Skip to main content
2025年5月13日22時53分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

国際

  • 全般
  • アジア・オセアニア
  • 北米
  • 欧州
  • 中南米
  • 中東
  • アフリカ
  • 米国で同性愛ペンギンの絵本発売

    オスのペンギン2羽が赤ちゃんペンギンを育てる内容の絵本が米国で出版された。一部の父兄からは子どもへの影響や、学校関係者の消極性に憂慮する声があがっている。米AP通信が17日伝えた。

    2006年11月18日10時23分
  • 米主要バプテストが反同性愛政策開始

    米国の主要バプテスト教会が同性愛擁護者を選り分ける大規模な世論調査を行うことが分かった。調査は14日に開始した。

    2006年11月18日9時24分
  • 同性同士の結婚、南アで合法化 アフリカで初

    南アフリカの議会は14日、同性同士の結婚を認める改正案を賛成多数で採択した。アフリカで同性同士の結婚が合法化されるのは初めて。国内外のメディアが相次いで伝えた。

    2006年11月16日9時12分
  • バチカン、人身売買の深刻化に憂慮

    バチカンは14日、性産業での女性虐待や児童労働にみられる近年の人身売買が数百年前のアフリカ人奴隷産業を上回る勢いで深刻化していると指摘し、諸国政府に取り締まりの強化を求めた。

    2006年11月16日8時44分
  • キング牧師記念碑建設 歴代大統領らとともに 米首都で

    黒人の人権など公民権運動で偉大な功績を残したマーティン・ルーサー・キング牧師をたたえる記念碑の起工式が13日(現地時間)、米国の首都ワシントン中心部の公園地区で行われた。

    2006年11月14日19時37分
  • 米アッセンブリーズ教団、タイムズスクエア掲示板で大衆伝道

    米国アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団が13日(現地時間)からの2週間、ニューヨーク市マンハッタンの2カ所の巨大電光掲示板にキリスト教のメッセージを表示させるアウトリーチ・キャンペーンを開始した。

    2006年11月14日13時53分
  • メキシコシティで同性「結婚」合法化

    メキシコの首都、メキシコシティで同性愛者による同性同士の婚姻を認める条例改定案が8日(現地時間)採択されたことがわかった。国内のカトリック教会は反対運動を続けている。

    2006年11月14日13時06分
  • 米聖公会新代表「宣教に焦点を」 初の理事会で

     米聖公会の新代表に就任したキャサリン・ジェニファーズ・スコリ主教は12日(現地時間)、シカゴで初の理事会に出席、宣教奉仕という「より大きな目標」に焦点を合わせれば教会を分断させている同性愛問題を克服できると述べた。聖公会ニュースサービスが13日(同)に伝えた。

    2006年11月14日11時54分
  • 英国国教会、新生児の安楽死を一部容認

    英国国教会(聖公会)が、重度の障害がある新生児について、場合によっては安楽死を認めるべきとの立場を表明した。

    2006年11月13日17時42分
  • 李ヨンフン牧師、確かな神学、穏やかな人物

    12日にヨイド純福音教会の次期会長に内定した李ヨンフン牧師(ロサンゼルス羅城純福音教会)は、正確な神学を基盤とした、深みのある恵みの説教メッセージを取り次ぐ牧師として信徒の間ではよく知られた存在だ。同師がヨイド純福音教会の副牧師だった頃、日曜午前礼拝に参加した信徒が李師の説教を聞こうと午後の礼拝に続けて出席するほどだった。

    2006年11月13日17時00分
  • 趙ヨンギ牧師の後継者内定 韓国・ヨイド純福音教会

    ヨイド純福音教会会長趙ヨンギ牧師の後任に李ヨンフン牧師(52、ロサンゼルス羅城純福音教会主任)が就くことが12日内定した。世界で75万人の会員を持つ純福音教会の新代表が決定したことになる。

    2006年11月13日15時18分
  • 米・南部バプ連、韓国バプ連会館の移転支援

    米国最大教団である南部バプテスト連盟がソウル市ヨイド地区にある韓国宣教センターの建物を韓国バプテスト連盟(李デシキ総会長)の総会会館として譲渡する意思を明らかにした。

    2006年11月08日17時11分
  • 武装勢力、信仰告白した14歳少年を斬首 イラク

    イラク・アッシリア正教会の会員で14歳の少年が先月、武装集団に首を切断され惨殺されていたことが8日、同教会傘下のメディアの報道でわかった。

    2006年11月08日16時22分
  • イラクでキリスト教団体が職業訓練 キリスト教徒対象に

    イラクのキリスト教文化センターが職業能力訓練やキリスト教講義の提供を開始したことが米紙クリスチャンポストの報道で8日、わかった。イスラム教徒が国民の97パーセントを占める同国で、キリスト教人口を経済と信仰の両面から支援する方針だ。

    2006年11月08日11時31分
  • 「神の存在信じる」3年間で6パーセント減少 米調査機関

     国際的な世論調査機関、ハリス・インタラクティブ社が米国人を対象に行った調査で、6日、神の存在を信じる人の割合が3年間で79パーセントから73パーセントに減少したことがわかった。

    2006年11月07日10時35分
  • 米福音同盟元代表、同性愛行為を認める

     米国福音同盟(NAE)の元代表、テッド・ハガード氏が同性愛行為があったとの疑惑を受けて辞任した問題で、6日、同氏の書簡が「ニューライフ教会」(コロラド州、1万4千人)で読み上げられた。

    2006年11月07日9時36分
  • 米福音同盟代表が辞任 同性愛疑惑で

    米キリスト教の福音主義連絡組織、「米国福音同盟」(会員3000万人、以下、NAE)のテッド・ハガード代表(50)が4日、同性愛の不適切行為があったとの疑惑を受けて辞任した。

    2006年11月06日14時31分
  • 米国聖公会で初の女性代表誕生

    米国聖公会で4日、キャサリン・ジェニファーズ・スコリ氏(52)が米国聖公会の代表、総裁主教に就任した。女性としては同会初の代表。スコリ氏は同性愛者の聖職着任を容認しており、同性愛者をめぐる問題で聖公会の意思決定に大きな影響力を持つ。

    2006年11月06日12時07分
  • 自治体が住居兼教会を強制撤去 中国吉林省

    米国に本拠を置く人権擁護団体、中国援助協会(CAA)の発表(1日付)によると、中国吉林省長春市で26日午前4時ごろ、長春農業大構内にある教会「農業大家庭教会」を500人の警官を含む数百人の土木作業員が取り囲み、就寝していた教会員を強制退去させた上で住居兼集会用建物を強制撤去するという事件が発生した。

    2006年11月02日20時13分
  • 中国当局が人権弁護士を拘束 人権監視団体

     人権弁護士として中国で著名な高智晟氏が今年8月中旬に秘密警察に逮捕、身柄を拘束され、現在も消息が分からないことが1日、キリスト教人権監視団体「殉教者の声」カナダ支局の発表でわかった。

    2006年11月01日14時21分
  • 311
  • 312
  • 313
  • 314
  • 315
  • 316
  • 317
  • 318
  • 319
  • 320

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • 「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(226)聖書と考える「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」

  • 四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加

  • 復活はないのか(その1) マタイ福音書28章

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」

  • ロシアの軍事侵攻から3年、在日ウクライナ正教会が祈りの集会 片脚失った負傷兵も参加

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.