国際
-
LA愛の教会日本宣教チーム「キリストの愛で両国葛藤乗り越えたい」
米国カリフォルニア州ロサンゼルス、在米韓国人教会「愛の教会」の日本宣教チーム(代表・羅スンヨン長老)が11月26日、同州のリバーサイド日本人教会を訪問し、日韓共同宣教礼拝をささげた。
-
トルコ訪問を終えローマ法王帰国へ、1000年ぶりの和解
トルコ訪問の全日程を終えたローマ法王ベネディクト16世は1日、イスタンブールからローマに向かった。 同日午前にはイスタンブー...
-
民主党オバマ氏の福音主義主催セミナー参加に保守派が猛反発
08年の次期大統領選への出馬を検討している米国民主党のバラク・オバマ上院議員が1日、全米屈指の代表的な福音主義メガチャーチ「サドルバック教会」で行われるエイズに関する世界会議に出席することになり、保守派福音主義者らなどが猛反発している。ロサンゼルス・タイムズ(30日付)の報道によって分かった。
-
ローマ法王がモスク訪問 人類平和願い祈り
トルコ・イスタンブールを訪問中のローマ法王ベネディクト16世は30日、旧市街にあるブルーモスクを訪問し、イスラム教指導者とともに祈りをささげた。AP通信が1日伝えた。
-
インド、スリランカで迫害相次ぐ
キリスト教に対する迫害を監視する宣教支援団体、オープン・ドアーズ(米・サンタアナ)が、インドとスリランカの迫害状況をニュースレターで発表した。
-
ローマ法王、コンスタンティノープル総主教と共同宣言発
ローマ法王ベネディクト16世は11月30日、イスタンブールで東方正教会のコンスタンティノープル総主教バルトロメオ1世と共同宣言を発表し、「欧州はキリスト教的ルーツや価値観を保ちながら連合しなければならない」と、欧州連合(EU)の精神的土台をキリスト教に置くべきとの立場を強調した。
-
脱北者50人が警察で取り調べ タイ・バンコク
タイで集団生活をした脱北者50人が28日、現地警察によって移民局に連行された。 韓国の主要メディアが29日に報道して分かった。
-
イエスキリスト降誕を映画化 12月全米公開
イエス・キリストの降誕を描いた映画『ザ・ナティビティ・ストーリー(キリスト降誕の物語)』が12月1日に全米で封切られる。イエス・キリストの公生涯と復活を描いた『パッション』の前編(米タイムズ誌)とも評され、公開にむけて話題急騰中だ。
-
レバノンキリスト教勢力代表者葬儀、支持者ら数十万人が怒りの哀悼
ベイルート北郊で暗殺されたレバノンのキリスト教勢力の代表者、ピエール・ジュマイエル産業相の葬式が23日、ベイルート市内の聖ジョージ教会で行われた。国内メディアが報じた。
-
ガザでキリスト教図書館が新装開館
ガザ地区にあるガザ・バプテスト教会が12日、地域で唯一のキリスト教図書館を改築され、開館式典を開催した。キリスト教徒に対する迫害を監視して被害者を援助する団体、オープン・ドアーズ(米・サンタアナ)が報告した。
-
トルコでローマ法王訪問に反対デモ
ローマ法王ベネディクト16世のトルコ訪問に反対するイスラム教徒らのデモが26日、イスタンブールで行われた。デモには2万人以上が参加した。読売新聞の報道で27日わかった。
-
コビアWCC総幹事、中国に信教の自由拡大を要請
世界教会協議会(WCC)のサムエル・コビア総幹事が15日より22日まで中国を訪問し、中国政府に対して信教の自由の拡大を要請したことが...
-
米大統領が犯行組織を非難 レバノン産業相暗殺で
レバノンのキリスト教勢力の代表格、ジュマイエル産業相の暗殺について、ブッシュ米大統領は21日、「自由に反対する勢力が凶暴な顔を見せた」と述べ、暗殺に関与した勢力を厳しく非難した。国内メディアが相次いで報じた。
-
キリスト教勢力代表暗殺される レバノン産業相
レバノンのキリスト教勢力の代表格、ピエール・ジュマイエル産業相が21日、首都ベイルートの郊外で銃撃され死亡した。ジェマイエル氏は反シリア派でアミン・ジュマイエル元大統領の息子。同国では宗教間の争いが表面化している。国内メディアが23日報じた。
-
キリスト教徒に無罪判決 文書伝道で逮捕後 ケニア
ケニアでイスラム教を冒とくする印刷物を配布したとして逮捕、起訴されたキリスト教徒が釈放されたことがわかった。釈放されたのは米国人とケニア...
-
レバノン産業相の葬儀に支持者数千人
レバノンのキリスト教勢力の代表格で、反シリア派の閣僚・ジュマイエル産業相が暗殺された事件で、ジュマイエル氏の葬儀が23日、首都・ベイルートの教会で行われた。
-
国連「400万人が人道支援必要」 ダルフール
内戦に伴う混乱が続くアフリカ・スーダン西部のダルフール地方で400万人が人道支援を必要としている。ヤン・エーゲラン国連人道援助調整官が23日報告した。
-
英航空、職員の十字架着用を再却下
十字架のネックレスをしているキリスト教職員に十字架を制服の下にしまうよう命じていた英航空最大手のブリティッシュ・エアウエイズ(BA)は、20日、自宅待機中の同職員による再検討の要求を却下した。
-
米ブッシュ大統領、ベトナムで日曜礼拝 宗教の自由強調
合同メソジスト教会信徒でもあるブッシュ米大統領は19日、ベトナム・ハノイの教会で日曜礼拝に参加した後、「宗教的自由を世界中の人々が表明できることが私の願い」と述べた。
人気記事ランキング
-
カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式
-
映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品
-
「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ
-
21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二
-
聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(226)聖書と考える「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」
-
四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加
-
米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立
-
新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者
-
新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二
-
映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品
-
聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に
-
新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者
-
四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加
-
「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ
-
カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司
-
新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立
-
21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二