Skip to main content
2025年7月1日18時56分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

国際

  • 全般
  • アジア・オセアニア
  • 北米
  • 欧州
  • 中南米
  • 中東
  • アフリカ
  • 米福音同盟が環境対策始動 科学者らと共同で

    米国福音同盟(NAE)がこのごろ環境学や生命科学の専門家らと共同で地球の環境問題へ...

    2007年01月26日17時47分
  • フセイン処刑、教会指導者らに懸念の声

    昨年12月30日、イラクでサダム・フセイン前大統領が絞首刑を執行されたことに対し...

    2007年01月26日16時35分
  • 祈祷リレー「ロンドンのための年2007」 集会に千人 英CT紙

    英国のキリスト教会諸派がロンドン市のた...

    2007年01月26日3時18分
  • 過激保守派ムスリム、十字架模様の「+」「x」 使用禁止

    2007年01月24日13時09分
  • 治安部隊が牧師を射殺 スリランカ

    スリランカ福音同盟は13日、スリランカ北端のジャフナでグナナズィラン・ナラサン...

    2007年01月23日23時43分
  • 日系キリスト教連盟熟年研修会 25日から ブラジル

    ブラジル日系キリスト教連盟は25日午前9時から、斉藤斉氏による説教、小幡博昭・元援協事務局長を講師に迎えて『新しい感動を熟年に―第三世代を輝いて生きる』をテーマに講演、城間和枝さんの舞踊、茶会などを行う。

    2007年01月23日21時44分
  • 中国との関係正常化へ ローマ教皇庁が声明

    ローマ法王庁(バチカン)は20日、「中国とさまざまなレベルでの関係正常化を目指す」と...

    2007年01月23日20時03分
  • ブッシュ図書館建設 反対派が署名運動開始

    米国合同メソジスト教会の一部の牧師たちがジョージ・ブッシュ大統領の退任後、サザンメソジスト大学にブッシュ図書館を建設することに反対する嘆願書を作成し、署名活動を開始したことがわかった。

    2007年01月22日20時17分
  • PCUSA使節団が報告 レバノンのキリスト教徒「生命の危機に」

    米合衆国長老教会(PCUSA)使節団がこのほどレバノンを訪問した後、「この地域の...

    2007年01月22日19時44分
  • 07年は「北朝鮮のための祈りの年」 韓基総

    韓国基督教総連合会(以下、韓基総)が、07年を「北朝鮮のための祈りの年」とすることを発表した。

    2007年01月20日20時58分
  • キング牧師の記念パレード 12万 LA市民らが参加

    全米各地で公民権運動の指導者とし...

    2007年01月20日20時13分
  • キリスト教一致祈祷週間始まる 25日まで

    2007年キリスト教一致祈祷週間が18...

    2007年01月20日8時07分
  • 中国地下教会最年長の指導者が死去 103歳 迫害に耐えた50年

    中国のキリスト教地下教会(=非公認教会)で最年長の指導者とされた蒙子文(もう・しぶん)司教が今月7日に肝臓がんのため南寧で死去していたことがわかった。103歳だった。

    2007年01月20日1時11分
  • 聖書持ち込み陪審「違憲ではない」 米・加州最高裁

    米国カルフォルニア州の最高裁で、死刑判決を言い渡す際に陪審員が聖書を参照するのは違憲にあたらないとの...

    2007年01月19日23時18分
  • WBTC、北朝鮮キリスト教徒への聖書普及に腐心

    世界聖書翻訳センター(以下、WBTC)は、北朝鮮政府による検閲をすり抜ける目的で...

    2007年01月19日18時55分
  • バチカン、中国任命の司教承認か

    18日付けの香港各紙は、中国天主教(カトリック)愛国会が独自に任命した広東省広州教...

    2007年01月19日11時38分
  • イランでキリスト教の取り締まり強化 信徒名簿提出義務付け

    キリスト教徒が全人口の1パーセント未満であるイラン国内で、政府による教会の取り...

    2007年01月19日10時37分
  • 被災者村で腎臓売買相次ぐ インド

    スマトラ沖地震・津波で被害を受けたインド南部タミルナド州の村で、援助不足で生活に困った村人150人が相次いで自分の腎臓を売っている。

    2007年01月19日7時16分
  • キリスト教徒約40人逮捕 校内で聖書教室 中国の共産党学校

    中国河北省で、共産党の幹部訓練学校で密かに聖書を学んでいたキリスト教徒約40人が逮捕された。学校関係者が密告したとされている。

    2007年01月18日17時51分
  • スーダンでキリスト教人口回復に向かう

    スーダン北部の教会が迫害にもかかわらず、成長を続けている。地元の司教が話した。首都ハルツームには現在、90万人のクリスチャンと121人の聖職者がいる。

    2007年01月18日17時24分
  • 311
  • 312
  • 313
  • 314
  • 315
  • 316
  • 317
  • 318
  • 319
  • 320

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 『天国は、ほんとうにある』のコルトン君、臨死体験から22年後の今

  • 1990年代生まれのプログラマー、カトリック教会の聖人に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • クリスチャンロックバンド「ニュースボーイズ」元ボーカルに性的暴行・薬物疑惑

  • 米南部バプテスト連盟、同性婚、ポルノ、中絶薬の禁止を求める決議案を可決

  • 日本福音同盟、戦後80年で声明 日本の教会が戦時下に犯した罪の歴史と悔い改めを確認

  • 【ペンテコステメッセージ】約束の成就と聖霊の力―ペンテコステの恵みにあずかる 田頭真一

  • リック・ウォレン牧師、カトリックのイベントで講演 宣教による一致を語る

  • 大統領選の結果受け韓国の主要キリスト教団体が相次いで声明、和解と相互尊重を訴え

  • 日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.