国際
-
3日でのべ10万2000人動員 ハーベスト・クルセード
米カリフォルニア州で開催された大衆伝道大会ハーベスト・クルセードは、8月3日から5日の3日間でのべ10万2000人を動員したことがわかった。
-
グレッグ・ローリー師、カリフォルニアで伝道大会3日から開催
先月開催されたグレッグ・ローリー牧師の大衆伝道集会「ハーベスト・クルセード」に、4万1000人が参加した。
-
バチカン「カトリック教会は唯一真の教会」
ローマ教皇庁(バチカン)が10日、「ローマ・カトリック教会は唯一の正統な教会である」とする声明を発表した。プロテスタント教会について「カトリックの教義によれば、その語の本来の意味において『教会』ではない」としている。
-
ゲーム内での教会映像取り扱いを巡り、ソニーが英国国教会に謝罪
株式会社ソニー・コンピュータエンタテイメント(以下、SCE)が販売する家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)3」のソフトのうち、銃撃戦など暴力的なシーンが数多く設定されているソフトでマンチェスター大聖堂の映像を許可なく使用されたとして、英国国教会がソニー側に謝罪とゲームソフトの販売停止を求めていた問題で15日、教会側はソニー側から謝罪を表明する文書を受け取ったと明らかにした。
-
英国国教会、ソニーにゲームソフト販売停止を要求
英国国教会(聖公会)は10日、暴力的なゲーム内で教会の建物の映像を無断で使用したとして、販売元のソニーに対して謝罪と問題となったゲームソフトの販売停止を求めた。
-
中国雲南省地震 ワールドビジョンが支援開始
中国雲南省で3日に発生したマグニチュード(M)6.4の地震で4日までに約53万人が被災したことをうけて、国際キリスト教NGO団体、ワールド・ビジョン・インターナショナルが救援活動を開始した。
-
WCCコビア総幹事、エリトリア大統領・教会指導者らと対談
世界教会協議会(WCC)のサムエル・コビア総幹事は16〜19日、エリトリアの首都アスマラを訪問し、同国のアフェウェルキ大統領、教会指導者らと対談した。
-
米国聖書協会図書館創立190周年、特別展示開催
米国聖書協会(ABS)の図書館が今年で創立190周年を迎えたのを記念して、歴史的価値の高い...
-
米キリスト教指導者ジェリー・ファルウェル師死去 73歳
キリスト教の価値観に基づき妊娠中絶や同姓愛、ポルノに強く反対し、政治的にも大きな影響を与えた米キリスト教右派の指導者ジェリー・ファルウェル師が15日、バージニア州の病院で死去した。73歳だった。
-
聖書協会世界連盟祈祷日、連盟設立からきょうで61年
聖書協会世界連盟(UBS)は、1946年に英ヘイワードヒースで設立が決定されてから9日で61年目を迎えた。同連盟の設立後、5月9日は「聖書協会世界連盟祈祷日」として記念されている。
-
駐米韓国大使、在米韓国人社会に32日間断食を提案
韓国三大紙の1つである中央日報(18日付)によると、李泰植駐米韓国大使は17日、ワシントン地域教会協議会主催でキリスト教信徒ら約800人が参加した銃乱射事件のための追慕礼拝で、在米韓国人が交代で32日間にわたって断食を行うことを提案した。
-
ワールド・ビジョン専門家チーム、ソロモン諸島で感染症対策も開始
国際NGO団体「ワールド・ビジョン」によるソロモン諸島被災地への援助物資が、地震発生から1週...
-
仮想教会が登場 インターネット宣教の最前線事情
欧米を中心に約500万人が参加するインターネット上の仮想世界ゲーム「セカンドライフ」が最近テレビや新聞で取り上げられ、日本でも大きな注目を集めている。
-
米国成人が教会を替える理由の半数以上「以前の教会から離れたいから」
米国成人が教会を替える理由として、「以前の教会から離れたいから」をあげる人が半数以上いることが、米国のライフウェイリサーチの調べてわかった。
-
ブラジルの教会で幼女が暴行を受け死亡
ブラジルのサンタ・カタリーナ州ジョインビレ市の教会で3日午後、1歳8ヶ月の幼女が教会のトイレで暴行を受け死亡した。
-
変わり続ける教会、米ウィロークリーク教会の宣教戦略に迫る
ある国では一つの教会における平均礼拝者数が75人。昨年はその国の70パーセントの教会で...
-
初の聖職者によるサッカーWカップ、あす開幕
世界50の国や地域から神学生、聖職者ら約300人が参加し、16チームで競う...
-
アメイジング・グレイス・サンデー 米国2500教会で「アメージング・グレイス」
米国全土の2500以上の教会で18日、英国の奴隷貿易の禁止2百年を記念して、数万人の人々が「アメージング・グレイス」を賛美した。
-
WCC総幹事、6ヵ国協議の共同文書を歓迎
世界教会協議会(WCC)のサムエル・コビア総幹事は15日、北京で行われた北朝鮮核問題をめぐり13日の6ヵ国協議で採択された共同文書を...
-
ポルトガル、人工中絶を原則合法化へ
ポルトガルのソクラテス首相は11日、人口妊娠中絶を合法化するための法案を成立させる意向を表明した。
人気記事ランキング
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎
-
ワールドミッションレポート(10月30日):イエメン 苦難はあれど希望は消えず
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
-
「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基
-
私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される















