年より開放的になっており、中国の一部都心ではキリスト教情報源の利用度が急激に上昇しているという。
-
ドイツワールドカップ開幕,広がる福音運動
【米クリスチャンポスト】ドイツミュンヘンワールドカップスタジアムにて9日、2006年ドイツワールドカップが開催された。開幕式典には歴代の優勝選手ら約170人が参加。ドイツ―コスタリカ戦で熱戦の幕を開けた。
-
米青少年の危険な文化に警告
10代の多くの青少年は今日、一見何の害もないように見えて実は多くの死の現実に関わる文化に触れている。しかしながら、多くの保護者らは彼らがインターネット上で好んで行うチャットやゲームの中に潜んでいる危険性に気づいていない。
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(9月11日):ケニア 疲れ果てた足からバイク伝道へ
-
ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を
-
新しい発見 佐々木満男
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る