Skip to main content
2025年5月13日22時53分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

国際

  • 全般
  • アジア・オセアニア
  • 北米
  • 欧州
  • 中南米
  • 中東
  • アフリカ
  • 前年比1万1千人増,英キリスト教展示会開催

    【イギリス】第22回キリスト教遺産展示会(CRE)が9日、英ロンドン南西部イーシャーのサンドダウン公園展示センターで行われた。数千人もの人々が一つ屋根の下に集い、キリスト共同体の遺産の尊さを共感した。

    2006年05月10日14時25分
  • 米大統領,ダルフールに更なる支援要請

    【ワシントンD.C.】ブッシュ大統領は8日国連平和維持軍がスーダンダルフール州における人道危機からの救済支援のためにより強力な支援を行うことを要請し、ダルフール州への食糧支援の増加を誓約した。

    2006年05月09日11時41分
  • インターネット−技術・霊的革命の時代

    7日日曜日は米国では第二回福音記念日であった。米キリスト教徒らはすでにインターネット上で広範な技術を駆使して福音宣教に乗り出している。世界中でオンラインサイト上には数十億人ものインターネットユーザーが存在すると考えられるがゆえに、キリスト教徒らは福音宣教の一形式として何人も世界中どこからでも使用することができるインターネットを重視している。

    2006年05月08日19時20分
  • チャールズ皇太子、異宗教会議場設置

    【ロンドン】チャールズ皇太子は4日、平和と和解を助長する霊的な探求という、異宗教信者らが共通に持つ課題に取り組むための会議場をロンドンに設置した。

    2006年05月08日8時04分
  • 人道支援団体、ダルフール支援疲労報告

    非営利新聞“the Chronicle of Philanthropy”は援助機関がダルフールに向けての支援を大きく削減したことからダルフールのための資金は底を尽きかけていると報告した。

    2006年05月06日15時27分
  • キリスト教オンライン宣教強化へ

    米国中で主要都市と郊外がワイヤレスでつながり始めている。ワイヤレス無線市場の拡大に伴い、オンライン高速回線がオハイオ州の小さな村の住民にも利用可能になってきている。インターネットの社会的役割に占める地位が増すにつれ、キリスト教徒らはオンラインでできるだけ便利に福音が伝えることができるように取り組み始めている。

    2006年05月05日12時07分
  • 中国開放サミット宗教問題に焦点

    【ワシントンD.C.】米クリスチャンポストによると、2日著名中国人権活動家らが米首都ワシントンD.C.にて開催された中国開放サミットにおいて、中国共産政権下の規制によって、現在中国では宗教開放、表現の自由の甚だしい制限について議論する場がほとんど提供されていないことを訴えた。

    2006年05月04日13時50分
  • ハリーポッターにどう立ち向かうか

    【米クリスチャンポスト】「ハリー・ポッター」は今日の米国十代の少年少女の間でもっとも「ヒーロー」として人気のある存在である。 米調査会社バルナグループの新発表によると、ここ3年間でハリーポッターの認知度は2倍になったという。

    2006年05月03日10時17分
  • パーパス・ドリブンカフェサイトオープン

    米紙クリスチャンポストによると、米パーパスドリブンミニストリーは“the Purspose Driven Cafe”という新たなオンラインカフェを立ち上げた。  

    2006年05月02日18時57分
  • “Harvest'06”2万人参加、2千人献身

    ニュージーランドで先週開かれた“Harvesut06”伝道大会で、2千人以上の地元の人々がキリスト教に献身したという。

    2006年05月02日15時05分
  • 北朝鮮教会に強い祈り求める

    【ワシントンD.C.】  北朝鮮解放週間で最も待望されていたイベントの一つとして、28日迫害されている教会問題を取り上げた運動が行われた。

    2006年05月02日12時08分
  • 06’国際平和祈祷会終了

    【ワシントンD.C.(米クリスチャンポスト)】2006年度国際平和祈祷会が27日ジョージタウン大学学内の芝地で祈りと平和行進、灯火式、平和宣言への調印を行い、終了した。

    2006年04月29日17時40分
  • 早紀江さんの話にブッシュ氏心打たれる

    【米クリスチャンポスト】実質上すべての人権報告書が北朝鮮は世界で最も人権を濫用している国であると報告しており、また30年前に北朝鮮工作員によって拉致され現在も生きていると信じられている横田めぐみさんの母親早紀江さんに関しても国際人権団体によって注目がなされ、報告が行われている。

    2006年04月29日16時00分
  • 北朝鮮不法活動続々と明らかに

    【ワシントンD.C.】北朝鮮解放週間第四日目は米国上院議会公聴会が行われ、北朝鮮政権下で行われている独裁体制を支援するための不法活動が続々と露わにされた。

    2006年04月28日15時54分
  • 早紀江さん、米公聴会で証言

     国内各紙によると、27日午後には北朝鮮拉致被害者横田めぐみさんの母早紀江さん(70)が米下院外交委員会公聴会で拉致被害者の実の母親としての証言を行った。

    2006年04月28日15時52分
  • 宗教指導者ら歴史的宗教フォーラム開催

    【ワシントンD.C.(AP通信)】世界各地の信仰をもった宗教指導者らが26日ジョージタウン大学に集い、20年前にヨハネパウロ二世によって開催されて以来、米国では初となる宗教間年次フォーラムが開催された。

    2006年04月28日12時08分
  • ミャンマーで1万人以上が強制移動・虐殺

    米紙クリスチャンポストによると、ここ数週間でミャンマーカレン州北西部で生じたミャンマー軍部による攻撃で1万1千人以上のミャンマー民間人が強制移動・虐殺されたという。

    2006年04月27日20時48分
  • 米国聖書協会、テレビで議論に初挑戦

    米クリスチャンポストによると、米国最大の聖書団体、米国聖書協会はすべての人が聖書を理解できるようにあらゆる技術媒体を用いて聖書を宣伝しているという。米国聖書協会のおよそ190年に亘る歴史を祝福して、米国聖書協会は最近今日の人気のある聖書に関する問題を取り上げた、キリスト教思想家らによるテレビ番組の放送を開始した。

    2006年04月27日14時20分
  • 北朝鮮大虐殺展示会開催

    【米メリーランド州リバーデール】米クリスチャンポスト紙によると、24日、北朝鮮大虐殺展示会開催を記念してトップ北朝鮮人権活動家らが青と白の並列されたリボンのテープカットを行ったという。

    2006年04月26日13時38分
  • 「ダヴィンチコード」広告撤去

    【ローマ(AP通信)】伊内務省は25日、「ダヴィンチコード」の映画促進ポスターをローマ教会の修復中の外壁から取り除きたいというローマ教会聖職者による要求を受け入れ、ポスターを除去する決定をしたという。

    2006年04月26日10時54分
  • 321
  • 322
  • 323
  • 324
  • 325
  • 326
  • 327
  • 328
  • 329
  • 330

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(226)聖書と考える「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」

  • 復活はないのか(その1) マタイ福音書28章

  • 四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」

  • ロシアの軍事侵攻から3年、在日ウクライナ正教会が祈りの集会 片脚失った負傷兵も参加

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.