国際
-
カウボーイ伝道 礼拝も荒野で 米コロラド
米国コロラド州の日刊紙「デンバーポスト」は10日、地元のカウボーイたちのために毎週、牛の群のなかで礼拝をささげる「荒野の教会」を紹介した。
-
WEAが映画の宣伝に注力
世界の福音主義諸教会を代表する国際連絡機関、世界福音同盟(WEA)が映画の...
-
ジョエル・オースティン「米国で最も影響力のある牧師1位」
ベストセラー『あなたはできる 運命が変わる7つのステップ 』(原題:Your Best Life Now)著者のジョエル・オースティン牧師(米ヒューストン・レイクウッド教会)が米国で最も影響力のあるキリスト教指導者に選定されたことが分かった。
-
カーター元米大統領夫人、執事按手受ける
ジミー・カーター元米大統領のロザリン・カーター夫人(79)が昨年12月10日、執事として按手(あんしゅ)されていたことが分かった。夫妻が通っているマラナタ・バプテスト教会(ジョージア州プレインズ)で按手を受けたという。
-
米・家庭集会に逆風 「信仰は満足、霊的成熟はまだ・・・」
米国のキリスト教徒のうち、家庭集会に出席している信徒は既成教会の信徒と比べて、教会に対する満足度は高い反面、個人的な信仰生活を重視するあまり、霊的な発展は停滞していることがわかった。
-
イスラエルの高校でキリスト教教育可能に 大学入試科目にも
イスラエルのユダヤ教学生らがキリスト教教育を受ける道が開かれたことがわかった。このほどイスラエルトゥデイ紙は、イスラエル文部省が07年から学生がキリスト教の科目を学ぶことを容認したと報じた。
-
ビリー・グラハム氏「米国人が最も尊敬する男性」5位 ギャラップ社調査で
米ギャラップ社が米国人を対象に「最も尊敬する男性」を調査した結果、世界的な福音伝道者として知られるビリー・グラハム氏が5位だった。調査は国民1万10人を対象に06年12月11〜14日に実施された。
-
教皇、イエス・キリストの描写「世俗化」を非難
「主イエスの神聖を遮る行為」
-
米国初のイスラム教徒下院議員、コーランで宣誓
米国初のイスラム教徒の下院議員、キース・エリソン氏(民主党、ミネソタ州選出)が4日、就任式で聖書の代わりにイスラム教典コーランを手に宣誓した。民主党のキース・エリソン議員(ミネソタ州選出)。
-
中国カトリック教会 若い世代の信徒増加
中国でカトリック教会の信徒数が増えており、特に若い年齢層の信徒が増えていることがわかった。中国の官営放送CCTVが報じた。
-
「神との関係が最優先」 米国人の15%未満
このほど米国の教会史研究で著名なジョージ・バルナ氏が06年に米国の教勢について...
-
アーバナ'06閉幕 2万2千人の青年を世界に送出
青年宣教大会「アーバナ'06」が3日、ミズーリ州セントルイスで閉幕した。144カ国、2万2千人の若い働き人たちが宣教にかける情熱を胸に抱き、それぞれの故郷に戻っていった。
-
イスラム原理主義勢力が首都から撤退、暫定政府が掌握 ソマリア
無政府状態が続いていた東アフリカのソマリアで、イスラム原理主義勢力「イスラム法廷会議」(UIC)が28日、エチオピアに支援されるソマリア暫定政府軍の進撃を受けて首都モガディシオから撤退した。エチオピア軍と暫定政府軍は首都モガディシオに入り、大きな抵抗も受けずに首都を掌握した模様だ。
-
中国政府が礼拝堂撤去 迫害続く
中国政府非公認の家庭教会、いわゆる地下教会の指導者や信徒に対する迫害が続くなか、23日、浙江省で教会を無許可で建設したとしてシェン・ズーク氏ら8人に有罪判決が言い渡されたことがわかった。
-
エリトリア、宗教法人への統制強化
東アフリカのエリトリアで最近、政府が宗教法人の人事や財政などを直接指導して統制を強化していることが分かった。
-
アーバナ'06、開幕初日に2万2千人動員
学生宣教団体・インターバーシティ・クリスチャン・フェローシップが主催する宣教大会「アーバナ06」が日本時間28日、これまでのイリノイ州アーバナから会場を移し、ミズーリ州セントルイスで開幕した。
-
WEA国際代表らがエルサレムで年次会議開催
世界福音同盟(WEA)国際協議会と国際指導者団が今月上旬、イスラエル・エルサレムで年次会議を開催し、2007年度の宣教計画、08年のWEA総会、ダルフール支援、ミカ・チャレンジ構想、ウィリアム・ウィルバーフォースの生涯を描いた映画「アメージング・グレース」の確認事項を取りまとめた。
-
『国際信仰促進賞』 アジア福音同盟ヨガランジャ師に WEAが報告
世界福音同盟は18日、フィンランドの宣教団体『殉教教会の友(Friends of the Martyred Church)』が毎年キリスト教信仰を理由に...
-
ローマ教皇「子どもや弱者に愛を」 イブのミサで
ローマ教皇ベネディクト16世は25日未明、サンピエトロ寺院でクリスマス・ミサを行った。堂内には約1万人が集まり、主イエス・キリスト...
-
ローマ教皇、クリスマスに中東の恒久平和訴える
ローマ教皇ベネディクト16世は25日昼(日本時間同日夜)、バチカンのサンピエトロ広場で恒例のクリスマス・メッセージ(ウルビ・エト...
人気記事ランキング
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(9月11日):ケニア 疲れ果てた足からバイク伝道へ
-
ワールドミッションレポート(9月13日):インド リクシャに乗せて、デリーの街角へ福音を
-
新しい発見 佐々木満男
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(11)抗黙示思想と今この時のトーブ 臼田宣弘
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり
-
2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る